函館のニュースとできごと一週間 2023/6/30版
6/23から6/29まで一週間分の函館道南ニュースのまとめです。
インデックス
今週の注目ニュース
今週の注目ニュースをピックアップ
- 農業関係者「水足りぬ」 七飯発電所用水停止 ポンプなど応急、供給量は4分の1:北海道新聞デジタル
復旧目処たたなくて新設を検討するほどらしく。今年の米大丈夫ですかね… - 「ゴールデンカムイ展」函館開催に向けフォトスポット ラッピング電車運行も/函館経済新聞
アニメ続編も制作進行中、アニメツーリズムの面でも注目のコンテンツ - 函館マラソン 食のもてなし、声出し応援復活 ランナー鼓舞 | 2023/6/26 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE
完全復活の函館マラソン。コースの複雑さは何ともアレですがそれも函館らしさ - 奥尻島で津波犠牲者ら弔う 北海道南西沖地震30年(共同通信) – Yahoo!ニュース
夜に燃え上がる街と一夜明けて写ったヘリからの映像が衝撃だった。もう30年なんですね - 「イトーヨーカドー函館店」跡に複数テナント誘致へ、不動産所有の一位物産がコンサルに依頼/リアルエコノミー
何かの理由で方針転換したんですかね?
今週の函館なブログ
- 2023函館マラソン@なとわ函館
- 北斗市モルック大会@北海道北斗市 大山農園ブログ
- 好天の函館マラソン、ハーフを快走@函館・青柳町暮らし
- 路面電車110歳のバースデー、久々のハイカラ號に乗車@函館・青柳町暮らし
- 西部地区散歩@I shall be released
函館マラソンが終わりましたねー。暑さ故に1週間前倒ししたということでしたが、今年も開催日は暑かったようで、東京から参加した知人が「暑かったよ!」とヘロヘロしていました。「I shall be released」さんの投稿が復活。純粋な写真ブログが減りつつある(気がする)ので、楽しみです。
HAKODATE Daysピックアップ
おなじみ沼の家さんのだんご、特にゴマが好きです。もはや1人で食べきるパワーはないんですが、なんだかんだで忘れた頃に丁度よく頂ける機会がやってきて嬉しいやら楽しいやら。なんだか以前よりだんごが柔らかくなった気がしましたが気のせいかな?
今週の函館ブックマーク ダイジェスト
函館エリアの先週金曜日からのニュースとブックマークをセレクト
※(限定)記載は非会員がほぼ本文を読めないリンクです
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の動き
- 新型コロナ感染者・道南の定点報告数・函館4.80↓(第25週 6/19~6/25):6/29
函館市で減、全道でも減。第9波とも言われますが、夏本番前に減るだけ減ってほしい
社会・自治体・大きな話題
七飯町で6/9より行方不明の牛 27日に目撃される
再び行方不明に
- 国道走るのは…牛? 「目が合った」直後に突然!”真っ黒い物体”がモウ突進 牧場から逃げ出したか 警察と七飯町が捜索|FNNプライムオンライン[6/28]
- 「牛が国道にいる」黒毛の牛が逃走中…手綱離したすきに牛舎から逃げ出す…最初の通報から19日目 再び姿を現す 北海道七飯町/北海道ニュースUHB[6/27]
- 峠下付近の道路上で牛が目撃されました | 北海道七飯町[6/27]
七飯町 かんがい用水停止続く 復旧目処たたず
NHK「函館市と北斗市、それに七飯町にまたがるおよそ2000ヘクタールの水田」
- 水力発電所設備故障で農業用水供給停止“今年度中の復旧困難”|NHK 北海道のニュース[6/29]
- (限定)北斗市長、用水確保策の拡充求める 北電本店を訪問:北海道新聞デジタル[6/28]
- 七飯発電所故障、かんがい用水供給停止 周辺の水田2千ヘクタール影響か:北海道新聞デジタル[6/27]
- 【中継】水の供給停止から10日目 北斗市の農家は… 変電所の故障で水田の水途絶える/HTB NEWS[6/26]
- 七飯発電所 灌漑放流設備の損傷に伴う灌漑用水放水停止への対応状況について(第2報) – 北海道電力[6/24]
- (限定)農業関係者「水足りぬ」 七飯発電所用水停止 ポンプなど応急、供給量は4分の1:北海道新聞デジタル[6/24]
- 水田への影響懸念 農業用水供給停止で道が対策会議|NHK 北海道のニュース[6/24]
- 「地面がひび割れて根が切られてしまう」道産米ふっくりんこの産地がピンチ…北電水力発電所トラブルで水田に水が来ない!/HBC NEWS[6/23]
八雲町バス事故 続報
- 運転手の体調はセルフチェック 管理者も不在 事故当日のトラック所有会社 八雲5人死亡事故 | STV札幌テレビ[6/29]
- 八雲町5人死亡事故で現場診断 ランブルストリップス対策決定|NHK 北海道のニュース[6/29]
- 八雲町5人死亡 トラック運転手が当日勤務先に体調不良訴え|NHK 北海道のニュース[6/28]
- 八雲町国道5人死亡事故 トラックとバスの損傷箇所など検証|NHK 北海道のニュース[6/27]
- 八雲町5人死亡事故から1週間 これまでに分かったことは|NHK 北海道のニュース[6/27]
- (限定)加入260企業に事故防止文書 函館地区トラック協会 八雲5人死亡事故受け:北海道新聞デジタル[6/27]
- 【速報】衝突事故を起こしたトラックから逃走したブタ1頭を発見…衰弱ひどく”安楽死処分”に 北海道・八雲町/北海道ニュースUHB[6/26]
- 八雲町内の正面衝突事故 悲劇防ぐ安全な道路を – 北海道建設新聞社 – e-kensin[6/25]
- (限定)八雲5人死亡事故1週間 「危険区間」対策4割未着手 最長13年間経過:北海道新聞デジタル[6/25]
- (限定)5人死亡事故 トラック側の過失、見方強まる 運転手を書類送検方針 八雲署:北海道新聞デジタル[6/25]
- (限定)献花、悲しみ続く 八雲5人死亡事故1週間 安全対策充実求める声:北海道新聞デジタル[6/25]
- (限定)トラック車体は異常なし 八雲バス事故、運転手に過失か:北海道新聞デジタル[6/24]
- 八雲町での事故受けてトラック協会が注意喚起|NHK 北海道のニュース[6/24]
- (限定)バス乗客ら5人死亡事故 八雲署、自動車運転処罰法違反疑いでトラック捜索 ドラレコなど押収:北海道新聞デジタル[6/23]
奥尻島、南西沖地震から30年
- (限定)<南西沖地震30年 いま奥尻は>(5)新しい芽、未来へ育つ:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)<南西沖地震30年 いま奥尻は>(4)島への思い、離れても:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)<南西沖地震30年 いま奥尻は>(3)細る語りべ 風化懸念:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)<南西沖地震30年 いま奥尻は>(2)島の半数が60歳以上 足元で揺らぐ避難策:北海道新聞デジタル[6/26]
- (限定)<南西沖地震30年 いま奥尻は>(1)夜の海 迫る黒い壁:北海道新聞デジタル[6/25]
- (限定)<南西沖地震30年>タワーや経路、防潮堤…津波避難対策、自治体急ぐ 第1波、最短1分で到達:北海道新聞デジタル[6/25]
- (限定)<南西沖地震30年>灯籠流し冥福祈る 奥尻で4年ぶり「賽の河原祭」:北海道新聞デジタル[6/23]
- 奥尻島で津波犠牲者ら弔う 北海道南西沖地震30年(共同通信) – Yahoo!ニュース[6/23]
知的障害者への不妊処置問題:
- 知的障害の娘の人生に「恋愛は絶対必要」、男女交際で成長実感した母 でも出産には迷い…忘れられない義母の言葉「兄姉の人生台無しに」 | 47NEWS[6/25]
- 江差町の不妊処置問題受け、北海道がグループホームに実態調査 | 毎日新聞[6/23]
ヒグマ出没関連
- (限定)松前の住宅敷地にクマ2頭:北海道新聞デジタル[6/29]
- 東大沼キャンプ場(野営場) – 渡島総合振興局保健環境部環境生活課[6/29]
6/19から閉鎖していた大沼国定公園東大沼キャンプ場は6/30に再開 - (限定)福島町でヒグマ1頭目撃:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)江差市街でクマ目撃相次ぐ:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)森町でクマ目撃3件 付近に中高:北海道新聞デジタル[6/28]
- 【防災無線放送文】ヒグマ出没注意について | 北海道森町[6/27]
- (限定)江差、上ノ国でクマ目撃相次ぐ:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)江差の住宅街でクマ目撃:北海道新聞デジタル[6/26]
- 江差町 市街地近くでクマ1頭目撃 警察など注意呼びかけ|NHK 北海道のニュース[6/25]
- 【防災無線放送文】ヒグマ出没注意について | 北海道森町[6/25]
- (限定)福島町の国道、クマまた横断 同一個体か不明:北海道新聞デジタル[6/24]
災害・天候
- 地震情報 06月28日 08時39分頃発生 最大震度:3 – tenki.jp[6/28]
震源地 日本海北部 最大震度3/函館市 震度1 - 地震情報 06月24日 02時39分頃発生 最大震度:2 – tenki.jp[6/24]
震源地 宗谷東方沖 最大震度2/函館市 震度1~2
事件事故・社会
- SNSで女性と知り合ったことをきっかけに48歳男性を監禁、“美人局”グループか16歳~20歳の男女6人を逮捕/HBC NEWS[6/28]
- (限定)サイバー攻撃これが手口 木古内署 町、病院などと情報共有:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)監禁容疑で少年少女ら6人逮捕 函館中央署:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)虚偽の死亡診断書作成 医師に有罪判決 函館地裁:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)4600万円横領疑い 北斗市の50歳女逮捕 函館西署:北海道新聞デジタル[6/28]
- 約4600万円をインターネットバンキングで…横領容疑 経理を担当していた50歳の女逮捕 函館市/HTB NEWS[6/27]
- (限定)1.5億円詐欺容疑の男性不起訴 函館地検:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)「詐欺に気をつけて」園児が啓発 江差のスーパー前でチラシ配布:北海道新聞デジタル[6/27]
- 「お金を使わず節約したかった」 財布には数万円が… ビールなど34点・計8999円を盗んだ疑い 67歳女を逮捕/北海道ニュースUHB[6/24]
- ビールやベーコンなど34点、次々にバッグに入れ…店員気づき、逮捕の67歳の女「数万円持っている。節約したかった」/HBC NEWS[6/24]
- (限定)自民8区支部長公募 難航一転、女性2人が応募:北海道新聞デジタル[6/24]
- (限定)シカを放置の男性 函館市が捕獲資格取り消し:北海道新聞デジタル[6/23]
自治体・政治
函館市
- (限定)函館市長が初の市政方針 「市民に寄り添う行政を」:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)函館の課題、デジタルで解決 「ビジョン」策定へ市が推進協:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)世界遺産活用など函館市25項目要望 24年度予算概算要求で:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)函館・梁川交通公園の工事開始 事務所建て替え、交通安全教室設置 24年春に新装オープン:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)大泉函館市長、各会派との論戦に注目 28日から定例市議会 自民「是々非々」、立憲「支える」:北海道新聞デジタル[6/28]
- 函館市が人口減少対策本部を新たに設置 専門部会で対策検討へ|NHK 北海道のニュース[6/27]
- (限定)定例函館市議会28日開会 市長が執行方針:北海道新聞デジタル[6/26]
- (限定)「部局横断で取り組む」 函館市、人口減少対策で初会合:北海道新聞デジタル[6/26]
- (限定)縄文遺跡群の道内拠点施設、函館が有力 道、年度内にも決定 誘客対策や情報発信で中心的役割担う:北海道新聞デジタル[6/23]
- (限定)「可能性あるならやるべき」 立憲・逢坂氏、新幹線の函館駅乗り入れで言及:北海道新聞デジタル[6/23]
道南自治体
- (限定)温水プールをリニューアル 長万部町 ボイラー移設し営業:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)図書館と体育館、複合化案を議論 検討委が初会合 七飯:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)江差町議選説明会に13陣営:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)松前高生4人、町議選立会人に 期日前は初「貴重な経験」:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)松前町議選 3新人当選 41歳・斎木氏がトップ:北海道新聞デジタル[6/26]
- (限定)個人情報記載の書類紛失 函館市教委、教科用図書選定委員1人分:北海道新聞デジタル[6/24]
- (限定)「地元に溶け込み成果を」 檜山振興局・山田局長が着任会見:北海道新聞デジタル[6/24]
- (限定)人材育成へ連携 木古内町、札幌日大中高と協定締結:北海道新聞デジタル[6/23]
- (限定)自民道8区支部長公募 女性1人が書類提出:北海道新聞デジタル[6/23]
地域経済・地域産業・その他
地域産業
- 北斗市でトマト収穫盛ん|NHK 北海道のニュース[6/29]
- (限定)希少大豆「大莢白乙女」を乙部ブランドに 道内で町内の1軒だけが生産 ピクルス、大福、きな粉に:北海道新聞デジタル[6/28]
- 伝統の突き漁、ホッキ初水揚げ 北斗で始まる | 2023/6/27 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[6/27]
- (限定)22年度の取扱高、4割増12億円 松前さくら漁協:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)木おけ製作で連携協定 網走市と森町、上川大雪酒造、網走刑務所 23年は全て道南スギで:北海道新聞デジタル[6/26]
- 七飯ニンジン共選進む 真っすぐ長い【七飯】 | 北海道ニュースリンク[6/24]
- (限定)奥尻名産 ウニの季節到来 水揚げ本格化「身入りまずまず」:北海道新聞デジタル[6/24]
地域経済
- (限定)函館港5月輸出額、2カ月ぶりに減少 輸入は6カ月連続増:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)新会長に萩原氏 江差商工会:北海道新聞デジタル[6/29]
- 「イトーヨーカドー函館店」跡に複数テナント誘致へ、不動産所有の一位物産がコンサルに依頼/リアルエコノミー[6/25]
- (限定)函館商工信組、増収増益 純利益は倍増8200万円 3月期決算:北海道新聞デジタル[6/24]
- (限定)函館商工信組、理事長に中村昌弘氏:北海道新聞デジタル[6/23]
- (限定)企業との共同研究の拠点に 函館高専に「コモンズ」開所:北海道新聞デジタル[6/23]
開催イベントの話題
イベント予定のブックマークは函館道南イベントカレンダーへも登録していきます。
函館マラソン 約7000人が駆け抜ける
- 観光名所を巡る函館マラソン 4年ぶりに軽食提供など復活|NHK 北海道のニュース[6/27]
- 函館マラソン 食のもてなし、声出し応援復活 ランナー鼓舞 | 2023/6/26 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[6/26]
- 7000人 夏を駆けた 函館マラソン:北海道新聞デジタル[6/26]
- 函館マラソン ハーフ女子、一山V 男子は定方:北海道新聞デジタル[6/26]
- 函館マラソン 約7000人が観光名所を駆け抜ける|NHK 北海道のニュース[6/25]
- 函館マラソン 海鮮丼や塩ラーメンなど提供 声援も復活|NHK 北海道のニュース[6/25]
- 函館ハーフ 定方駿が1時間1分37秒の自己新V 鈴木健吾が1年3ヵ月ぶりレース、一山麻緒は1時間10分23秒で制す | 月陸Online|月刊陸上競技[6/25]
- 函館マラソン 8000人が観光名所を駆け抜ける 函館名物”塩ラーメン”や”海鮮丼”を食べてランナーは「もう最高です」/北海道ニュースUHB[6/25]
開催イベント関連ほか
- (限定)福島・女だけの相撲大会写真コン 最高賞に大森さん、増井さん:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)道南、東北グルメに笑顔 新函館北斗駅前でイベント:北海道新聞デジタル[6/28]
- 【フォトレポ】函館蔦屋書店で有田のやきもの約1500点を楽しむ/函館イベント情報局[6/27]
- 【フォトレポ】上半期最も楽しかったイベントになりました「大沼日和」/函館イベント情報局[6/25]
- (限定)七飯のカーネーション500本展示 道の駅で25日までPRイベント:北海道新聞デジタル[6/24]
イベント予定
- 道の駅「なとわ・えさん」で初のバイクミーティング 参加型イベントも/函館経済新聞[6/23]
- (限定)毛ガニづくしの2日間 7月1、2日に長万部でまつり 4年ぶり:北海道新聞デジタル[6/29]
- 第11回 あかまつ街道納涼祭 開催 七飯町商工会ブログ[6/29]
- 函館の社寺が「お参りさんぽ」共同企画 神職と僧侶が「映えスポット」伝授も/函館経済新聞[6/27]
- (限定)森三吉神社 30日から例大祭 7月9日本祭 4年ぶり歌謡ショー:北海道新聞デジタル[6/28]
- せっかく海チカの函館にいるんだから、海を楽しまなきゃもったいない!1日かぎりの部活「はこだてOceans」参加者を募集!/PRTimes[6/28]
- はこだて国際科学祭4年ぶりに制限なしで開催へ|NHK 北海道のニュース[6/27]
- (限定)「はこだて国際科学祭」、4年ぶり本格開催 8月に研究者トークや実験:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)GLAYライブ、函館で11月も 今度はアリーナ 地元ファン「楽しみ」:北海道新聞デジタル[6/27]
買い物・セール企画・販売系イベント
グルメな話題
その他グルメな話題
- ひんやり蕎麦をズズッ!地元の人気蕎麦屋3つ【函館から30分以内】 – 北海道Likers[6/29]
- (限定)道南のトマト、スープカレーに 新函館農協がレトルト販売 「ふっくりんこ」玄米ごはんも:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)夏越豆腐 ひと味違う! 函館と七飯の5店「香り豆」使用、30日販売:北海道新聞デジタル[6/27]
- 函館競馬場で大人気ブリラーメン 環境問題についても考えさせられる極上の一杯だった[6/27]
- 開始25分で2500杯が完売、オオズワイガニの即売会で“爆買い”やっかい者が人気者に?来てるぞブーム…観光に生かす動きも/HBC NEWS[6/26]
- 厚沢部の老舗「前井食堂」27日再開 席数、メニュー絞り夜のみ 昼は若手経営者挑戦の場に:北海道新聞デジタル[6/24]
- 「函館で人気のラーメン」ランキングTOP10! 2位は「うみまち食堂菜の花」、1位は?【2023年6月版】 | ラーメン ねとらぼ調査隊[6/24]
- 函館空港×HAKOYA 夏季限定企画 ビアガーデン開催! | 函館空港公式Webサイト | HAKODATE AIRPORT[6/23]
観光・旅行・交通
函館市電「ゴールデンカムイ展」ラッピング車両7/15登場
9/10まで。市内9箇所にフォトスポットも。
- 「ゴールデンカムイ展」ラッピング電車 函館「五島軒」が車両不足補う/函館経済新聞[6/29]
歴史と繋がるエピソード - 「ゴールデンカムイ展」函館開催に向けフォトスポット ラッピング電車運行も/函館経済新聞[6/28]
- (限定)函館市電にゴールデンカムイ 展覧会に向け7月15日から運行 土方ら主要キャラ登場:北海道新聞デジタル[6/26]
観光・旅行
- (限定)イケメン土方、観光ポスターに 函高専の黒田さんデザイン、産学連携組織作成:北海道新聞デジタル[6/28]
- ハコメン・土方歳三を使って函館の観光ポスター クリエイティブネットが制作 | 2023/6/23 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[6/23]
- (限定)「ながまれ海峡号」出発 いさ鉄乗客、道南の味楽しむ:北海道新聞デジタル[6/26]
- (限定)かもめ島周辺で 海洋体験楽しむ 江差観光みらい機構:北海道新聞デジタル[6/26]
- (限定)バラ60種 甘い香り 函館・旧英国領事館:北海道新聞デジタル[6/23]
交通その他
- (限定)領土返還、函館市電の広告で訴え 7月1日から ポスターコン佳作作品掲示:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)函館・赤レンガ倉庫前の市道、7月10日から終日一方通行 誤進入防止 迂回の漁業者に不満:北海道新聞デジタル[6/27]
- 29日に路面電車開業110周年 ハイカラ號特別運行、記念ロゴ作成 | 2023/6/27 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[6/27]
- (限定)箱館ハイカラ號29日特別運行 市電開業110年、ポストカード配布:北海道新聞デジタル[6/26]
- 北海道新幹線、お盆に青函トンネルで時速210キロ運転 所要時間約3分短縮 – TRAICY(トライシー)[6/26]
- 「JR北海道が42駅廃止検討」報道、宗谷本線の駅がごっそり消える?/マイナビニュース[6/26]
- 函館市電110周年記念事業「箱館ハイカラ號」特別運行、記念ロゴも/マイナビニュース[6/25]
街の話題・注目コンテンツ
スポーツ関連
- (限定)函大有斗、函商 決定戦へ 夏の高校野球・函館支部予選:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)函館出身・松田選手 J2水戸から独2部下部組織へ 期限付き移籍「成長のため」:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)江差、逆転で準決勝へ 函大谷はコールド 夏の高校野球・函館支部予選:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)<支部予選から>江差の瀬ノ田 気持ち切らさず逆転打:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)函大柏稜コールド勝ち 函中部も函水に圧勝 夏の高校野球・函館支部予選:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)スペシャル五輪へ磨き 11月全国大会 函館でゴルフ練習会:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)函館マラソン選手 横断幕でお出迎え 25日号砲:北海道新聞デジタル[6/25]
- (限定)函商11得点 開幕戦飾る 夏の高校野球・函館支部予選:北海道新聞デジタル[6/25]
- サプライズの始球式 函館地区唯一の女子部員が力投「楽しかった!」 | バーチャル高校野球 | スポーツブル[6/24]
- (限定)<函館>道警逮捕術大会で女性個人3位 長谷川真由さん(22):北海道新聞デジタル[6/23]
函館道南関連のネタ・コンテンツ
- (限定)館城の御殿、基礎二重構造 松前に旧幕府軍、完成へ時間優先か 厚沢部:北海道新聞デジタル[6/28]
- 道南スギのまちで木工体験を。森町iroMoriで活躍するユニークな2人│くらしごと[6/26]
- (限定)せたなに診療所 日本初の女性医師・荻野吟子 札幌で開業示唆する新史料:北海道新聞デジタル[6/25]
街の話題、その他
- (限定)自転車ヘルメット、函館でも品薄 4月から全年齢で着用努力義務化、大人用の購入希望者急増:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)函館 メダカで目立っちゃえ! 日本原種、道内唯一発見 湯の川 太田さん夫妻、4月に展示販売店:北海道新聞デジタル[6/29]
- 入舟町前浜海水浴場【施設案内】 | 函館市[6/29]
「令和5年7月25日(火)~8月20日(日)の期間で入舟町前浜海水浴場を開設いたします」 - 「努力諦めないで」小説家・看護師の藤岡さん 函館の高校生に講演:北海道新聞デジタル[6/29]
- (限定)「えさん小体操」続けて体力増進 教諭ら考案、ユーチューブに動画「座ったまま気軽に運動を」:北海道新聞デジタル[6/28]
- (限定)就職活動前に道南の企業知って 函館で高3対象に説明会:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)塩分摂取量意識を 函館で食育月間パネル展:北海道新聞デジタル[6/27]
- 江差町で海上保安署の仕事体験|NHK 北海道のニュース[6/27]
- (限定)茅の輪、にぎわい復活願う 上ノ国八幡宮:北海道新聞デジタル[6/27]
- (限定)<コレ推し!>ゆる元体操 さくら会 座ったまま体動かす:北海道新聞デジタル[6/26]
- 旧幕府軍戦没者しのぶ 碧血碑前祭に80人参列 | 2023/6/26 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[6/26]
- (限定)戦没者悼み献花 不戦の誓い新た 森で追悼式:北海道新聞デジタル[6/23]
- (限定)はこだてみらい館にコワーキングスペース 勉強や仕事 静かな空間で:北海道新聞デジタル[6/23]
今週の扉写真&ひとこと
テーオーデパートが今年8月末で閉店。個人的に一番通ったのは4Fにあった本屋さんでした。年々減り続ける市内の書店にあって行動範囲の中で一番広い書店でしたが2020年に閉店。近くに教育大もあるしニーズそれなりにありそうなんだけど、うまく噛み合わないものですね。存在し続けるって難しい。
では、また来週!