函館のニュースとできごと一週間 2024/11/15版
11/8から11/14まで一週間分の函館道南ニュースのまとめです。
今週の注目ニュース
今週の注目ニュースをピックアップ
- (限定)七飯の旧「昆布館」、天狗堂宝船が取得 25年、きびだんご直売店開業:北海道新聞デジタル
あの建物が生き返るとのこと、これはかなりいいニュースなのでは?新商品誕生にも期待 - (限定)キングサーモン沖合養殖 函館市、来秋に延期:北海道新聞デジタル
この1年の延期と方針変更、正直痛いのか許容範囲内なのか。いろいろ乗り越えて成果に繋がってほしい - 函館 大泉市長と学生らが市の未来について意見交換|NHK 北海道のニュース
学生たち自身は自分の人生の中で函館定住をどう考えてるのか、生の声が集まったものも見たい - (限定)函館・南茅部に縄文遺跡の情報発信拠点 道が方針 理解促進、誘客狙う:北海道新聞デジタル
観光促進に対しての縄文推し、果たして北海道全体でどれくらい効果あるか、何れ数字でわかるんでしょうかね - 北島三郎88歳「命続く限り歌の道歩く」 1年4カ月ぶり熱唱:北海道新聞デジタル
新曲を発売、ステージ上にあって観客の前で生歌を披露し一生現役宣言、とても頼もしく勇気をもらえます
今週の函館なブログ
- 紅葉映える元町公園から、冠雪の駒ケ岳を望む@函館・青柳町ぐらし
- 「DIVA&RAM COFFEE」(ディーヴァアンドラムコーヒー) 深煎り珈琲と焼菓子のお店が11/8(金)ベイエリアにオープン!@かのん的おいしい函館
- 函館市本通に移転オープンした「CoCo壱番屋」のパリパリチキンカレー@あなたは「おもしろマガジン」
ココイチの閉店の際は、タイムラインが悲しみの嗚咽であふれていたので、移転再オープンできて良かったなと思います。それにしても、チキン党のいーハコ事務局なので”パリパリチキン”にはどうしても惹かれてしまいますね……。混雑が一通り終わったあたりに食べに行こうかな。
HAKODATE Daysピックアップ
秋が終わりに近づき、空気が乾燥して暖房器具を本格的に使い始める時期、「火の用心」の時期です。幸い今までの人生で火事に遭った経験がないのですが、今後も火事に遭わずに過ごしたいですし、絶対にそのほうがいい。火事が多い時期ですが、季節問わず火の取り扱いはくれぐれも注意していきましょう。
今週の函館ブックマーク ダイジェスト
函館エリアの先週金曜日からのニュースとブックマークをセレクト
※(限定)記載は非会員がほぼ本文を読めないリンクです
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の動き
- 新型コロナ感染者・道南の定点報告数・函館4.30↑(第45週 11/4~11/10):11/15
函館市と道南で増加、全道でも増加 - 函館市立学校における臨時休業措置:9/19
休業措置はありません
社会・自治体・大きな話題
函館競輪好調 売上歴代3位
「GⅢ開催は適用後の予算並みの売り上げで、FⅡミッドナイトも好調。インターネット販売の伸びも貢献した。」
- 函館競輪、売上額歴代3位 24年度320億円 | 2024/11/12 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/12]
- (限定)函館競輪、売上額320億円 過去3番目 ネット販売後押し:北海道新聞デジタル[11/13]
旧「昆布館」の土地建物を七飯町の天狗堂宝船が取得、工場移転・直売店開店へ
- (限定)七飯の旧「昆布館」、天狗堂宝船が取得 25年、きびだんご直売店開業:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)天狗堂宝船社長、新商品開発加速へ意欲 七飯の昆布館取得 「直売の利点生かす」:北海道新聞デジタル[11/12]
迷惑運転で函館江差道が8時間通行止め 夜に解除:11/9
一般道や函館新道などで低速運転や停車など危険な運転を長時間繰り返し、警察が対処して車両を路外へ、その後レッカーで運ばれました
- 七飯町 パトカーに車ぶつけた疑いで逮捕 迷惑運転も関係か|NHK 北海道のニュース[11/11]
- 急発進に急停止…迷惑運転繰り返した末…パトカーにぶつけ逃走 札幌の会社役員(58)逮捕 | STV札幌テレビ[11/11]
- (限定)パトカーに車衝突させた男逮捕 函館中央署 迷惑走行との関連捜査:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)迷惑走行車が道路ふさぐ 函館IC付近で最大8時間通行止め:北海道新聞デジタル[11/10]
- 高規格道路で停止繰り返す不審な動きの高級車…警察は停止求め運転手の男を逮捕 通行止めすべて解除/北海道ニュースUHB[11/10]
- 乗用車が危険運転か 函館江差道など6時間通行止め 夜には解除 / 函館新聞デジタル[11/9]
- ゆっくり走行したり、急にスピードを出したり…迷惑運転を繰り返す乗用車 周辺の道路では通行止めも 北海道八雲町・函館市/HBC NEWS[11/9]
警察が出動、最後は運転席のガラス割れた状態でレッカーされた(Xポスト)模様 - 【迷惑運転】停車や発信繰り返す…乗用車が1車線の道路をふさぐ 函館新道など3区間が通行止め | STV札幌テレビ[11/9]
ヒグマ出没関連
その後北海道猟友会は会長が「市町村からの駆除要請に誠実に対処することに変わりはない」と発表
【ヒグマの駆除要請に関する報道について】
本日11/14の報道を受け、(一社)#北海道猟友会 が、市町村からの駆除要請に誠実に対処することに変わりはない旨のコメントを発表しました。
道としても、引き続き関係者の皆様と連携しながら #ヒグマ 対策を進めてまいります。 pic.twitter.com/sKdaaOrpBE— 北海道【公式】 (@PrefHokkaido) November 14, 2024
災害・天候
防災関連
- 七飯町 駒ヶ岳噴火に備え避難所の設営を体験する訓練|NHK 北海道のニュース[11/14]
- (限定)ドローン活用、逃げ遅れた人捜索 福島で道など 災害時の実証実験:北海道新聞デジタル[11/12]
- 函館 海保と日赤が仮設診療所の設置訓練|NHK 北海道のニュース[11/12]
事件事故・社会
事件事故
- 17歳の知人女性にホテルでいかがわしい行為、撮影も「陰部を触らせた」「ラブホテルでした」19歳~20歳の男4人を逮捕 北海道函館市/HBC NEWS[11/14]
- 「うめき声がして海の中に人が…」未明の漁港に浮いた40代~50代くらいの男性、GパンにGジャン姿 搬送先の病院で死亡 北海道福島町/HBC NEWS[11/14]
- 「お金がなかった」パチンコ店で客が台から離れた隙に…残高5000円相当のICカードを抜き出し盗んだ34歳男を逮捕 防犯カメラに一部始終が映る 北海道函館市/北海道ニュースUHB[11/13]
- 盗んだ「レーザー墨出し機」をリサイクルショップに…8万円相当 28歳の男を逮捕 函館市 | ニュース | STV札幌テレビ[11/12]
- 「人のようなものが打ち上げられている」海岸でズボン履いた”下半身のみの遺体”が見つかる… 釣り人が発見し通報 腐敗進み年齢や外傷の有無などわからず 警察が捜査 北海道松前町/北海道ニュースUHB[11/12]
- 建設会社から “レーザー墨出し機” 盗み出す 被害額は約8万円 ― 28歳会社員の男を窃盗容疑で逮捕 「転売目的で盗んだ」警察は余罪を捜査 北海道函館市/北海道ニュースUHB[11/12]
- 無施錠の窓から侵入し現金83万円を盗んだ男(40)を逮捕 北海道・函館市 | STV札幌テレビ[11/9]
- 泥酔の常連客「なんでこんな状態なんだ!なんで警察がいるんだ!」 飲食店で従業員女性殴り中指に噛みついてけが負わせる…51歳男を逮捕 北海道北斗市/北海道ニュースUHB[11/9]
- 「客が暴れて手に負えない」 駆け付けた警察官の胸ぐらを掴む 男(37)を逮捕 北海道函館市 | STV札幌テレビ[11/9]
交通事故ほか
社会・防犯
- (限定)預金引き出しを阻止 北洋銀行員に函館中央署が感謝状:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)空港に不法侵入、連携対応を確認 函館で訓練:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)SNSトラブル防止法は 16日、木古内 未来の教育考えるフォーラム:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)犯罪被害者を支援へ 鹿部町と森署が協定:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)詐欺被害防止へ住宅訪問し啓発 函館西署など:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)ゴミ500トン以上放置 せたな・今金の衛生センター 2022年4月から 道が行政指導:北海道新聞デジタル[11/8]
- 廃棄物500トン以上を2年あまり放置 道が繰り返し行政指導|NHK 北海道のニュース[11/8]
自治体・政治
函館市
- (限定)学生の疑問、市長に次々 函館の未来テーマに懇談会:北海道新聞デジタル[11/14]
- 函館 大泉市長と学生らが市の未来について意見交換|NHK 北海道のニュース[11/13]
- (限定)ごみ排出量、想定下回る 函館・日乃出工場休止中 埋め立て回避:北海道新聞デジタル[11/14]
- 函館市 宿泊税の独自案まとめパブリックコメント募る|NHK 北海道のニュース[11/14]
- (限定)函館市、自衛隊に名簿提供 25年3月、入隊適齢者3800人対象 12月から除外申請受付:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)認知症サポーター、若者に期待 函館市の養成講座、学校向けに力 年10回前後から23年度は23回に:北海道新聞デジタル[11/13]
- 青森、函館市の「ツインシティ提携」 今年で35周年 津軽海峡またいだ親交、草の根で深まる(Web東奥) – Yahoo!ニュース[11/13]
- (限定)小中高生の居場所「みかん箱」視察 鈴木知事:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)函館市、新たに最終処分場 候補地選定、25年度に着手:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)空港と港の特定利用反対 共産党地区委など函館市に要請:北海道新聞デジタル[11/8]
- 新幹線JR函館駅乗り入れ構想事業に1000万円寄付|NHK 北海道のニュース[11/8]
渡島自治体
- まだありません
檜山自治体
- (限定)地域の発展に貢献 せたな町が1個人1団体表彰:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)館城建物や土塁の構造判明 厚沢部町教委、松前藩家紋の石発見 復元し見学路整備へ:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)電話音声明瞭に 乙部・厚沢部町に機器贈る 明治安田生命:北海道新聞デジタル[11/12]
道南全体その他
- 自民党 理事会で北海道比例区新人・向山淳議員らを厳重注意 初登院の国会本会議場で自民党新人議員を撮影/HTB NEWS[11/14]
- (限定)北海道新幹線延伸 開業時期の見通し示して 自治体連絡協、国交省などに要望:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)北方領土問題など国に11件要望へ 函館で13都道府県議長会議:北海道新聞デジタル[11/12]
- ふるさと納税 道南の自治体に111億円 前年度比35億円増|NHK 北海道のニュース[11/8]
地域経済・地域産業・その他
地域産業
- (限定)ホタテ貝柱初輸出へ 極洋の合弁会社、北斗の工場稼働 11月中に20トン:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)スルメイカ密度、5年平均上回る 函館水試調査 胴の長さは下回る:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)冬もガーベラ、森町の温泉熱で 七飯の花卉農家・池田さん「濁川での栽培、軌道乗せたい」:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)「一日も早く立派な漁師に」 鹿部の漁業研修所で修了式:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)キングサーモン沖合養殖 函館市、来秋に延期:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)ゆめぴりか新米の出来競う 道南予選 新函館農協が全道へ:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)キングサーモン養殖延期 函館市、いけす破損で:北海道新聞デジタル[11/8]
地域経済その他
- 人材不足解消へホテルと連携 おでリハ「おたすけ事業」拡大 | 2024/11/14 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/14]
- 北海道・北斗市から道内へ広がる「北人 まちの大学」。元信金マンがSNSをフル活用してまちづくりを推進する/LIFULL HOME’S PRESS[11/14]
- (限定)自然エネルギーの活用法探る 専門家らシンポジウム 23日、江差:北海道新聞デジタル[11/14]
- 道南 9月有効求人倍率0.82倍 14か月連続で前年比割れ|NHK 北海道のニュース[11/14]
- (限定)永年勤続者143人を表彰 函館商工会議所:北海道新聞デジタル[11/13]
- カローラ函館、本社屋を大幅刷新 サービス工場に冷房導入 ショールームに納車室|北海道|北海道[11/13]
- (限定)函館6社の魅力、学生が審査 東京海上日動、22日初企画:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)函館バス、運転してみた 人材確保へ体験会:北海道新聞デジタル[11/12]
- 道銀、うみ信木古内支店内に共同窓口開設 道内6カ所目 | 2024/11/12 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/12]
- (限定)道銀と共同窓口開設 うみ街信金木古内支店 ATM1台も:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)バス運転手不足解消へ就職相談会 函館で8社合同、18人参加:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)若手定着 鍵は具体的指示 離職防止へ研修会 函館:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)檜山沖風力 水深20メートル以下設置せず 法定協会合 とりまとめ原案提示:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)11月道南景況据え置き 日銀概況 「緩やかに回復」:北海道新聞デジタル[11/8]
- 北海道南部の景気判断据え置き 日銀函館支店11月 – 日本経済新聞[11/8]
- (限定)「逆参勤交代」乙部で再び提言 東京の会社員ら 「シラフラ」の魅力向上など:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)たき火囲み仕事語り合う 函館の学生と企業幹部:北海道新聞デジタル[11/8]
- 医療・福祉人材拡大へ 遺愛女子中高、道医療大と連携協定 | 2024/11/8 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/8]
- (限定)医療・福祉人材増へ連携 遺愛女子中・高と北海道医療大が協定:北海道新聞デジタル[11/8]
開催イベントの話題
イベント予定のブックマークは函館道南イベントカレンダーへも登録していきます。
開催イベント関連ほか
- (限定)青春の「学生歌」高らかに 江差高同窓会が合唱会 現役生、演舞で盛り上げ:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)「大門学生祭」よみがえれ 函館市内の北大生ら仲間募集 コロナ禍で中止 来夏開催目指す:北海道新聞デジタル[11/14]
- 「第31回 函館デザイン協議会 会員作品展」開催中!(2024.11.13-17) | まちづくりセンター活動日記[11/14]
- (限定)探偵イメージ 創作の数々 函館デザイン協議会が作品展:北海道新聞デジタル[11/14]
- 情報発信、多彩な角度で 函館デザイン協議会会員作品展 | 2024/11/13 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/13]
- (限定)貨物船、迫力どどん! 函館どつくで進水式:北海道新聞デジタル[11/13]
- 函館どつくで貨物船の進水式|NHK 北海道のニュース[11/12]
- 函館の書店でイラストレーター・和土遼さん作品展 ウサギと菓子をテーマに/函館経済新聞[11/10]
- (限定)性的少数者への理解深めて 函館で講演や読み聞かせ:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)サニーデイ・サービスの映画「句読点のよう」 曽我部さんと監督 上映後トーク 函館・アイリス:北海道新聞デジタル[11/9]
- (限定)「海の道しるべ」にスポットを 灯台の歴史と魅力 函館・30日までパネル展 /北海道 | 毎日新聞[11/8]
- (限定)車いすの人魚、自分重ね描く モデル・デザイナーの木下春菜さん初個展 函館:北海道新聞デジタル[11/8]
イベント予定
今週末の新着イベント
- モリッキー街の開催について | 北海道森町[11/8]
「森町版バル街「モリッキー街」が2024年11月16日(土)・17日(日)の2日間開催されます。」 - (限定)展示や舞台発表 渡島管内芸術祭 八雲で16、17日、長万部で17日:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)森町の飲食店飲み歩こう 16、17日 5年ぶり「モリッキー街」:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)心のモヤモヤ、語って軽く 精神科医、弁護士招き市民講座 函館で17日:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)町民らの演奏や工作、食楽しんで 知内で17日イベント:北海道新聞デジタル[11/12]
- 【2024/11/17】きつ音についてもっと知ろう!「絵本でつながる北海道キャラバントークイベント」/函館イベント情報局[11/13]
- 【2024/11/17】函館山ロープウェイハッピースマイルデー/函館イベント情報局[11/13]
- 函館山ロープウェイ ハッピースマイルデー開催のお知らせ | 函館山ロープウェイ株式会社[11/12]
- (限定)絵本乗せた「銀のふね」30年 17日にイベント 函館中央図書館 読み聞かせ、紙芝居:北海道新聞デジタル[11/13]
来週の新着イベント
再来週以降の新着イベント
- 函館のインディーズバンドが集結 23日に5年ぶり「バーニングロックフェス」 | 2024/11/8 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/8]
- 函館コレクション2024の開催について【インクルージョン推進事業】/函館市[11/12]
- 函館の歴史的建造物で映画と食を楽しむ催し「キュイジーヌシネマ」初開催/函館経済新聞
- 2024年の映画祭開催ガイドを掲載しました | 函館港イルミナシオン映画祭[11/11]
- 第28回シナリオ大賞 二次審査通過作品 | 函館港イルミナシオン映画祭[11/11]
グルメな話題
その他グルメな話題
- (限定)冷えた体、スープバーで温めて 30日から「はこだてクリスマスファンタジー」 前売り券販売中:北海道新聞デジタル[11/14]
- 道南!食べたい!伝え隊! ~乙部町の大豆~ #NHK函館放送局 #函館アナキャス #入内嶋 舞 | NHK北海道[11/12]
観光・旅行・交通
今年も活躍 ササラ電車が試運転
- 竹ブラシで除雪 “ササラ電車”の試運転 函館|NHK 北海道のニュース[11/13]
- “竹ぼうき”でレールの雪をかき出す“ササラ電車”が冬の到来に備えて試運転 昨シーズンの稼働は4日だけ…大正時代に東京で使われていた歴史的価値のある超レトロ車両 北海道函館市/HBC NEWS[11/13]
- 雪の季節到来告げるササラ電車 現役車両は明治生まれ、函館で試運転:朝日新聞デジタル[11/14]
- (限定)函館市電のササラ電車、冬へ万全 ブラシ装着し試運転:北海道新聞デジタル[11/14]
観光・旅行
- (限定)函館・南茅部に縄文遺跡の情報発信拠点 道が方針 理解促進、誘客狙う:北海道新聞デジタル[11/14]
- 五稜郭タワー 展望料金改定のお知らせ | 函館・五稜郭タワー | 公式ウェブサイト – Goryokaku Tower[11/13]
- 【温泉宿・ホテル総選挙】「絶景部門」ランキング! 第2位は「函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート」、1位は?【2024年最新調査結果】 | スーパー銭湯・温泉施設 ねとらぼリサーチ[11/13]
- 函館の金森赤レンガ倉庫に壁よじ登るサンタクロース人形設置|NHK 北海道のニュース[11/11]
- スノーシューガイドツアー2025【大沼国際交流プラザ】/大沼っプ[11/11]
- ライトアップコース登場 冬のトラピスト修道院タクシープラン/北斗市観光協会[11/11]
- (限定)初のワイン列車 いさ鉄来月運行 函館駅発着:北海道新聞デジタル[11/8]
- 北海道観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所ランキング! 第2位は「摩周湖」、1位は?【2024年最新投票結果】 | 人気スポット ねとらぼリサーチ[11/8]
交通その他
- (限定)函館―香港線、今冬運航断念 香港航空 機材確保困難で:北海道新聞デジタル[11/14]
- (PDF)函館山登山道(車道) 冬期間通行止めのお知らせ | 一般財団法人 函館市住宅都市施設公社[11/12]
- (限定)函館山登山道、11日から冬季通行止め:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)鹿部に夜間タクシー 町、11月限定で実証実験:北海道新聞デジタル[11/8]
街の話題・注目コンテンツ
スポーツ関連
- (限定)<八雲>熊石小の宮田さん、バドミントンで2年連続全国へ 勝利へ意気込み:北海道新聞デジタル[11/14]
- 投げて弾いて得点競う ディスクフレクト、函館で全日本大会(函館新聞デジタル) – Yahoo!ニュース[11/14]
函館道南関連のネタ・コンテンツ
- <あのころ>青函トンネル起工式 53年前の11月14日 | 共同通信[11/14]
- (限定)北島三郎88歳「命続く限り歌の道歩く」 1年4カ月ぶり熱唱:北海道新聞デジタル[11/14]
- 【特集】江差沖に沈む“開陽丸”をフォトグラメトリーで記録|NHK 北海道のニュース[11/13]
- (限定)GLAY30周年 ローソン2店舗がコラボ:北海道新聞デジタル[11/13]
- 海底トンネルにカメラが潜入!間近を走る北海道新幹線 老朽化が課題の「青函トンネル」の現状は | STV札幌テレビ[11/11]
- <書評>『碧血の碑(へっけつのいしぶみ)』赤神諒著/産経新聞[11/10]
街の話題、その他
- (限定)新年平穏に 願い込め 福島大神宮で「御神札」袋詰め:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)バンダナ隊員が児童見守り 函館・昭和小校区の住民ら協力 発足3年目、登下校で顔なじみに:北海道新聞デジタル[11/14]
- 江差町 中学生が郷土料理「ふきんこ汁」作りを体験|NHK 北海道のニュース[11/14]
- (限定)自閉症支援「施設整備を」 協会道南分会20周年 佐賀・服巻さん講演:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)事故に遭わず、また花咲かせよう 交通安全願うヒマワリ 八雲幼稚園児が種採取:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)財政の仕組みを解説 財務省職員、道教大函館校でディスカッション:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)玉入れや綱引き、力合わせて 函館高等支援学校生企画 園児招き運動会:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)アイヌ文様の切り絵すてき 長万部町民が挑戦:北海道新聞デジタル[11/12]
- 函館で自校のルーツたどる、中3が五稜郭跡など見学も…湘南白百合/読売新聞[11/12]
- (限定)福島小児童、かなえたい夢発表 南極観測隊同行の長浦校長が授業:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)神社に苗木40本、大きく育って 森町の松前神楽保存会 子どもら植樹:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)丸太と力いっぱい格闘 江差北小児童が木育体験:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)涌元小141年ありがとう 統合控え閉校式 知内:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)「ソイ掛け」伝承へ指導者認証試験 江差追分会が初 道内外から24人:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)膨大な資料、市民にも開放 函館・北大「水産科学未来人材育成館」:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)柴崎さんの木彫り熊、写真集に 八雲・千田さん収集:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)閉校後も大きく育て 厚沢部・鶉小児童が記念植樹:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)道銀木古内支店が閉店 うみ信に11日から共同窓口:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)ピア・サポート学習に効果あり 道南の教諭、札幌の研究大会で報告 人との接し方、聴く技術向上:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)神山茂賞の久保さん「家臣の事跡、今後も」 函館で贈呈式:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)教育や不登校、みんなで考えよう 函館で16、17日意見交換会:北海道新聞デジタル[11/8]
- (限定)高齢者の口腔健康に 函館歯科衛生士専門学校生が「教室」:北海道新聞デジタル[11/8]
今週の扉写真&ひとこと
やってみたかったカレー比較、名店・五島軒の新旧レトルトカレーでやってみたんですが、素人の自分にもわかるくらい変わってて、しかも予想外にちょっと自分好みになっててよかった(安堵)。ぱっと見はわからないんですよね、新しい方がほんのり色が濃いというか黒い?ように見えなくもないけど、写真でじっくり比べても「照明の具合じゃね?」ってくらい誤差の範囲。
写真で伝わらないからこそ食べ比べてみる価値があると思うのか、見た目で違うからこそ実際に食べてみたくなるのか。う~ん、ようわからんです。でもどっちも美味しかったので良しとします。
では、また来週!