函館のニュースとできごと一週間 2023/11/17版
11/10から11/16まで一週間分の函館道南ニュースのまとめです。
今週の注目ニュース
今週の注目ニュースをピックアップ
- JR北海道 4特急列車の自由席なくし すべて指定席で検討|NHK 北海道のニュース[11/11]
え、自由席無くなるのマジ?ってなりました。まぁ違いは数百円程度と言われればアレですけど - 函館で名物のイカとれずブリ大漁…海水温の上昇で漁場が北方にシフト、専門家「漁で狙う魚種の転換支援を」/読売新聞[11/16]
現場取材と要因がまとまった記事。自然環境の変化とうまく付き合っていくのも容易じゃない - (限定)モルック、世代超え楽しむ 奥尻で初の大会:北海道新聞デジタル[11/16]
モルック、道南で確実に広がってますね。簡単そうなのがいい - (限定)洋上風力 雇用は、漁業は… 松前で法定協 期待と不安<フォーカス>:北海道新聞デジタル[11/14]
道南の「有望区域」図解がわかりやすい。ちょっとしたブームにも見えるけど地元はメリットデメリットつり合い取れる? - コンブ養殖にホタテ貝殻…北海道電力と森町/読売新聞[11/11]
ブルーカーボンに洋上風力発電と、道南でも自然を相手にした事業があちこちで具体化。地熱や水力ももっと活用進んだりしないかな?
今週の函館なブログ
- ランチ 旬花 値上がり@転勤族の函館生活
- 代替わりしてから初めて行ってみました!函館市山の手にある「中華料理 中和廊」さんに伺い ムースール炒飯をキメてきました!@函館 気まぐれブログ
- すじこおにぎりがデカい!デカすぎる!函館市新川町「おにぎりの佐くら」@あなたは「おもしろマガジン」
- オープンした生パスタ専門店!函館市石川町「Taverna(タヴェルナ)」@あなたは「おもしろマガジン」
- 色づく街路樹とイルミネーション支度の二十間坂@函館・青柳町暮らし
毎週書いている気もしますが、冬が来ちゃいましたね……。イルミネーションが始まると、一年の終わりを感じてシミジミしてしまいます。感じ方がお年寄りになりました(苦笑)。それはさておき、また新店オープンですね。小さい町だからか、お店の動向が見えやすかったりするだけなのか、勢いがあるように思います。
HAKODATE Daysピックアップ
北斗市にある新函館北斗駅で北斗の拳・ケンシロウ。北斗市の「北斗」つながりで北斗の拳コラボといえば10月末まで行われていた北斗の拳40周年記念コラボ。JALの公式サイト内にも専用ページが公開される力の入れ具合。すでにコラボ期間は終わっているんですが、手応えはどうだったんでしょうか?結果次第では来年以降のいつかの機会に次のコラボが企画されないかなと期待。
今週の函館ブックマーク ダイジェスト
函館エリアの先週金曜日からのニュースとブックマークをセレクト
※(限定)記載は非会員がほぼ本文を読めないリンクです
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の動き
- 新型コロナ感染者・道南の定点報告数・函館5.80↑(第45週 11/6~11/12):11/16
函館市で増減なし、全道で減 - 函館市立学校における臨時休業措置:11/14
新型コロナによる休業はありません(11/14現在)
※インフルエンザで学級閉鎖多発中
社会・自治体・大きな話題
函館市でも初雪観測:11/10
- (限定)道南急冷 函館で初雪:北海道新聞デジタル[11/12]
- 札幌・函館・稚内・室蘭で初雪 週明けにかけて積雪の可能性も/ウェザーニュース[11/11]
- 北海道に冬到来 札幌市や函館市で初雪を観測/HTB NEWS[11/11]
森町、ほたて貝殻と藻でブルーカーボン
- 北海道電力、森町でブルーカーボン実証 ホタテ貝活用 – 日本経済新聞[11/11]
- コンブ養殖にホタテ貝殻…北海道電力と森町/読売新聞[11/11]
- (限定)ホタテ貝殻から藻場形成 北電と森町が「ブルーカーボン事業」で連携:北海道新聞デジタル[11/11]
- 海藻にCO2吸収させ、温暖化防ぐ「ブルーカーボン事業」北海道電力と森町が協定 今月から森町沿岸で実証試験へ/HBC NEWS[11/10]
松前沖の洋上風力発電 法定協議会設置
- 洋上風力発電「有望」 松前沖、道内初の法定協議会設置 | 2023/11/14 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[11/14]
- (限定)洋上風力 雇用は、漁業は… 松前で法定協 期待と不安<フォーカス>:北海道新聞デジタル[11/14]
- 洋上風力発電の有望区域 “松前沖” 国などが初の協議会設置|NHK 北海道のニュース[11/13]
- (限定)松前の洋上風力発電事業化へ 法定協、道内初開催 漁業者との調整焦点に:北海道新聞デジタル[11/13]
七飯町のブランドりんご「ななみつき」初競り
ヒグマ出没関連
- (限定)国道脇斜面にクマ 乙部:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)福島町・大千軒岳死亡事故 原因とヒグマ対策は 3氏に聞く:北海道新聞デジタル[11/14]
- 江差の住宅街でクマ目撃:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)住宅地そばにクマ 松前:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)知内の町道でクマ目撃:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)ヒグマ襲撃現場は近接か 消防署員と死亡の北大生 福島・大千軒岳:北海道新聞デジタル[11/10]
災害・天候
- (限定)函館の50代男性、147万円だまし取られる FX投資名目で:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)函館市などで震度2:北海道新聞デジタル[11/11]
- 地震情報 11月10日 19時11分頃発生 最大震度:2 – tenki.jp[11/10]
震源地 千島列島 最大震度2/函館市 震度2 - (限定)函館で一時最大640戸停電 変圧器が落雷で故障:北海道新聞デジタル[11/10]
事件事故・社会
- 夜間の歩行者「ほとんど見えない」 警察の視認性実験、記者が体験:朝日新聞デジタル[11/16]
- (限定)函館の自殺者 全国・全道下回る 21年度 10万人当たり14.9人、8年ぶり 市、相談体制充実へ:北海道新聞デジタル[11/16]
- 「逮捕された理由が分からない」容疑を否認 ”免許停止中”の84歳の女…警察官が目撃し道交法違反で現行犯逮捕 北海道函館市/北海道ニュースUHB[11/16]
- 運転免許停止処分中に車を運転 無免許運転で女(84)を逮捕 | STV札幌テレビ[11/16]
- 横断歩道のない道路を渡っていた76歳女性 軽乗用車にはねられ死亡 病院搬送後容体急変 函館市/HTB NEWS[11/15]
- (限定)76歳女性はねられ死亡 函館:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)22年度の函館児相 児童虐待、過去5年で最少 144件減341件:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)児童虐待、DVなくそう 函館市役所でパネル展:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)山岳遭難者捜索、町有ドローンで 八雲で訓練:北海道新聞デジタル[11/14]
- 冬の交通安全運動が始まる 七飯町で出動式|NHK 北海道のニュース[11/13]
- 鹿部町の防波堤近くで男性死亡 釣り中に誤って転落か|NHK 北海道のニュース[11/12]
- (限定)海中転落か 男性死亡 鹿部・本別漁港:北海道新聞デジタル[11/12]
- 車道を歩いてた男性が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 函館市 | STV札幌テレビ[11/11]
詐欺事件関連
- (限定)6500万円だまし取られる 檜山管内の60代女性 投資名目で:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)<知内>特殊詐欺防いだコンビニオーナー 横山早苗さん(64):北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)投資持ちかけられ1800万円だまし取られる 函館:北海道新聞デジタル[11/15]
- 道南で高額の投資詐欺被害相次ぐ 6500万円の被害も|NHK 北海道のニュース[11/15]
- 函館50代女性が253万円詐欺被害 投資に関する偽の広告で|NHK 北海道のニュース[11/15]
- (限定)函館の50代女性、253万円詐欺被害:北海道新聞デジタル[11/15]
自治体・政治
函館市
- (限定)函館の市立全校に冷房を 工事費3億2900万円追加 市議会で可決:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)函館市が介護・保育新規就労者に20万円 人材確保へ札幌で周知活動 周辺自治体との取り合いに懸念の声:北海道新聞デジタル[11/15]
- 函館市 児童虐待の相談・対応件数 昨年度460件余 |NHK 北海道のニュース[11/15]
- 15日、臨時函館市議会:北海道新聞デジタル[11/13]
渡島自治体
- (限定)松前公園にハナモモ並木 町制70年など記念し整備へ:北海道新聞デジタル[11/16]
- 松前町長選 自営業男性が出馬へ:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)耐震不足の森幼稚園、森小の空き教室に移転:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)コンセプトは「牧場の中にある駅」 「新八雲」デザインに一票を アンケート投票17日まで:北海道新聞デジタル[11/15]
- 松前の姉妹都市・福島県伊達市からハナモモ 締結40周年を記念【松前】 | 北海道ニュースリンク[11/14]
- 鹿部町、しかべ幼稚園を移転新築へ 25年度にも着工 – 北海道建設新聞社 – e-kensin[11/14]
- 木古内町 パソコン機器メーカーと協定 人材育成で連携|NHK 北海道のニュース[11/11]
- マウスコンピューター、木古内町と包括的な連携協定を締結 – 週刊アスキー[11/10]
- (限定)長万部町制80年で記念式典 町長「新たなまちづくりを」:北海道新聞デジタル[11/10]
檜山自治体
道南全体その他
- (限定)江差高看の自殺、知事踏み込まず パワハラとの関係否定で 道議会委:北海道新聞デジタル[11/16]
- 共通の課題、意見交換 7年ぶり室蘭で道南市長会、4首長出席【室蘭】 | 北海道ニュースリンク[11/14]
- 小中の冷房設置など報告 道南市長会、若者定住対策も論議 室蘭:北海道新聞デジタル[11/14]
地域経済・地域産業・その他
地域産業
- 函館で名物のイカとれずブリ大漁…海水温の上昇で漁場が北方にシフト、専門家「漁で狙う魚種の転換支援を」/読売新聞[11/16]
- 厚沢部町 ヤマゴボウの収穫が盛ん|NHK 北海道のニュース[11/16]
- (限定)ヤマゴボウ、厚沢部で収穫本格化 道内最大産地 猛暑で出荷減か:北海道新聞デジタル[11/16]
- 函館 正月用の“かずのこ”の加工 最盛期|NHK 北海道のニュース[11/16]
- (限定)<知内>道南漁業を盛り上げる漁師 山本章雄さん(37):北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)鉄鋼スラグで海藻再生 ホタテ貝殻入りも投入 森町、日鉄と連携し効果検証:北海道新聞デジタル[11/14]
- 函館 ゲーム通して林業について学ぶイベント|NHK 北海道のニュース[11/14]
- (限定)ニジマス養殖試験開始 上磯郡漁協など、知内の外海に稚魚:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)毛ガニの性別AIで判別 東京理科大など 船上での作業効率化に期待:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)【リポート】イカの不漁続く函館市 今注目は「未利用魚介」!|NHK 北海道のニュース[11/13]
- (限定)養殖コンブ種付け盛ん 函館・南茅部 「例年通りの水揚げ期待」:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)たなびく白煙 冬到来告げる 北斗・大野平野で薫炭作り:北海道新聞デジタル[11/13]
- 道南地区ゆめぴりかコンテスト JA今金町が初の地区金賞【函館】 | 北海道ニュースリンク[11/11]
- 北海道の海に大量のフグ 漁獲量が急増 フルコースも提供 海水温上昇が原因か|STV NEWS NNN[11/11]
- (限定)かんがい用水停止 水稲生育に影響なし 函館で対策会議:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)今金町農協が初の地区金賞 ゆめぴりかコン道南予選 全道大会へ:北海道新聞デジタル[11/11]
地域経済その他
- (限定)大阪のIT企業が事業所 コモンズ函館に開設:北海道新聞デジタル[11/16]
- データサイエンス人材育成へ ツナガルが高専にオフィス開設【函館】 | 北海道ニュースリンク[11/15]
- (限定)人手が欲しい 地域貢献したい 江差で人材マッチング始動:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)会長に大原氏 函館・道南がん対策フォーラム:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)「在宅医療医会」を設立 函館市医師会 連携し緊急時に支援:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)税の無料相談やポスター展 函館でフェア始まる:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)姥神大神宮訴訟 判決12月19日に変更 札幌高裁:北海道新聞デジタル[11/10]
開催イベントの話題
イベント予定のブックマークは函館道南イベントカレンダーへも登録していきます。
GLAY函館アリーナ公演 11日・12日
開催イベント関連ほか
- (限定)「高齢者こそデジタルを」 アプリ開発者・若宮さん講演 函館:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)見て楽しい“推し本”紹介 知内で初のコンクール ポップや帯、小中生が手づくり:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)「食には人をつなぐ力」 ナックスの森崎さんら討論 函館:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)木古内でプログラミングコンテスト 小中生対象 最優秀賞に三浦さん、三島さん:北海道新聞デジタル[11/12]
- (限定)函館美術館「ねこ歩き展」5千人 東京の夫妻に記念品:北海道新聞デジタル[11/10]
- 『第29回 函館港イルミナシオン映画祭2023』のお知らせ(2023.11) | まちづくりセンター活動日記[11/14]
- (限定)はこだてクリスマスファンタジー、スープバーの前売り券いかが? 今年は9店舗が16種類提供:北海道新聞デジタル[11/14]
イベント予定
- 【2023/11/16~19】市民参加型の展覧会「函館アートフェスティバル2023」/函館イベント情報局[11/16]
- 『りんご祭りin道の駅なないろ・ななえ』開催のご案内 | 北海道七飯町[11/15]
- (限定)映画「ヒゲの校長」上映 手話守り続けた教師描く 23日函館「若い人に見てほしい」:北海道新聞デジタル[11/11]
- 11/27~2/29 北斗光回廊/北斗市観光協会[11/16]
- 2023まちセンクリスマスコンサートを12月10日に開催いたします!(2023.12.10) | まちづくりセンター活動日記[11/11]
- 【函館湯の川温泉/湯元啄木亭】みんな集まれ!12月18日(月)選手を2名招いてトークショーイベントを開催致します。【北海道日本ハムファイターズ×湯元啄木亭】:時事ドットコム[11/14]
買い物・セール企画・販売系イベント
- 【2023/11/16~19】どさんこプラザ湯川店で「食欲の秋!道南うまいものフェア」/函館イベント情報局[11/16]
- (限定)道南自慢の食集結 函館で16日からフェア:北海道新聞デジタル[11/16]
グルメな話題
その他グルメな話題
観光・旅行・交通
雪ミク×ひろはこ 今年もキャンペーン
【#ひろはこ 描き下ろしイラスト再紹介】
今日は #函館 ビジュアル1枚目舞い降りたミクさんを見てると元気が出てきます🥰際立つ綺麗さをアップでもぜひ見てほしい!
こんな夜に見る函館の景色は素敵な思い出確定ですね✨#雪ミク #初音ミク #HatsuneMiku
❄Art by おむたつ(@omrice4869) pic.twitter.com/mTQMPQa8un
— ひろはこ〈公式〉 (@hirohako_1685) November 9, 2023
七飯町・鹿部町・森町 環駒エリアを巡って宿泊券や特産品を当てよう
- 環駒エリア巡って宿泊券当てよう、広域観光協スタンプラリー【七飯、鹿部、森】 | 北海道ニュースリンク[11/16]
- (限定)七飯・森・鹿部の広域観光協が駒ケ岳周遊プラン 住民との交流重視:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)スマホ手に駒ケ岳周辺巡り スタンプラリー、抽選で宿泊券も:北海道新聞デジタル[11/15]
函館山登山道路が冬期通行止め 期間は2024/4/8まで(予定)
- 函館山登山道 冬期通行止(2023年11月13日11時~) / お知らせ / 函館・みなみ北海道観光ガイド[11/13]
- (限定)函館山登山道、冬季通行止め:北海道新聞デジタル[11/14]
- 【2023】函館山登山道(車両用)通行止めのお知らせ(2023.11.13~) | まちづくりセンター活動日記[11/10]
本日午前11時、函館山登山道(車道)が冬期間の通行止め期間に入りましたので、お知らせします。なお,期間は令和6年4月8日(月)午前11時までの予定です。
函館山山頂へは車でいけませんのでご注意ください。
山頂へのアクセスはロープウェイか登山となります。
#函館山 #通行止め pic.twitter.com/Jhb3ywiB3V— 函館市住宅都市施設公社 公園管理部 (@sr08v4IuE4iUitc) November 13, 2023
JR北海道が道内特急列車の全指定席化を検討、来春から
- JR北海道 4特急列車の自由席なくし すべて指定席で検討|NHK 北海道のニュース[11/11]
- (限定)主要4特急、全席指定に JR北海道・来春ダイヤ改正 空席減で財務改善:北海道新聞デジタル[11/11]
観光・旅行
- 秋編(1)/檜山地方の歴史体感 せたな町・太田神社のトレッキング参拝と江差町探訪[11/16]
- スノーシューガイドツアー2024 【大沼国際交流プラザ】/大沼ップ[11/15]
- (限定)地場海産物で調理体験を 観光施設「はこだてみなと大学」23日オープン 「すしゼミ」企画、食堂併設:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)スタンプ集めて特産品ゲット 知内で観光名所など巡るラリー 24年2月まで:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)フェリー、公共施設を宿泊に活用 奥尻で25、26日実証実験 調査モニターを募集:北海道新聞デジタル[11/14]
関連:新しい宿泊スタイルのモニター募集! | 奥尻島観光協会 - 函館西部地区の紅葉見頃|NHK 北海道のニュース[11/11]
交通その他
- (限定)函館山ロープウェイ 18、19日は往復500円 午前10時~午後2時:北海道新聞デジタル[11/16]
- 東北・北海道新幹線、新函館北斗発着が最大半額の「お先にトクだ値スペシャル」の販売開始 – TRAICY(トライシー)[11/14]
- (限定)乗り継ぎ割引の現金払いは廃止 函館市電と函館バス:北海道新聞デジタル[11/13]
- 函館山ロープウェイ『オータムハッピーデー』開催のお知らせ! | 函館山ロープウェイ[11/10]
街の話題・注目コンテンツ
世界糖尿病デーでブルーにライトアップ:11/14
今日は世界糖尿病デーということで、啓発の意味を込めて、金森赤レンガ倉庫BAYはこだては、午後10時までブルーライトアップをしております。お近くを通りの際はご覧ください。 pic.twitter.com/YGzE3Qt7FB
— 金森赤レンガ倉庫 (@Kanemorisouko) November 14, 2023
スポーツ関連
- (限定)モルック、世代超え楽しむ 奥尻で初の大会:北海道新聞デジタル[11/16]
- 【西武】育成3位の函館大有斗・川下将勲「プロの世界に入る実感わいてきました」年俸280万円(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース[11/12]
- (限定)モルック 競技の魅力熱く体験 函館で第1回FMいるか杯:北海道新聞デジタル[11/12]
- 函館大有斗 川下将勲投手が西武と仮契約|NHK 北海道のニュース[11/11]
- (限定)ハダーズ函館、全勝優勝 車いすバスケノースチャレンジカップ 堅い守り、若手中心に善戦:北海道新聞デジタル[11/10]
函館道南関連のネタ・コンテンツ
- (限定)<函館道南>「保存力」が落ちてないか 佐藤陽介:北海道新聞デジタル[11/16]
- 「誇り持てるまちに」 北見で政経懇 寺島前乙部町長語る:北海道新聞デジタル[11/15]
- 【江戸幕府の北方防衛】「蝦夷地は日本ではない」かのような異様な刷り込み 文科省の教科書修正報道 執筆動機「誰もやらないのであれば私が」[11/14]
- 鐘の音 寄贈受け復活…函館市(北海道)/読売新聞[11/12]
- ロコテレ動画でGLAYゆかりの地をライブ配信!(2023.11.10~13) | まちづくりセンター活動日記[11/10]
街の話題、その他
- 全国アビリンピック 函館高等支援学校の小林さんが写真部門に出場【函館】 | 北海道ニュースリンク[11/16]
- (限定)八雲・山越小150年 地域と祝う 130人参加し式典:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)「歴史好き集まる町」提言も 松前高生、21チームが「ゼミ」発表会:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)灰色の消火栓!? いえ塗装前です さび止めし最後に黄色 函館:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)道南2高校、理科総合賞 全道研究発表大会:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)ペガーボールで楽しく体力向上 25日から函館で体験会:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)お口の健康 一対一で対話 函館の専門学校生、高齢者サロンで教室 利用者「元気になる」:北海道新聞デジタル[11/16]
- (限定)ジェンダー平等 創立50年で決意新た 函館ゾンタクラブが記念式典:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)放課後デイサービスなど81施設紹介 函館市がガイドブック発行 保護者の参考に:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)「-4℃」水道管凍結注意 函館市電に水抜き促す広告:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)不明タイムカプセル発見 函館・桔梗中 1987年に「埋蔵式」 25日開封、関係者集まって:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)今金の4個人・2団体に 功労・善行表彰:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)<函館>磨いた腕前、全国技能大会でも 函館高等支援学校の3年生2人出場へ:北海道新聞デジタル[11/15]
- (限定)寒さもオシャレの味方 防寒グッズの流行は 函館で探ってみた:北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)<函館>仕掛け絵が市の奨励事業最高賞 中村柚蒼さん(7):北海道新聞デジタル[11/14]
- (限定)ガザの平和、キャンドル手に祈り 函館YWCAが集会:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)江差追分、授業で採用を 歌手・木村さん、実演交え訴え 函館で音楽教育大会:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)江差追分の師匠と久々に交流 セミナー受講者ら「追分酒場」 江差:北海道新聞デジタル[11/13]
- (限定)せたな・北檜山小の高宮さん兄弟、プログラミング全道2位 小学高学年の部:北海道新聞デジタル[11/13]
- 落合さん妻が千代の山の書寄贈 福島町教委へ【北斗、福島】 | 北海道ニュースリンク[11/11]
- (限定)病室でもおしゃれ楽しんで ユニクロ、国立函館病院で出張販売:北海道新聞デジタル[11/11]
- (限定)現代の名工 全国150人選出 道内からは函館の木村史能さん:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)柿の実1400個 晩秋彩る 松前の民家:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)プログラミング 小中生が腕競う 木古内で11日から全道大会 地元の手塚さん、松井さん意気込む:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)<森>来年3月末で閉校する駒ケ岳小児童会長 進藤瑛斗さん(12):北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)函館競馬場、イベント復活で来場好調 家族連れや女性客、身近なレジャーに:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)道展新人賞に函館・イトウマミさん 日本画でアジサイ鮮やか 子ども見て発起、20年ぶりに絵筆:北海道新聞デジタル[11/10]
- (限定)介護人材育成へ函館に新拠点 西野学園が24年4月 閉校の「函臨福祉」の名残す:北海道新聞デジタル[11/10]
今週の扉写真&ひとこと
函館市は函館山の麓から始まり、扇形の地形の通り市街地は外へ広がってきました。十字街から大門そして本町、次いで郊外ロードサイドに分散へ、やがて魅力が大きい店舗や複合施設単体に人が集中するようになりました。
そんな中のコロナ禍の3年間。空き店舗が急増した大門や本町も新型コロナの第5類移行後から通常営業再開を経て店舗がずいぶん増えてきた印象。実際のところ大門は今後10年の間に旧棒二森屋や旧森文あたりのブロックの再開発、グリーンプラザのリニューアルが控えていて全体像がまだ見えませんが、本町は店舗それぞれが積極的に動いていて活気が戻ってきた雰囲気をより感じる気がします。
では、また来週!