新型コロナウイルス函館道南での感染状況と報道まとめ
※函館道南の新型コロナウイルス関連報道見つけ次第更新中です
感染拡大が続く新型コロナウイルスについて、函館道南の新規感染者数情報と関連報道のブックマークを整理してまとめました。随時更新中
マークは新着更新分
下記の情報リンク先は、原則として何らかの公式情報や報道機関情報を最優先し、クチコミ情報や推測に基づく情報のリンク先は可能な限り含まないよう編集しています。
インデックス
過去の新型コロナ関連報道
トピックス
- 最近新型コロナ感染発生を公表した函館市内の総合病院
- 函館市で130人の新型コロナウイルス陽性確認:5/20
- 渡島管内で60人、檜山管内で19人の新型コロナウイルス陽性確認:5/20
- 最近新型コロナウイルス感染発生を公表した道南自治体・機関
- 函館市で116人の新型コロナウイルス陽性確認:5/19
- 渡島管内で76人、檜山管内で15人の新型コロナウイルス陽性確認:5/19
注:感染経路検査対象が同居家族や医療機関・介護施設などに重点化されたため(1/22)以降の人数の意味が少し違ってくると思われます。
函館道南エリアの新型コロナウイルス感染症状況
更新:2022/5/20 – 15:00
- 函館市 14241人 ※主に市の公表資料より
- 渡島管内 5496人 ※道の該当オープンデータ累計値から5/9修正
- 檜山管内 746人 ※道の該当オープンデータ檜山累計から4/26確認
※数値は公式情報で確認下さい。自治体発表値と異なる場合は後日修正します
※道の発表形式が変わり累計を確認出来なくなったため自治体別表記を削除しました
函館・道南で発生中のクラスター感染
更新:2022/5/20- 14:56
※経過について情報公開が少ないため最新状況が一部しか反映出来ていません
函館市
- 市内高齢者施設 11人 5/16~19
- 市内幼稚園 6人/5/13~5/14
- 市内保育所 11人/4/30~5/12
- 市内高齢者施設 24人/5/8~5/9
渡島・檜山管内
- 檜山管内:高齢者施設 54人/5/6より ※報道より
※今金町国保病院についてはクラスターではなく人数にも誤りがありました。ここに訂正させて頂きます(いーハコダテ事務局) - 檜山管内:医療機関 計56人/5/15時点 ※報道より
- 北斗市:障害者支援施設 14人/5/8時点 ※報道より
- せたな町:道南ロイヤル病院 24人/4/28~5/13時点(訂正) ※病院公式より
- 八雲町:高齢者施設 81人/4/25~5/18時点 ※報道より
- 今金町:認定こども園いまかね 49人+1人/4/18~4/20時点 ※自治体公式
- 北斗市:グループホーム 22人/5/7時点 ※報道より
- 七飯町:高齢者施設 33人/4/23~5/4時点 ※報道より
※収束が宣言されるか30日間以上など長期で続報がないものは削除
※記載日付は陽性が確認または公表された日を公表情報から拾ったもの
※発生施設・団体や自治体が感染状況を公表していない場合は人数・日付の更新はありません
最近収束したクラスター
- 函館市:市内医療機関(共愛会病院) 5人/5/6~5/18 ※病院公表より
- 函館市:市内学校 6人/5/12~5/18
- 函館市:市内介護保険施設 17人/4/29~5/18
- 函館市:市内保育所 32人/4/1~4/15
- 函館市:市内医療機関(函館記念病院) 78人/4/17~5/12
- 函館市:市内医療機関(函館中央病院)17人/4/11~5/9
- 函館市:市内保育所 25人/4/24~5/4
- 函館市:市内保育所 20人/4/25~5/6
- 函館市:市内医療機関(函館五稜郭病院) 22人/4/17~5/7 ※病院公表より
- 七飯町:本町学童保育クラブ 14人/3/29時点 ※七飯町公式より
- 函館市:市内医療機関(渡辺病院) 7人/4/22~5/2
※収束宣言からざっくり15日程度経過したものから削除します
参考:道内の発生状況一覧/北海道
参考:新型コロナウイルス感染症 発生状況について/函館市
参考:新型コロナウイルス感染症 発生状況について/北斗市
新型コロナウイルス対策を徹底しましょう! マスク・手洗い・距離を保って感染予防/リンク:厚生労働省 |
最新の函館道南感染者確認情報
自治体発表情報、報道機関情報リンクを整理します。
自治体の方針により過去の公開資料にアクセス出来なくなる場合があります。
マークは新着更新分
函館市で130人の新型コロナウイルス陽性確認:5/20
患者との接触歴なし40人。
渡島管内で60人、檜山管内で19人の新型コロナウイルス陽性確認:5/20
函館市で116人の新型コロナウイルス陽性確認:5/19
患者との接触歴なし38人。
渡島管内で76人、檜山管内で15人の新型コロナウイルス陽性確認:5/19
檜山管内のクラスター情報について訂正・謝罪:5/18
今金町国保病院についてはクラスターではなく人数にも誤りがありました。ここに訂正させて頂きますとともに、不安と誤解を招いたことについて患者様とそのご家族の皆様、関係者の皆様へ謹んでお詫び申し上げます。
今後は再発を防止のため情報源の慎重な確認を行います。
函館市で152人の新型コロナウイルス陽性確認:5/18
患者との接触歴なし32人。
渡島管内で41人、檜山管内で12人の新型コロナウイルス陽性確認:5/18
函館市で111人の新型コロナウイルス陽性確認:5/17
患者との接触歴なし38人。
渡島管内で46人、檜山管内で9人の新型コロナウイルス陽性確認:5/17
渡島檜山 先週の自治体別感染者数(5/8~5/14):5/16
(函館市分除く)
渡島:北斗市195人、松前町3人、知内町7人、木古内町3人、七飯町90人、鹿部町6人、森町11人、八雲町67人、長万部町9人/計391人
檜山:江差町9人、上ノ国町1人、厚沢部町7人、乙部町2人、今金町38人、せたな町19人/計76人
函館市で93人の新型コロナウイルス陽性確認:5/16
患者との接触歴なし29人。
渡島管内で13人、檜山管内で13人の新型コロナウイルス陽性確認:5/16
函館市で118人の新型コロナウイルス陽性確認:5/15
患者との接触歴なし35人。
渡島管内で44人、檜山管内で21人の新型コロナウイルス陽性確認:5/15
函館市で155人の新型コロナウイルス陽性確認:5/14
患者との接触歴なし50人。
渡島管内で55人、檜山管内で26人の新型コロナウイルス陽性確認:5/14
函館市で159人の新型コロナウイルス陽性確認、2人死亡:5/13
患者との接触歴なし70人。患者2人が亡くなったとのことです。
渡島管内で54人、檜山管内で10人の新型コロナウイルス陽性確認:5/13
函館市で172人の新型コロナウイルス陽性確認:5/12
患者との接触歴なし61人。
渡島管内で65人、檜山管内で10人の新型コロナウイルス陽性確認:5/12
函館市で199人の新型コロナウイルス陽性確認:5/11
患者との接触歴なし75人。
渡島管内で83人、檜山管内で13人の新型コロナウイルス陽性確認:5/11
最近注目の話題とブックマーク
函館道南の新型コロナウイルス感染関連報道(随時更新)
メディアが削除した記事や日時が近く内容が重複する報道は整理していきます。
省略したものを含む全ブックマークははてなブックマークの新型コロナウイルスタグからチェック出来ます
※ マークは今日(昨日)追加したブックマーク
最近新型コロナ感染発生を公表した函館市内の総合病院
- 函館記念病院 5/20(1人)
- 函館記念病院 5/17(2人)
- 渡辺病院 5/17(4人)
※自治体公表クラスター関連については別途掲載
最近新型コロナウイルス感染発生を公表した道南自治体・機関
- 町内の介護保険事業所における集団感染の発生について(令和4年5月19日)/八雲町[5/19]
- 町立保育所の臨時休所について/森町[5/19]
森保育所 - 町職員の新型コロナウイルス感染症の感染者について/松前町[5/18]
- 森町職員の新型コロナウイルス感染症の感染について5/17更新/森町[5/18]
- 北斗市総合体育館利用者の新型コロナウイルス感染について(5月16日)/北斗市[5/17]
- 新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について【5月17日】/今金町[5/17]
最近新型コロナ感染発生を公表した大学
- 道教育大函館校 5/17(計5人)
- 函館高専 5/17(計5人)
- 未来大学 5/16(1人)
函館市内小中学校、新たに2校で学級閉鎖:5/17
5/17公表より。全体としては8校8学級
函館市が4回目ワクチンを5月中にも実施へ
やっぱりゴールデンウィーク後に新規感染者数が急増(感染者数まとめ):5/12
下記は今年1/1~5/12までの1日あたりの新規感染者数(初回発表値)をグラフ化したものと、ゴールデンウィーク後の部分のみ抜き出したグラフです。皆さん想像していただろうことですが、ゴールデンウィーク後に新規感染者数が急増、5/7以降に道南合計で200人超えを頻発し函館市以外でもクラスターが多発した結果、5/11には道南合計295人と2月の第6波ピーク値に迫る新規感染者数に。第6波が収まらないうちに第7波が来た形かと思いきや、報道機関のまとめ方によるとまだ第6波のただ中という扱いのようです。
この新規感染多発が速やかに収まり一部でも対策緩和の方向に行くといいのですが(政府・経済界はそうしたいようですが)、果たして全国の治療現場の状況がそれを許してくれるかどうか、コツコツ出来る対策をしながら見守るしかないようです。
市内高校公式サイト等の感染関連:5/11
※全ては把握出来ませんので見かけた分だけ掲載。掲載数日で削除予定
- 複数名の新型コロナウィルス感染と学校の対応について/函館大谷高等学校[5/11]
1学年宿泊研修の中止を決定/1学級が学級閉鎖 - 【5月9日】コロナ陽性に伴う対応について/函館ラ・サール学園[5/9] (1人)
最近新型コロナウイルス感染発生を公表したお店や企業など
※全ては把握出来ませんので見かけた分だけ掲載。掲載数日で削除予定
- 【重要】新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(5月10日)/金森赤レンガ倉庫[5/10]
金森洋物館内アートウェーブ及びプラスティック 一時休業
青函フェリーが減便 乗組員の新型コロナ感染による影響で:4/18
- 青函フェリー、乗組員の新型コロナ感染で減便:北海道新聞 どうしん電子版[4/19]
「1週間程度、1日6往復12便に減便する」
函館高専 クラスター感染発生で学生寮を一時閉寮:4/13
公式サイト掲載PDFより。4/17より閉寮、開寮予定は5/5。授業はオンライン対応。
函館市が12~17歳の3回目ワクチン接種券発送:3/31
3回目ワクチン接種、職域摂取も着々
- コロナワクチン3回目接種を4月9日から実施:函館商工会議所 | 支援 | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト][3/11]
- 北海道函館市湯の川温泉で3回目の職域接種「安心してお客様を出迎えれるように…」(HTB北海道ニュース) – Yahoo!ニュース[3/5]
道南で12歳未満のワクチン接種スタート
- 新型コロナ 函館で5歳から11歳へのワクチン接種始まる|NHK 北海道のニュース[3/3]
- 5歳から11歳へのワクチン接種 知内町でアンケート調査|NHK 北海道のニュース[3/3]
- 「少しでも不安取り除ければ」北海道・函館で12歳未満新型コロナワクチン接種始まる | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ[3/3]
函館市、子ども向けワクチン摂取3月開始へ:2/22
新規感染者数減少もピークアウト判断は慎重:2/22
ステルスオミクロン(BA.2株)も登場し始めたということですし、簡単には収束しないのでは
- 函館市内、市中感染は減少か ピークアウトは見極め慎重 | 2022/2/22 /函館地域ニュース – e-HAKODATE[2/22]
「一方でクラスター(感染者集団)も一定数あり、ピークアウトについては「今週の数字を見極めたい」と慎重な姿勢だ。」 - 函館市の小児科医師“感染者数減もまだ気が抜けない状況”|NHK 北海道のニュース[2/21]
函館大学で2/17~2/21にかけて計8人の陽性者:2/22
「2/17(木)に職員1名、2/18(金)に学生1名、2/19(土)~2/20(日)にかけて学生4名、職員2名」
新型コロナ第6波の経過と危険度についての報道記事
新型コロナ第6波は、函館市で去年までの感染者数1693人に対して今年に入っての感染者数だけで4422人(2/18公表時点)と、数の暴力で殴られ続けている状態。死者数も今年1月2月だけで13人とハイペース
- 続くコロナ禍、経済痛撃 道南初確認から2年 計8462人感染、第6波突出:北海道新聞 どうしん電子版[2/19]
- <フォーカス>道内第6波ピーク越えた? 高齢者感染増、派生株懸念 短期間での減少は見込めず:北海道新聞 どうしん電子版[2/18]
函館市、感染時の自宅療養に備え食料備蓄呼び掛け:2/17
経験者達の声によると、料理することが難しい発熱時や、喉の痛みで硬めの食品が飲み込めない時など、健康時だけを基準に選ばないことが必要のようです。
函館市内医療機関のクラスター新規陽性者が続く
医療機関以外も新たなクラスターが発生するなど、感染拡大がまだ止まりません
- 函館の救急体制 オミクロンが直撃 約半数の2次輪番病院でクラスター 「何とか乗り切っている状態」:北海道新聞 どうしん電子版[2/17]
- 基幹病院でクラスター相次ぐ 医療提供への影響も 北海道 函館 | NHKニュース[2/16]
渡島管内の新規陽性者多い状態が続く:2/16
七飯町以外でクラスター発生がないにも関わらず新規陽性者が途絶えない状態が続いています
有斗高校で1学年に続き2学年も学年閉鎖:2/16
すでに閉鎖とした1学年に続き新たに2学年でも複数の学級にまたがって陽性者が出たため学年閉鎖。2/20まで。
保育児へのマスク着用、現場の声
函館ラ・サール学園クラスター47人増加で計129人に拡大、休校を2/22に再延長:2/13
七飯町 藤城保育園で計26人のクラスター:2/8
2/3~2/8までに児童・職員合わせて26人の陽性確認で休園中。
函館五稜郭病院で新たなクラスター、計8人:2/7
2/19まで診療制限「手術、入院は可能なものについて延期/当院に通院されていない予約外の新規患者の受付を停止」
クラスター感染が道南で拡大
- 函館、北斗でクラスター拡大 / 函館新聞電子版[2/7]
感染拡大止まりませんね…
函館ラ・サール学園 新たに38人陽性確認で1週間の臨時休校:2/4
38名の陽性が確認された函館ラ・サール学園の中学・高校で、2/4から1週間の臨時休校。
市立函館病院で計8人感染のクラスター:2/4
看護師4人と入院患者4人のクラスター。該当病棟の新規入院・一部の診療を停止、外来診療処方箋をファクス対応中。
職員感染で函館公園を2/6まで休園:2/3
木古内町でドライブスルー方式の発熱外来:2/2
感染者急増、クラスター多発の函館・道南
新規感染最多更新・クラスター多発とオミクロン株の特徴通りの展開を見せた1月の函館道南。果たして2月は収束に向かうのか
- 函館のコロナ感染、累計3000人超す 感染者増加で業務ひっ迫 | 2022/2/1 /函館地域ニュース – e-HAKODATE[2/1]
「市内の医療機関などでもクラスター(感染者集団)が発生しており、医療や保健所業務などのひっ迫が懸念されている」 - 感染最多1334人 函館の1月 第6波拡大、病床使用率も上昇:北海道新聞 どうしん電子版[2/1]
- 感染函館以外でも拡大 1月中旬以降、クラスター続発:北海道新聞 どうしん電子版[2/1]
函館道南で自宅療養者1週間で5倍に急増:1/29
函館高専が3/4までオンライン授業へ変更:1/27
ほか函館市内の大学では、函館大学が1/29まで臨時休業、北教育大函館校では原則遠隔授業中とのことです。
まん延防止措置適用期間スタートへ 募る不安:1/26
道、まん延防止措置適用へ 1/27~2/20:1/25
専用のまとめページを作りました「新型コロナウイルスまん延防止措置 函館道南での対応まとめ2022年1月」まん延防止期間中随時更新します。
- 北海道へのまん延防止等重点措置の適用がきょう正式決定|NHK 北海道のニュース[1/25]
「27日から2月20日まで重点措置を適用する方針を固めました。」 - 感染急速拡大で道 「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請|NHK 北海道のニュース[1/21]
- まん延防止措置適用の場合“対象区域は道内全域”の方向で調整|NHK 北海道のニュース[1/20]
感染経路特定のためのPCR検査の方針変更:1/22
函館市の公式サイト上でも「現在の感染状況を踏まえ,濃厚接触者を特定する疫学調査の対象を同居の家族や医療機関・介護施設などに重点化」と掲載。
関連:陽性が確定した場合や感染が疑われる場合に求められる対応が変わりました。要チェック
【新型コロナウイルス感染症について~市民の皆さまへのお願い~】
新型コロナウイルス感染症は、いつ、だれが感染してもおかしくない状況です。市では、陽性となった方、陽性者が発生した事業者等の対応について、ホームページに掲載していますのでご覧ください。https://t.co/7B8pOyjjWS pic.twitter.com/uWIdBRGlMm— 函館市広報広聴課 (@Hakodate_PR) January 26, 2022
函館市役所、職員陽性で市民税の一部業務を1/21休止:1/21
財務部税務室市民税担当課の職員が新型コロナウイルスに感染。21日休止の業務詳細は下記リンクへ
20代の感染者比率高め 市内学生の感染続く:1/21
(注:函館市での感染者の年代構成が1/22以降、多かった20代から変化し全年代にバラけて来ています)
1月に入り急増している感染の中で20代や学生の感染者が目立っています。1/6~20までの函館市公表データを集計すると全体に対する20代新規感染者数は81/200人となり20代比率が高めです(公表分)。
函館市内各大学が公表する感染者数も増え続けていました。
- 道南で新たに67人感染 20代中心に若い世代の感染相次ぐ|NHK 北海道のニュース[1/21]
- コロナ感染若年層で急増 大学なども対策に力 / 函館新聞電子版[1/20]
- 新型コロナウイルス感染症 発生状況について/函館市
- 函館大学/未来大学/道教育函館校/函館高専/北大水産/函館大谷短大