函館のニュースとできごと一週間 2025/11/21版
11/14から11/20まで一週間分の函館道南ニュースのまとめです。
今週の注目ニュース
今週の注目ニュースをピックアップ
- オーバーツーリズム、湯の川温泉魅力掘り起し…函館市の政策アドバイザーが提言【函館】 | 北海道ニュースリンク
オーバーツーリズム事情は最近のような国際情勢でガラッと事情が変わりますね、庶民は振り回されるばかり - 実証実験実施で新幹線駅前のAI関連企業北斗進出期待 | 2025/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE
地方自治体が抱える課題を技術開発で解決、それが技術系企業の地方進出にも繋がる、うまく行くといいことづくめですね - (限定) 八雲・二海サーモン 2年目の養殖スタート 水揚げ前期並み期待:北海道新聞デジタル
道南各地で進められてるサーモン養殖事業のトップを走る八雲町が2年目をスタート - 恵山で初 火山噴火総合防災訓練 200人が参加 | 2025/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE
恵山で防災訓練が初めてなのはちょっと意外、恵山は現役で活火山なんですよね - (限定) 千葉へ900キロ、ロバでリヤカー引き行商 八雲の高田さん、函館を出発:北海道新聞デジタル
クサツネと高田さん旅立ちましたねぇ、お気をつけて、また春に
今週の函館なブログ
- もう少し・・・@執事の独り言
- 函館の街を素敵に切り取った「この街刺繍展」@函館・青柳町暮らし
- 雪が積もりました@きららの日記~日々の出来事~
- 早くもキタ~、一面の雪景色の朝@函館・青柳町暮らし
- 初雪の朝 庭の花々等 2025年11月18日@トレッキング,登山,旅の記録
いやはや、振りましたねえ。雪が(遠い目)。個人的には、この中途半端な寒さの時期が一番厄介で、着る服にも頭を悩ませますし、かといって薄着だと寒い。そしてなぜか家の中のほうが寒い。雪が積もるならある程度積もって欲しい、そんな気持ちは雪国在住アルアルなのでしょうかねえ。笑。
HAKODATE Daysピックアップ
函館市内4か所の路面に設置されている4種類のGLAYマンホール、今年の設置は11月30日までとのこと(春にまた設置してくれるんですかね?)。函館市内には、元のマンホールの着色バージョンのほかいろんなデザインのマンホールが存在していて、一度ちゃんと調べてみたいなと思っているところです。
今週の函館ブックマーク ダイジェスト
函館エリアの先週金曜日からのニュースとブックマークをセレクト
※(限定)記載は非会員がほぼ本文を読めないリンクです
社会・自治体・大きな話題
道南でスルメイカ定置網漁が一時再開?期間は未定
道南自治体がJリーグ各チームを合宿誘致
- (限定) J2大宮、函館で合宿へ 大泉市長「ファンの行き来期待」:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) Jリーグ合宿地、北斗市「東京ヴェルディと調整」 道南3市町が3クラブと協議:北海道新聞デジタル[11/18]
- サッカーJリーグのキャンプ地 道南3市町がチームと最終調整 | NHKニュース[11/14]
七飯町のブランドりんご「ななみつき」初競り7玉10万円
社会・自治体
事件事故・社会
事件事故
- 深夜の飲食店で酔って店員の50代女性に抱きつく…28歳会社員の男を”暴行”の現行犯で逮捕…目撃者が110番通報〈北海道函館市〉/北海道ニュースUHB[11/18]
- 【体液かけた疑い】「衣服を汚されたという女性がいる」商業施設内で10代女性が”体液のようなもの”をかけられる被害…防犯カメラには20代くらいの男が…不同意わいせつ容疑で行方追う〈北海道函館市〉/北海道ニュースUHB[11/17]
- 商業施設で10代女性が体液のようなものをかけられる 男は逃走中 北海道函館市 | ニュース | STV札幌テレビ[11/17]
- (限定) 函館の住宅で車両火災 けが人なし:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 「会社と契約」21歳 個人名口座に60万円:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 150万円だまし取られる 函館の60代女性 還付金詐欺か:北海道新聞デジタル[11/14]
- イカ釣り漁船が貨物船にぶつかったか 船長と乗組員が骨折などけが 函館港から約1キロの海上 | ニュース | STV札幌テレビ[11/14]
- 【速報】小型イカ釣り漁船と貨物船が衝突…漁船は船首が損傷し2人が病院に搬送<北海道函館市・函館港>/北海道ニュースUHB[11/14]
- (限定) 漁船と貨物船衝突 函館港外、両船とも入港 けが人の情報も:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) 150万円だまし取られる 函館の60代女性 還付金詐欺か:北海道新聞デジタル[11/14]
交通事故
社会・防犯
- (限定) レンタカー「冬道気をつけて」 函館西署、訪日客に呼びかけ:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 江差町立中の事務職員が金銭横領 酒気帯びで停職、別職員に引き継ぎ判明:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 函館市職員、2年3カ月間無免許運転 市が懲戒処分:北海道新聞デジタル[11/15]
- 【約2年3か月間…無免許で公用車を145回運転】失効に気づかず…函館市福祉事務所の30代職員を減給3か月(10分の1)の懲戒処分…無免許状態だった別の職員の事案から判明〈北海道函館市〉/北海道ニュースUHB[11/14]
- (限定) 預金引き出しを阻止 北洋銀行の2人に感謝状 函館中央署:北海道新聞デジタル[11/14]
自治体・政治
函館市
- (限定) 空き家対策推進へ出前講座 函館市、第3期計画の素案策定 解体補助の要件緩和も:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 若者の町会参加、デジタル活用で はこだて未来大の3チームが発表 年度内にアプリ試作目指す:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 「5歳児健診やめて」要望書提出 函館市に市民団体:北海道新聞デジタル[11/17]
- オーバーツーリズム、湯の川温泉魅力掘り起し…函館市の政策アドバイザーが提言【函館】 | 北海道ニュースリンク[11/16]
- (限定) 子どもが自分自身守る「CAP」教育 函館の映像制作会社がPR動画:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 「特認校需要」掘り起こせ 函館唯一の銭亀沢小・中、過去2年利用なし カヌーなどで特色PR:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 函館市へ政策提言続々 アドバイザーと意見交換 本年度初:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 函館高専、7社と図書館や体育館の命名権契約 道外企業も 市内企業は学生採用に期待:北海道新聞デジタル[11/14]
- 「ナラ枯れ」秋の調査で1600本余 被害が大幅に拡大 道南 | NHKニュース[11/14]
渡島自治体
- (限定) 道南観光「官民皆で」 鹿部の盛田町長が函館で講演:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 下水管の管理、AIで効率的に 北斗市、東京の3社と協定:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 10月の八雲町議選候補16氏 運動支出額に7倍の差:北海道新聞デジタル[11/19]
- 実証実験実施で新幹線駅前のAI関連企業北斗進出期待 | 2025/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/19]
- (限定) 北斗市、市有林のJ―クレジット販売 – 日本経済新聞[11/20]
- 北海道北斗市とステラーグリーンがゼロカーボンシティの実現に向けた連携協定を締結 / 日本農業新聞公式ウェブサイト[11/18]
- (限定) 北斗市制20年ロゴ発表 浜分小6年・森川さんデザイン:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 27年閉校の八雲・浜松小 国道5号沿いに閉校式典の周知看板設置:北海道新聞デジタル[11/14]
檜山自治体
- (限定) 上ノ国高生が“一般質問” 町議会議場で「ふるさと議会」 クマ対策で議論:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 原田貞勝さん死去 98歳 元北檜山町長:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 全小中統合の義務教育学校、厚沢部中敷地に 年内決定へ 町が町民座談会で明らかに:北海道新聞デジタル[11/14]
道南全般その他
- まだありません
地域経済・地域産業・その他
地域産業
- 知内と木古内のニラ道内10件目GI登録…「しりうちにら北の華」 /読売新聞[11/20]
- (限定) 地域活性最高賞に函館のローカルレボリューション 農林水産省「農山漁村の宝」:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 八雲・二海サーモン 2年目の養殖スタート 水揚げ前期並み期待:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 知内高野球部、ニラ農家をお助け ハウスのビニールがけ手際よく:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 「しりうちにら北の華」地域ブランド保護登録 道内10件目:北海道新聞デジタル[11/17]
地域経済その他
- (限定) 安全運転事業所表彰 北斗の高橋商事が金賞:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 新規企業の創出支援 はこだて未来大、テーオーHDと協定:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 障害者雇用の現状 講演や討論で理解 函館で「集い」:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 物流課題、同業他社と考える 道内外16社、函館で情報交換:北海道新聞デジタル[11/18]
- 日銀函館支店 道南の景気判断 14か月連続“緩やかに回復” | NHKニュース[11/17]
- (限定) 起業への思い、気軽に語り合う 函館で若手創業者と市民ら交流:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) 中小企業の脱炭素化を考える 北海道経済産業局が函館で26日セミナー:北海道新聞デジタル[11/14]
災害・天候
恵山で初の防災訓練 火山噴火想定
- 恵山で初 火山噴火総合防災訓練 200人が参加 | 2025/11/19 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/19]
- 【恵山噴火に備え】初の防災訓練“1800年代に2回噴火”した常時観測火山「噴火警戒レベル」引き上げられた想定で住民避難や情報収集の手順確認〈北海道函館市〉/北海道ニュースUHB[11/18]
- 活火山の恵山で噴火を想定した初めての防災訓練「常時観測火山」のひとつ…函館市職員や警察・消防など11の関係機関と住民らが参加 | TBS NEWS DIG[11/18]
その他災害・天候
- 北海道20日夜から21日朝にかけ大気不安定に 竜巻など注意 | NHKニュース[11/20]
- (限定) 函館で今季初の積雪 道南12地点で今季最低気温:北海道新聞デジタル[11/19]
- 地震情報 11月18日 17時21分頃発生 最大震度:3 – tenki.jp[11/18]
震源地 三陸沖 最大震度3/函館市 震度1~2 - 地震情報 11月18日 04時06分頃発生 最大震度:3 – tenki.jp[11/18]
震源地 三陸沖 最大震度3/函館市 震度1~2
防災その他
- (限定) 恵山の噴火定し防災訓練 中学生ら避難所設営の手順確認:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 災害食や応急手当を学ぶ 高文連道南支部ボランティア専門部会<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/19]
ヒグマ関連
函館市で初の緊急銃猟訓練、道南の自治体で対応に差
- 函館で初の緊急銃猟訓練 市職員とハンターら対応確認 函館市 | 2025/11/20 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/20]
- 函館市が初の緊急銃猟訓練 確認作業に時間かかるなど課題も | NHKニュース[11/19]
- (限定) クマ緊急銃猟に道南慎重 「警職法が現実的」 制度開始2カ月 手順煩雑、高いハードル:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) クマ緊急銃猟「検討」、渡島・檜山は5市町のみ 専門人材派遣求める声 北海道新聞社アンケート:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) クマ被害、駆除後の死骸処理に課題 北海道福島町、減容化施設を整備し効率化|秋田魁新報電子版[11/15]
- (限定) 「緊急銃猟」の手順確認 八雲町や猟友会など訓練:北海道新聞デジタル[11/14]
ヒグマ出没関連
- JR北海道 列車とクマの衝突 今年度は56件と過去最多に | NHKニュース[11/20]
- 道南ヒグマ情報(18日〜19日) 期間中の出没情報は3件 | NHKニュース[11/19]
- 道南ヒグマ情報(17日〜18日) 期間中の出没情報は3件 | NHKニュース[11/18]
- 北海道猟友会の会長「クマ駆除から猟友会外してほしい」「一人も会員なくしたくない」…本音を吐露/読売新聞[11/18]
- 道南ヒグマ情報(14〜17日) 期間中の出没情報は10件 | NHKニュース[11/17]
ヒグマ出没関連・渡島
- 【ヒグマ速報】クマが橋の上で”通せんぼ”_体長約1メートルの大きさ_目撃したドライバーが「橋の上にクマがいる」と通報_駆けつけた警察が降り積もった雪の上に残る足跡を発見_冬眠しないのか〈北海道北斗市〉/北海道ニュースUHB[11/19]
- (限定) 北斗市大工川の橋上でクマ目撃:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 函館・ゴルフ場に親子ヒグマ:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 知内で車とヒグマ衝突 けが人なし:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 松前町江良の集落でクマの出没相次ぐ:北海道新聞デジタル[11/15]
- 【ヒグマ速報】まだ冬眠しないの?車まで5メートルの距離までクマが接近―国道の近くで”連続出没中”高速道路側の藪へ姿消す<北海道森町>/北海道ニュースUHB[11/15]
ヒグマ出没関連・檜山
- 小学校敷地内にクマのものとみられるフンが…警察官・ハンターが確認 北海道厚沢部町 | ニュース | STV札幌テレビ[11/17]
- 小学校の体育館前にクマのフン 子グマのものか 北海道厚沢部町で連日クマの痕跡/HTB NEWS[11/16]
- 小学校敷地内にクマのものとみられるフンが…警察官・ハンターが確認 北海道厚沢町 | ニュース | STV札幌テレビ[11/16]
- (限定) 江差の国道をクマ1頭横断:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 上ノ国町石崎でクマの目撃相次ぐ:北海道新聞デジタル[11/15]
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の動き
- 新型コロナ感染者・道南の定点報告数・函館11.60↑(第46週 11/10~11/16):11/20
函館市で急増、全道でも増加 - 函館市立学校における臨時休業措置:11/20
新型コロナによる臨時休業措置はありません
開催イベントの話題
イベント予定のブックマークは函館道南イベントカレンダーへも登録していきます。
開催イベント関連ほか
- 親子で音楽会など楽しむ アリーナでイベント | 2025/11/20 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/20]
- (限定) 曲に合わせ親子ノリノリ 函館で乳幼児向けイベント:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 中途失聴・難聴者ら、援助機器体験し交流 函館で初の福祉大会:北海道新聞デジタル[11/18]
- 【フォトレポ】函館初開催『巡る鮭箱 展』でスゴイ世界に触れてきた/函館イベント情報局[11/18]
- 【フォトレポ】函館蔦屋書店「弘前の味 弘前の技」で青森の○○に出会った/函館イベント情報局[11/18]
- (限定) 武田斐三郎、函館での功績たどる 五稜郭設計した蘭学者 愛媛・大洲市立博物館の副館長講演:北海道新聞デジタル[11/18]
- 姥神フォトコン 最優秀賞は函館の吉井さん 江差役場で全作品展示【江差】 | 北海道ニュースリンク[11/17]
- (限定) YOSAKOIソーラン祭り道南大会フォトコン、大沢さん(札幌)がグランプリ 24日まで函館市青年センターで展示<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 「北詠会」惜別の詩吟 せたな町民文化祭で最後の舞台:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 江差追分、伸びやかな歌声 江差地区発表大会:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 長さ8メートルのマコンブ展示 函館で地場産の魅力発信:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) カボチャランタン、秋の大沼公園彩る 七飯・岳陽学校生の力作:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 木工体験やフリマ 親子連れ楽しむ 函館・四季の杜公園で「感謝祭」:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) 市民の力作117点並ぶ 函館アートフェス2025、16日まで<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) パステル画や点描…心を開く色たち 函館でYurikoさん個展「色~こころ、ほどける。」 18日まで<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) 「ロシアまつり」今後の開催断念 函館・極東大募集停止で:北海道新聞デジタル[11/14]
イベント予定
今週末の新着イベント
- (限定) 起業家に学ぶ体験会 函館で22日と12月6日:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 性の多様性テーマに講演会 江差22日、函館23日:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 函館市中央図書館20周年 読み聞かせ11団体集合 23日「たくさん遊びに来て」<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 函館MB混声合唱団 23日定演 来年見据え賢治を歌う<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) ピアノとオーボエ、親子で披露 八雲で23日コンサート:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) ヒグマとの共生、イカ生態を学ぼう 函館で23日催し:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 地元の名品いかが 函館・五島軒で23、24日に感謝祭:北海道新聞デジタル[11/20]
来週の新着イベント
再来週以降の新着イベント
グルメな話題
東京銀座レストラン「アルマーニ/リストランテ」で函館の食材にスポットを当てた特別コース
- 「アルマーニ/リストランテ」が函館の食の魅力にフォーカスした特別コースを期間限定で展開/Richesse[11/20]
- 「函館」へと誘う美⾷の旅!「アルマーニ / リストランテ」の期間限定メニュー【実食レポート】[11/20]
その他グルメな話題
- (限定) 七飯・はこだてわいん、香港の品評会で4点全て入賞 「スペシャルキュヴェ2024」は金賞:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 厚沢部・渋田産業「えぞ舞茸と昆布のチップス」が最優秀賞 農水省の優良産品表彰 ロス活用評価:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 温か~いスープ、前売り券いかが 函館・Xマスファンタジー 28日まで販売:北海道新聞デジタル[11/18]
- 函館真昆布の魅力伝える 「新撰組」がラーメン総選挙に再挑戦 | 2025/11/17 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/17]
- レトロなテーラーに行列?「山崎洋服店」90年の歴史と名前を受け継ぐ異色のラーメン店「1枚1枚職人が手刷り」味も洋服もこだわりの逸品に魅せられたリピーター続出 北海道函館市 | TBS NEWS DIG[11/17]
- (限定) 鹿部の食で幕の内、道の駅の駅弁完成 函大生と「おかず屋」が共同開発 タコ、ホタテ…初回完売:北海道新聞デジタル[11/17]
- ワイングラスの機能学ぶ 道南ワインアカデミー | 2025/11/14 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/14]
観光・旅行・交通
しっかりファンがいる道南いさりび鉄道の企画列車
- 道南いさりび鉄道「夜景列車 2025」函館の横夜景と漁り火を車窓に/マイナビニュース[11/15]
- (限定) 道南の美味に乾杯! いさりび鉄道で「ビストロながまれ号」運行:北海道新聞デジタル[11/16]
観光・旅行
- (限定) 函館のホテル朝食に新展開 豪華バイキングから体験型へ シェフ同伴やガチャで食材調達:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 江差・かもめ島マリンピング好調 海洋体験倍増600人 値上げでも高需要、受け入れ拡大へ:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 長期出張者向け宿泊施設開設 八雲に「ワークマンハウス」 観光利用も見込む:北海道新聞デジタル[11/19]
- 雪ミク、最後の冬観光PR 函館・弘前で来月から 写真スポットでパネル設置/読売新聞[11/18]
- 南茅部の魅力体感 旅行商品化へモニターツアー 函館の団体【函館】 | 北海道ニュースリンク[11/16]
- 【鹿部町】道の駅しかべ間歇泉公園を体験しよう! – 北海道Likers[11/16]
- (限定) 函館・五稜郭跡の裏門橋 年明けにも全面通行止め 橋脚補修で:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 300万年前の地層 間近に望む 八雲でジオサイトツアー:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) DIYで無垢材香る民泊「komorebi」 林さん、函館で営業<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
- 函館の「裏夜景」スポットが浮かび上がる…イカ漁、復活の輝き/読売新聞[11/14]
交通その他
- 北海道新幹線延伸区間でレール溶接開始 新工法で効率化 北斗 | NHKニュース[11/20]
- (限定) 北海道新幹線延伸 レール溶接、200メートルの長尺に 北斗で作業公開:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 函館市電、「全線定期」3種導入 12月の値上げに合わせ 免許返納者は最大73%引き 学生、高齢者向けも設定:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) JR北海道 特急の割引切符は「えきねっと」のみに 来春、Sきっぷ・Rきっぷ終了 特急全車指定席化:北海道新聞デジタル[11/19]
- 「夜行列車2025」実施のお知らせ / 会員からのお知らせ / 函館・みなみ北海道観光ガイド[11/18]
- (限定) バスの乗り方学ぶ 函館の高齢者ら、ICカードも体験:北海道新聞デジタル[11/18]
- 青函フェリーがオリジナル御船印販売 自販機で購入可能 | 2025/11/18 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/18]
- (限定) 線路に雨どい落下、貨物列車衝突 函館線 特急など4本運休、千人に影響:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) ササラ電車まもなく出番 函館市電、試運転で動作確認:北海道新聞デジタル[11/14]
街の話題・注目コンテンツ
八雲町・雄鉾岳が日本山岳遺産に認定
- (PR) 2025年度の日本山岳遺産が決定。「道南のグランドジョラス」雄鉾岳の登山道整備を行なう八雲ワンダーフォーゲル/PR Times[11/18]
- (限定) 八雲・雄鉾岳が日本山岳遺産に認定 道内8カ所目、道南初:北海道新聞デジタル[11/17]
スポーツ関連
- (限定) クライミングで小中生選手が活躍 函館「ホーミー」拠点に活動 全道V、全国入賞続々<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 森町近隣町少年剣道大会 道南小中学生160人が熱戦<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/19]
- デフリンピック ボウリング 函館出身の櫻庭選手 初戦を突破 | NHKニュース[11/19]
- (限定) 跳んで踊って技競う 「ダブルダッチ」函館で初大会:北海道新聞デジタル[11/17]
- (限定) 幼なじみ剣士、大学全日本の舞台で「再会」 森の少年団出身の高松さん、白鳥さん:北海道新聞デジタル[11/14]
- (PR) 【函館に大人気投手が来館】北海道日本ハムファイターズ・伊藤大海投手&金村尚真投手が登場!/PR Times[11/14]
函館道南関連のネタ・コンテンツ
- (限定) 今金・美利河の鉱物で靴の消臭期待 高等養護生、「匂わんゼオ」開発:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 道写協函館支部 年間優秀作品<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 新型コロナワクチンの後遺症を追う ドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」が、27日までアイリスで上映<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/18]
- 八戸海洋少年団が船に乗り津軽海峡を越え札幌海洋少年団と交流 – 青森港発・函館行き 海事研修を実施[11/18]
- (限定) 「貧しい子のためできることを」 江差で北海道ユネスコ大会:北海道新聞デジタル[11/17]
- 函館野外劇の名場面、カレンダーに NPO法人が26年版販売:北海道新聞デジタル[11/15]
- 11月14日の「函新ウイークリーレビュー」 / 函館新聞デジタル[11/14]
- (限定) 映画祭30年をたどる記念誌完成 イルミナシオン実行委<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
街の話題、その他
- (限定) <江差>初のピアノ全国大会へ 江差中1年・佐々木さん 12月に東京でクラシック音楽コン「納得できる演奏を」:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) <森>全道英語暗唱大会に出場 森中2年・久保田さん 発音や表情に磨き「優勝したい」:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 時計修理の道歩み70年 函館・寺田時計店が年内で閉店 「笑顔見るのうれしかった」:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 函館・工藤さんの菊づくり、今年は北海道と帆掛け船<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 世界糖尿病デー 五稜郭タワーが青くライトアップ<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 〝遺愛どる〟わが子が推し 函館・遺愛旭岡幼稚園でアイドル体験<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 大きな紙に伸び伸び 松前高校書道部が道立函館美術館で書道パフォーマンスとワークショップ<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 千葉へ900キロ、ロバでリヤカー引き行商 八雲の高田さん、函館を出発:北海道新聞デジタル[11/20]
- (限定) 若手社会人の仕事観聞いて前向きに 函館大谷高で催し:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 木に親しんで 本棚や木育の本を2中学に寄贈 はこだて広域森林組合:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) ゲーム感覚で防災学ぶ 八雲中PTAが催し:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 理想の看護師を目指して 函館厚生院看護専門学校で宣誓式<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/19]
- (限定) 函館・戸倉中吹奏楽部 歌劇曲で全国優秀賞 笑顔で演奏し特別賞も:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 子ども議員、クマや津波対策問う 北斗で子ども議会 小中高生ら17人参加:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) パレスチナ平和 凧に願い空高く 函館で60人メッセージ:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 「江さし草」26年秋の200号で幕 江差の季刊文芸誌 会員高齢化、書き手も減少:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 道南スギで額縁 児童が製作 森町・さわら小で木育教室:北海道新聞デジタル[11/18]
- (限定) 税金配分で財政の仕組み学ぶ 知内中で授業 函館財務事務所が講義:北海道新聞デジタル[11/18]
- 森町内に「芸術の自由空間」21日オープン | 2025/11/18 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/18]
- (限定) マコンブの貴重さ、南茅部小児童に説明 大阪の販売会社社長、函館で食育授業:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定) 函館・大森浜のごみ使用 湯の川温泉でキャンドル作り体験:北海道新聞デジタル[11/16]
- “白い翼”の兄弟カラス「非常に珍しいケース」専門家が語る”部分白化”の謎 北海道函館市 | TBS NEWS DIG[11/15]
- (限定) 愛犬の健康願いジャーキー開発 函館の中3・秋田さん起業 自身の病気きっかけ、「鶏胸」など手作り:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定) 「性別役割分担」1996年の映像から考える 函館市民ら、経験談交え意見交換:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) ジャズ+ブラス 心一つ ビッグバンド「Lowland Jazz」のメンバーが遺愛女子高吹奏楽局の練習に参加<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) 函館商業高に、簿記会計教育の支援を受けられる「SAH」指定書が交付された<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) ジャズメンのように味を発信 ガスバリが2026年版カレンダー発売<みなみ風>:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定) 増す寒さ、進む冬支度 道南で冬物売れ行き好調、断熱シートなど人気 タイヤ交換急ピッチ:北海道新聞デジタル[11/14]
今週の扉写真&ひとこと

以前は老朽化の一途に見えた旧JOEの建物も今は一棟貸しのハイクラスな宿泊施設「Portside Inn Hakodate」としてリフォームされしっかり生かされています。可能な限りそのまま引き継がれる建物達は、そのまま街が引き継がれていくことに繋がります。これぞ西部地区。
一方、時代の変化や経年劣化への対応が重視されたのは、中央の道の正面に見えるのは函館市立弥生小学校。函館大火を経て1934年に再建された旧建物は2011年に新校舎に建て替えられました(旧校舎の外壁がそのまま利用されているとのこと(はこぶら))。今は地域住民の避難所も兼ねた、安全性を備えた機能的な施設となっている模様。小学校統廃合はもちろん、何度も大火に見舞われた歴史からの教訓も踏まえつつ将来発生が示唆されている震災への備えも含む感じでしょうか。
では、また来週!



