新型コロナウイルス函館道南での感染状況と報道まとめ
過去の新型コロナウイルス関連報道
長くなったのでページ分割し過去ブックマークを話題と種類で整理しました
2022年の報道
函館市が4回目ワクチンを5月中にも実施へ
最近新型コロナウイルス感染発生を公表したお店や企業など
※全ては把握出来ませんので見かけた分だけ掲載。掲載数日で削除予定
- 【重要】新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(5月10日)/金森赤レンガ倉庫[5/10]
金森洋物館内アートウェーブ及びプラスティック 一時休業
青函フェリーが減便 乗組員の新型コロナ感染による影響で:4/18
- 青函フェリー、乗組員の新型コロナ感染で減便:北海道新聞 どうしん電子版[4/19]
「1週間程度、1日6往復12便に減便する」
函館高専 クラスター感染発生で学生寮を一時閉寮:4/13
公式サイト掲載PDFより。4/17より閉寮、開寮予定は5/5。授業はオンライン対応。
函館市が12~17歳の3回目ワクチン接種券発送:3/31
3回目ワクチン接種、職域摂取も着々
- コロナワクチン3回目接種を4月9日から実施:函館商工会議所 | 支援 | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト][3/11]
- 北海道函館市湯の川温泉で3回目の職域接種「安心してお客様を出迎えれるように…」(HTB北海道ニュース) – Yahoo!ニュース[3/5]
道南で12歳未満のワクチン接種スタート
- 新型コロナ 函館で5歳から11歳へのワクチン接種始まる|NHK 北海道のニュース[3/3]
- 5歳から11歳へのワクチン接種 知内町でアンケート調査|NHK 北海道のニュース[3/3]
- 「少しでも不安取り除ければ」北海道・函館で12歳未満新型コロナワクチン接種始まる | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ[3/3]
函館市、子ども向けワクチン摂取3月開始へ:2/22
新規感染者数減少もピークアウト判断は慎重:2/22
ステルスオミクロン(BA.2株)も登場し始めたということですし、簡単には収束しないのでは
- 函館市内、市中感染は減少か ピークアウトは見極め慎重 | 2022/2/22 /函館地域ニュース – e-HAKODATE[2/22]
「一方でクラスター(感染者集団)も一定数あり、ピークアウトについては「今週の数字を見極めたい」と慎重な姿勢だ。」 - 函館市の小児科医師“感染者数減もまだ気が抜けない状況”|NHK 北海道のニュース[2/21]
函館大学で2/17~2/21にかけて計8人の陽性者:2/22
「2/17(木)に職員1名、2/18(金)に学生1名、2/19(土)~2/20(日)にかけて学生4名、職員2名」
新型コロナ第6波の経過と危険度についての報道記事
新型コロナ第6波は、函館市で去年までの感染者数1693人に対して今年に入っての感染者数だけで4422人(2/18公表時点)と、数の暴力で殴られ続けている状態。死者数も今年1月2月だけで13人とハイペース
- 続くコロナ禍、経済痛撃 道南初確認から2年 計8462人感染、第6波突出:北海道新聞 どうしん電子版[2/19]
- <フォーカス>道内第6波ピーク越えた? 高齢者感染増、派生株懸念 短期間での減少は見込めず:北海道新聞 どうしん電子版[2/18]
函館市、感染時の自宅療養に備え食料備蓄呼び掛け:2/17
経験者達の声によると、料理することが難しい発熱時や、喉の痛みで硬めの食品が飲み込めない時など、健康時だけを基準に選ばないことが必要のようです。
函館市内医療機関のクラスター新規陽性者が続く
医療機関以外も新たなクラスターが発生するなど、感染拡大がまだ止まりません
- 函館の救急体制 オミクロンが直撃 約半数の2次輪番病院でクラスター 「何とか乗り切っている状態」:北海道新聞 どうしん電子版[2/17]
- 基幹病院でクラスター相次ぐ 医療提供への影響も 北海道 函館 | NHKニュース[2/16]
渡島管内の新規陽性者多い状態が続く:2/16
七飯町以外でクラスター発生がないにも関わらず新規陽性者が途絶えない状態が続いています
有斗高校で1学年に続き2学年も学年閉鎖:2/16
すでに閉鎖とした1学年に続き新たに2学年でも複数の学級にまたがって陽性者が出たため学年閉鎖。2/20まで。
保育児へのマスク着用、現場の声
函館ラ・サール学園クラスター47人増加で計129人に拡大、休校を2/22に再延長:2/13
七飯町 藤城保育園で計26人のクラスター:2/8
2/3~2/8までに児童・職員合わせて26人の陽性確認で休園中。
函館五稜郭病院で新たなクラスター、計8人:2/7
2/19まで診療制限「手術、入院は可能なものについて延期/当院に通院されていない予約外の新規患者の受付を停止」
クラスター感染が道南で拡大
- 函館、北斗でクラスター拡大 / 函館新聞電子版[2/7]
感染拡大止まりませんね…
函館ラ・サール学園 新たに38人陽性確認で1週間の臨時休校:2/4
38名の陽性が確認された函館ラ・サール学園の中学・高校で、2/4から1週間の臨時休校。
市立函館病院で計8人感染のクラスター:2/4
看護師4人と入院患者4人のクラスター。該当病棟の新規入院・一部の診療を停止、外来診療処方箋をファクス対応中。
職員感染で函館公園を2/6まで休園:2/3
木古内町でドライブスルー方式の発熱外来:2/2
感染者急増、クラスター多発の函館・道南
新規感染最多更新・クラスター多発とオミクロン株の特徴通りの展開を見せた1月の函館道南。果たして2月は収束に向かうのか
- 函館のコロナ感染、累計3000人超す 感染者増加で業務ひっ迫 | 2022/2/1 /函館地域ニュース – e-HAKODATE[2/1]
「市内の医療機関などでもクラスター(感染者集団)が発生しており、医療や保健所業務などのひっ迫が懸念されている」 - 感染最多1334人 函館の1月 第6波拡大、病床使用率も上昇:北海道新聞 どうしん電子版[2/1]
- 感染函館以外でも拡大 1月中旬以降、クラスター続発:北海道新聞 どうしん電子版[2/1]
函館道南で自宅療養者1週間で5倍に急増:1/29
函館高専が3/4までオンライン授業へ変更:1/27
ほか函館市内の大学では、函館大学が1/29まで臨時休業、北教育大函館校では原則遠隔授業中とのことです。
まん延防止措置適用期間スタートへ 募る不安:1/26
道、まん延防止措置適用へ 1/27~2/20:1/25
専用のまとめページを作りました「新型コロナウイルスまん延防止措置 函館道南での対応まとめ2022年1月」まん延防止期間中随時更新します。
- 北海道へのまん延防止等重点措置の適用がきょう正式決定|NHK 北海道のニュース[1/25]
「27日から2月20日まで重点措置を適用する方針を固めました。」 - 感染急速拡大で道 「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請|NHK 北海道のニュース[1/21]
- まん延防止措置適用の場合“対象区域は道内全域”の方向で調整|NHK 北海道のニュース[1/20]
感染経路特定のためのPCR検査の方針変更:1/22
函館市の公式サイト上でも「現在の感染状況を踏まえ,濃厚接触者を特定する疫学調査の対象を同居の家族や医療機関・介護施設などに重点化」と掲載。
関連:陽性が確定した場合や感染が疑われる場合に求められる対応が変わりました。要チェック
【新型コロナウイルス感染症について~市民の皆さまへのお願い~】
新型コロナウイルス感染症は、いつ、だれが感染してもおかしくない状況です。市では、陽性となった方、陽性者が発生した事業者等の対応について、ホームページに掲載していますのでご覧ください。https://t.co/7B8pOyjjWS pic.twitter.com/uWIdBRGlMm— 函館市広報広聴課 (@Hakodate_PR) January 26, 2022
函館市役所、職員陽性で市民税の一部業務を1/21休止:1/21
財務部税務室市民税担当課の職員が新型コロナウイルスに感染。21日休止の業務詳細は下記リンクへ
20代の感染者比率高め 市内学生の感染続く:1/21
(注:函館市での感染者の年代構成が1/22以降、多かった20代から変化し全年代にバラけて来ています)
1月に入り急増している感染の中で20代や学生の感染者が目立っています。1/6~20までの函館市公表データを集計すると全体に対する20代新規感染者数は81/200人となり20代比率が高めです(公表分)。
函館市内各大学が公表する感染者数も増え続けていました。
- 道南で新たに67人感染 20代中心に若い世代の感染相次ぐ|NHK 北海道のニュース[1/21]
- コロナ感染若年層で急増 大学なども対策に力 / 函館新聞電子版[1/20]
- 新型コロナウイルス感染症 発生状況について/函館市
江差町 児童1人陽性確認で南が丘小学校臨時休業:1/20
- 江差町における新型コロナウイルス感染症新規感染者の発生について(令和4年1月20日午前)/江差町[1/20]
児童1名が陽性確認、南が丘小学校臨時休業。校舎消毒作業済み
函館道南で感染急拡大 2日連続で新規感染者数過去最大更新:1/20
20代、及び流行地への滞在歴あり感染者が目立つ。渡島檜山でも感染者数多く
せたな町 1人陽性確認で大成支所を消毒作業のため一時閉鎖:1/20
- 新型コロナウイルス感染症の発生について(令和4年1月19日) | お知らせ | せたな町公式サイト - 北海道久遠郡せたな町[1/20]
1人感染確認、消毒作業のため大成支所を1/19から1/20まで閉鎖
函館市で宿泊療養施設を追加で開所へ
函館市で一般高齢者への3回目ワクチン接種スタート:1/20
NHK報道「市内の医療機関や今月下旬から開設される集団接種会場など145か所で3回目のワクチン接種をすすめる」
- 函館3回目接種 2万人分空き 市、4万人に券を送付:北海道新聞 どうしん電子版[1/20]
- 函館市 一般の人への3回目接種 間隔を6か月に短縮|NHK 北海道のニュース[1/19]
- 道南の自治体 一般高齢者への3回目ワクチン接種開始時期は|NHK 北海道のニュース[1/18]
- 3回目接種開始 国立病院機構函館病院:北海道新聞 どうしん電子版[1/18]
- 函館市で一般の高齢者対象に3回目ワクチン接種始まる|NHK 北海道のニュース[1/17]
オミクロン株感染で第6波到来へ警戒強める:1/13
休止していた函館市の宿泊療養施設「東横イン函館駅前大門」を再稼働:1/12
- 宿泊療養施設「東横イン」再稼働 道、感染急増で | 2022/1/13 /函館地域ニュース – e-HAKODATE[1/13]
「函館でも同日、オミクロン株への感染が初めて確定されており、感染スピードの速さが指摘される同株の拡大へ備える」
函館空港に民間の新型コロナ検査センター開設:1/12
PCR検査は最短翌日、抗原定性検査は約30分で結果判明。PCR検査2300円、抗原定性検査1600円で事前予約必要。
函館市がコロナ対策 非課税世帯に10万円、プレミアム商品券30万セット発行など:1/8
1万円で1万2千円分買い物出来るプレミアム商品券30万セット発行、住民税非課税世帯へ10万円支給、18歳以下への給付の所得制限撤廃など。詳細は市の説明ページ待ちです。
- 函館市がプレミアム付き商品券を発行へ|NHK 北海道のニュース[1/8]
- 函館市、困窮世帯に10万円 コロナ対策、プレミアム商品券30万セット発行:北海道新聞 どうしん電子版[1/8]
- 1/7の函館市長記者会見(Youtube・函館市公式動画チャンネル)
北海道内でオミクロン株感染初確認 感染拡大警戒
感染力が非常に強く、海外の例から急激に感染拡大が起こる、ワクチン接種済みでも感染するのが特徴。対策徹底しましょう
- 回復傾向が見えてきた中でのオミクロン株の感染拡大…北海道内初確認で観光地や飲食店で不安の声/HTB[1/6]
- 道内でオミクロン株感染を初確認 札幌滞在中の関西在住者:北海道新聞 どうしん電子版[1/5]
札幌市で確認、2回ワクチン接種済みの関西在住者1人。感染経路あり - オミクロン株道内初確認 保健所など警戒強める | 2022/1/5 /函館地域ニュース – e-HAKODATE[1/5]
「道南の新規感染は昨年10月以降、比較的落ち着いて推移しているが、感染力の強さが指摘されるオミクロン株が拡大すれば「第6波」の到来も懸念される」
3回目ワクチン接種の抗体量が40倍以上に:12/27
函館空港に民間のPCR検査センター:12/22
旭川市でクラスター続発 ワクチン未接種者の割合高く/札幌の医療機関でもクラスター:11/17
- クラスター続発の旭川「危機的状況」 北海道全域にコロナ拡大の恐れ | 毎日新聞[11/17]
「10月1日以降の感染者222人のうち、約8割に上る176人が新型コロナワクチンを未接種だという」 - 札幌の医療機関でクラスター 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版[11/17]
「患者9人、職員・従業員8人の計17人の感染が確認」
函館市 ワクチン3回目接種へ動き:11/13
来月から医療従事者およそ1900人を対象に接種を開始。年明け以降ワクチン2回目接種からおおむね8か月以上経過した市民を対象に順次接種券を発送。
2021年の報道
東横イン函館駅前大門 通常営業再開は2022年春を予定
公式Twitterより、宿泊療養施設として道が一棟借り上げ中の東横イン函館駅前大門の営業再開予定について。このまま感染状況が落ち着くといいですね。
東横イン函館大門より、、本当にあっという間の一年でした #函館 pic.twitter.com/Tq4a68B8UY
— 東横INN函館駅前朝市・大門フロント (@asaichiko) November 3, 2021
七飯町内の医療機関で12歳未満の子どもに新型コロナワクチンを誤接種:10/14
- 七飯町の診療所 12歳未満に新型コロナワクチンを誤接種|NHK 北海道のニュース[10/14]
- 日本脳炎ワクチンで訪れた12歳未満の子どもに”コロナ誤接種”翌日発熱…「対象外の年齢」 北海道七飯町/北海道ニュース UHB[10/14]
緊急事態宣言解除 再拡大防止対策を呼びかけ:10/1
札幌市との不要不急の往来を控える、入店案内原則4人以内。札幌市は感染対策の重点地域(10/1(金)~10/31(日))
- 冬到来早い北海道、感染再拡大を警戒 鈴木知事「今後見据えて対策」:朝日新聞デジタル[10/1]
- 「日常生活の回復に向けた重要局面」北海道が”宣言”解除後の独自対策を決定 札幌市では飲食店の時短要請(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース[10/1]
緊急事態宣言期間 9/30で終了:10/1
函館中央病院でワクチン職域接種:9/8
- 函館中央病院で外来診療後に職域接種 10日間に1200人 | 2021/9/8 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[9/8]
「10日までの間、1日平均260人ペースで行い、約1200人が1回目の接種を完了する。」
妊婦へのワクチン接種 北斗市に続き函館市でも:9/2
即断実行した北斗市に続き函館市でも実施決定。妊婦及びその家族が対象。
詳しくは各自治体のウェブサイトで公式情報の確認を。
- 函館市 妊娠の女性などに優先接種 今月中旬実施の方針固める|NHK 北海道のニュース[9/1]
函館市「(接種後すぐ)副反応があった場合に備えて産婦人科医が待機/優先接種の予約は2日から市のコールセンターで受け付けることにしていて、接種券が届いていなくても母子健康手帳などで本人確認が可能」 - 妊婦先行接種の動き広がる 北斗は表明 函館は検討 | 2021/8/31 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[8/31]
「希望する住民の接種が完了している町も多い中、人口の多い北斗市は先行接種することを表明。函館市も検討しているという。」
函館・道南のワクチン接種進行状況
- 函館市のワクチン接種、目標の11月までに終了へ | 2021/8/25 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[8/25]
「25日には同市内の50~54歳の計約1万4000人に発送する。」 - 新型コロナワクチン 北斗市が妊婦や同居家族に先行接種へ|NHK 北海道のニュース[8/25]
函館医師会会長が記者会見、医療体制ひっ迫へ深刻な懸念:8/19
連日のハイペースな感染者増加に加え、函館病院が担っていた救急医療の一端を支える五稜郭病院のクラスター発生で函館地域の医療体制はひっ迫しつつあるとのこと。ホテル療養の一棟追加や軽症者の自宅療養も視野に入ってくる模様。
- 函館もコロナ病床埋まる恐れ 「増床しても楽観できぬ」 市医師会・本間会長会見:北海道新聞 どうしん電子版[8/19]
- 函館市医師会“この状況続くと医療体制ひっ迫 自宅療養も”|NHK 北海道のニュース[8/19]
- 新型コロナ: 函館市医師会会長、コロナ感染拡大で「通常診療に影響」: 日本経済新聞[8/19]
まん延防止の重点措置対象地域追加、函館市は含まれない模様:8/18
当初報道で函館市も対象に追加かとされていた北海道のまん延防止重点措置地域ですが、今回の追加に函館市は含まれないようです。(初期の報道が削除されています)
- 函館と釧路の追加見送る 旭川にも「まん延」 酒提供停止、地元に慎重論:北海道新聞 どうしん電子版[8/18]
- 「まん延防止」地域拡大 石狩地方と小樽市も 時短など要請|NHK 北海道のニュース[8/14]
- (リンク切れ)北海道 “まん延防止措置”の対象地域拡大を検討 | HTB北海道ニュース
ワクチン接種、道南自治体が予約受付を順次再開予定:8/4
- 函館市の新型コロナワクチン接種、4日から予約順次再開 | 2021/8/4 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[8/4]
「8月中に計2万475人分が供給されることが確定したためで、「接種券が届いているのにワクチンを受けられなかった希望者をお待たせしたが、落ち着いて予約を進めてほしい」と呼び掛けている。」 - 北斗、七飯のワクチン接種「順調」 高齢者7月末ほぼ完了 全住民終了は11月めど:北海道新聞 どうしん電子版[8/4]
ワクチン接種、職域接種も自治体接種も先行き不透明に
- 函館市 8月1日以降の新規接種予約 13日から受け付け休止|NHK 北海道のニュース[7/12]
- 道南の観光関連団体 職域接種実施かどうかで受け止め分かれる|NHK 北海道のニュース[7/12]
- 函館市 ワクチン接種新規予約一時停止へ “計画立てられず”|NHK 北海道のニュース[7/10]
ワクチン2回目接種の函館の90代女性、感染も現在のところ無症状:7/3
ファイザー社製ワクチンは2回目接種後7日間で95%の発症予防効果(厚生労働省ページ)。モデルナ製ワクチンも同程度(94%)の効果だが2回目接種から14日以降の数字。
湯の川でワクチン職域接種スタート:6/30
- 人気観光地・函館市「湯の川温泉」ホテル従業員らが職域接種…札幌では”ワクチンロスゼロセンター”稼働[6/30]
- 函館市湯の川温泉 ホテル・旅館従業員の職域接種始まる|NHK 北海道のニュース[6/30]
ワクチン職域接種、雲行き怪しく:6/25
- 「職場接種いつに…」 申請受理、届かぬ団体も ワクチン一時休止で道南でも混乱:北海道新聞 どうしん電子版[6/29]
- 「はしご外されてしまった」ワクチン「供給困難」も 職域接種の明と暗 | 北海道のニュース | ニュース | STV札幌テレビ[6/29]
- 職域接種、申請再開せず モデルナ製ワクチン不足で―政府:時事ドットコム[6/29]
- 職域接種申請受理後 国から“希望週の接種開始困難”連絡|NHK 北海道のニュース[6/25]
- 「国が急に方針変えた」 職域接種申請で「駆け込み」も(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース[6/25]
- 北海道 函館の宿泊施設組合 職域接種ワクチン届かず困惑 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース[6/25]
函館・道南でもワクチン職域接種次々:6/24
政府がそろそろ供給が心配とのことなので、夏分は一旦受付停止か上積みがあるのか
- ワクチン職域接種申請受け付け一時休止で対応急ぐ 北海道 函館 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース[6/24]
政府「使用するモデルナのワクチンの配送が追いつかず、今後、供給できる量を上回るおそれがある」 - 函館 飲食関連の2業界団体が職域接種を国に申請|NHK 北海道のニュース[6/24]
「函館社交飲食連合会」「函館都心商店街振興組合」 - 函館商工会議所が職場接種へ 会員企業1万4千人想定 7月末から:北海道新聞 どうしん電子版[6/24]
2200社の従業員が対象(モデルナ社ワクチン) - 函館商工会議所 職域接種実施について – 函館商工会議所[6/24]
- 函館元町LC、7月下旬職域接種へ 従業員家族にも | 2021/6/20 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/20]
「地域社会を支援する事業と位置づけ、自前で協力してくれる医療従事者を確保できた。道南で社会奉仕団体による職域接種の実施は初めて。」 - 大沼の観光業者の団体が職域接種申請 地域住民も対象|NHK 北海道のニュース[6/18]
- 職場接種、宿泊事業者が先手 函館 他企業や大学「検討中」:北海道新聞 どうしん電子版[6/15]
新型コロナウイルス陽性確認ではこだて自由市場が6/22まで臨時休業:6/20
関係者が新型コロナウイルス陽性確認で6/19(土)から6/22(火)まで臨時休業。市場内消毒及び全従業員のPCR検査を実施するとのこと。(その後はこだて自由市場で計10人感染クラスター発生として公表)
告知を掲載して頂いた丸み佐藤商店では全従業員のPCR検査と専門業者による関係各所消毒は終了したとのこと。その後6/20 11:14付にて函館自由市場協同組合Facebookに臨時休業について掲載されました。
その他ワクチン接種の動き:6/22
- 函館市の高齢者接種枠埋まる 次回予約は7月5日:北海道新聞 どうしん電子版[6/23]
- 認知症患者の接種置き去り 道南の施設、会話に応じられず同意困難 現場の孤立感深まる:北海道新聞 どうしん電子版[6/22]
- 函館の医院 “潜在看護師”を採用しワクチン接種加速|NHK 北海道のニュース[6/22]
- 函館市が23日から基礎疾患ある人のワクチン接種申請受け付け|NHK 北海道のニュース[6/22]
- 教職員ら優先しワクチン接種開始 福島町:北海道新聞 どうしん電子版[6/15]
北海道の緊急事態宣言は6/20で解除の方針
誤って3回目のワクチンを注射 函館:6/15
函館市内2棟目の継承患者向け宿泊療養施設 ユニゾインエクスプレス函館駅前
道南自治体で高齢者以外のワクチン接種へ着々:6/2
函館市の次回予約は6/7(月)9時からスタート
- 基礎疾患ある64歳以下に先行接種 北斗市7月から:北海道新聞 どうしん電子版[6/2]
- 離島高校生にワクチン接種 全国から生徒、帰省を配慮 – SankeiBiz(サンケイビズ)[6/2]
- 函館市、集団接種1400人追加 予約24日から:北海道新聞 どうしん電子版[5/20]
- 函館市 高齢者向けコロナワクチン、6月末に供給完了見通し | 2021/5/18 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/18]
「一方で、市内では60歳未満の若年層の感染が多く、重症化しやすい変異株によって医療への負荷も増えていることから、感染リスクを減らす行動の徹底を呼び掛ける。」 - ワクチン接種予約(75歳以上の方)を開始します!! | 北海道七飯町[5/14]
- 函館などでワクチン予約受付開始 即日埋まる | 2021/5/11 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/11]
- 函館などでワクチン予約受付開始 即日埋まる / 函館新聞電子版[5/10]
- 上ノ国町など 65歳以上高齢者へのワクチン集団接種始まる|NHK 北海道のニュース[5/10]
ワクチン接種2回目も予約電話「つながらない」の声:5/24
函館市内でも猛威を振るう変異株感染
函館市の新型コロナワクチン5/10受付開始・5月末から接種
- 函館市、コロナワクチン10日受付開始 接種は5月末から | 2021/5/7 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/7]
「かかりつけ医がいる場合は通っている医療機関での接種が基本。医療機関が接種予約を受け付けていない場合は集団接種か、近隣医を紹介する。」
森町が森町国保病院内の感染拡大の噂について否定し注意喚起
4/29公表の感染に関連して、でしょうか
函館市内で高齢者施設でのワクチン接種スタート:4/20
- 函館市、65歳以上へワクチン接種券発送開始:北海道新聞 どうしん電子版[4/28]
- 函館市内の高齢者施設でもワクチン接種始まる | 2021/4/20 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[4/20]
「20日以降は接種の進行状況に応じて他の施設でも実施する予定。」
- 函館で高齢者向けワクチン接種開始 初日は施設の計35人 先行1000人分、入所者らに:北海道新聞 どうしん電子版[4/19]
- 函館で高齢者施設の入所者など対象にワクチン接種始まる|NHK 北海道のニュース[4/19]
医療従事者の新型コロナワクチン接種、供給追いつかず
- ワクチン2回接種完了わずか9% 函館市内の医療従事者 供給追い付かず:北海道新聞 どうしん電子版[4/17]
- 函病で1回目のワクチン優先接種開始 初日は94人に接種 | 2021/3/16 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/16]
「初日は希望者約1400人のうち94人に接種。同日午後4時半現在、体調が変化したり、アナフィラキシーなどの重篤な副反応が出たりした職員はいなかった。」 - 国立函館病院 2回目のワクチン接種開始 新型コロナ | 2021/3/13 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/13]
- 道南でワクチン先行接種始まる 国立函館病院 医療従事者が対象 | 2021/2/20 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/20]
道が新たにユニゾインエクスプレス函館駅前を借り上げ 277室
- 道が函館でコロナ軽症者用の宿泊療養施設さらに1棟借り上げへ/HBC北海道放送ニュース[3/19]
「道が来月から借り上げるホテルは、「ユニゾインエクスプレス函館駅前」です。」
函館市でも変異ウイルス簡易検査、今月から:3/17
道南で新型コロナウイルス感染者初確認から1年
恵山病院に新型コロナ病床6床新設の意向、中等症や軽症者対応:2/19
- 恵山病院に病床6床新設へ 中等症・軽症者を療養 | 2021/2/19 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/19]
「具体的な開設時期は未定としたが、同局は「市内の感染状況を見極めながら準備を進めたい」としている。」
函館市で1月、医療ひっ迫で入院断られた男性が翌日死亡の事例:2/16
なぜこの事例が今まで公表されていなかったんでしょう?
- 新型コロナ 函館 医療ひっ迫で入院断られた男性 翌日死亡 | 新型コロナウイルス | NHKニュース[2/16]
死亡したのは1月、クラスターが発生した函館市の生活が困難な人を受け入れる施設、「明和園」に入所していた70歳の男性です。」
感染者増加数は減少傾向も要警戒:2/9
- 市立保健所「減少傾向も予防継続を」 直近1週間で39人 | 2021/2/9 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/9]
「国が示す感染状況の指標では依然、感染者急増を表す「ステージ3」で推移しており、市立函館保健所は「減少傾向にあるが気を緩めると感染拡大が再燃する。引き続き感染予防策の徹底を」と注意を呼び掛けている。」
高齢者施設のPCR検査 七飯町でも:2/9
高齢者施設などで新規入所者を対象に無料のPCR検査を開始。
函館市、介護施設など入所高齢者を検査、12月以降の全員
新しい報道ではPCR検査ではなく抗原検査となっています。(2/6)
- 函館市 福祉施設職員約6000人の抗原検査、早ければ8日から開始 | 2021/2/6 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/6]
- 介護施設など入所の高齢者をPCR検査 函館市が12月以降の全員 コロナ感染防止へ水際対策強化:北海道新聞 どうしん電子版[11/24]
「介護施設などに12月以降に入所する高齢者全員に無料でPCR検査」
奥尻町がPCR検査機器2台を国保病院へ導入:2/6
道南全体の累計感染患者数が700人に:1/30
1月に入って感染者増加が止まりません
- 函館市、1月のコロナ感染281人 帰省やクラスター要因 | 2021/2/2 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/2]
「市立函館保健所は「市内での感染拡大は落ち着きつつあるが、感染予防は引き続き徹底を」と話し、油断せず注意するよう呼び掛けている。」 - 函館で6人感染、2人死亡 道南累計700人に 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版[1/30]
函館市の新型コロナ感染者数が急増中、1月にクラスター多発
「10万人当たりの感染者数は札幌市よりも多く」道南での対新型コロナ医療最前線の函館病院でも医療従事者に複数感染者が出ていて、感染対策と同時に医療体制も心配。
感染者が増え続け医療体制が逼迫し続けた都市で何が起きるかは、以下の神奈川県の記者会見記事を読むとわかります。
函館市での新型コロナ感染経路は「親族」「飲食」で4割以上:1/22
「職場内などで広がった感染も「もともとは帰省や多人数による飲食からウイルスが持ち込まれた」と分析」
函館市、入所福祉施設職員約5100人全員に毎月1回検査実施へ:1/22
クラスターを防ぐため、2月上旬から毎月1回検査
函館市の宿泊療養施設が満床に近づく、2棟目には看護師不足が課題:1/20
現在の函館市の宿泊療養施設は最大110人「18日午後1時半時点で87人が療養していてほぼ満床」
- (リンク切れ)函館の宿泊療養施設がほぼ満床 自宅待機組に危機感 | HTB北海道ニュース[1/18]
1/14 17時からの記者会見にて、宿泊療養施設の状況が逼迫しつつあると懸念表明があった。
奥尻町へ支援続々
2020年の報道
年末年始の帰省旅行者へホテル宿泊を呼びかけ
奥尻町が集中対策期間を解除
七飯町が介護施設等の新規入居者へ無償でPCR検査
市立函館病院の医療従事者感染で危機感増す
奥尻町の状況を伝える報道が急増:12/7
医療体制への不安とともにスムーズな患者移送の問題など道の運用方針に課題指摘も
- 奥尻で12人感染判明 荒天で搬送できず 島で待機:北海道新聞 どうしん電子版[12/5]
- 奥尻町が町民に外出自粛要請 16日まで 「島内感染収束させたい」:北海道新聞 どうしん電子版[12/3]
- 奥尻の感染者急増、函館の医療体制に影響も 「重症者増やさぬよう」予防徹底訴え:北海道新聞 どうしん電子版[12/3]
北海道、東横イン函館駅前大門を借上げ無症状者・軽症者向け施設として27日から稼働:11/26
- 函館市にも「宿泊療養施設」を開設へ…札幌・旭川に続き北海道5棟目 約110人収容 11月27日稼働/北海道ニュース UHB[11/26]
無症状者・軽症者を約110人受け入れ可能。施設内をゾーン設定し感染対策を徹底、24時間体制で看護師とスタッフが常駐 - 東横イン函館駅前大門 公式サイト
医療体制逼迫の中で函館市が独自に宿泊施設を用意する可能性も言及していました:11/24
- 新型コロナ:北海道が函館市に宿泊療養施設、旭川は25日稼働 :日本経済新聞[11/24]
- 函館市が宿泊施設 22日にも開設 コロナ軽症、無症状者向け:北海道新聞 どうしん電子版[11/21]
- 軽症者向け宿泊療養施設開設を 函館市が道に要望 | 2020/11/20 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[11/20]
- 函館市独自で軽症者収容施設の用意を検討 患者急増に備え | 2020/11/18 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[11/18]
七飯町にマスク工場新設、月300万枚・100人雇用
北海道、道内の新型コロナウイルス対応医療体制を拡充:11/19
札幌市のみステージ4相当に 不要不急の外出自粛、札幌市と他市町村の往来自粛:11/17
- 札幌市民に不要不急の外出自粛要請へ 知事・市長会談:北海道新聞 どうしん電子版[11/16]
「道内に札幌由来の可能性がある感染事例が続出しているため、札幌との不要不急の往来自粛を求める」
函館市、24時間の発熱電話相談開設、かかりつけ医がいない市民対象
- 「発熱」電話相談を 函館市、新型コロナ24時間対応窓口を運用開始 | 2020/11/12 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[11/12]
「かかりつけ医がいない市民などが対象で、24時間対応する。」
【発熱症状がある場合の医療機関への受診について】
市では、24時間通話料無料で相談できる「受診・相談センター」を設置しました。発熱などの症状で医療機関を受診する際、かかりつけ医がいない方は「受診・相談センター(☎0120-568-019)」へ事前にご連絡ください。 pic.twitter.com/yKfp9f1oDF— 函館市広報広聴課 (@Hakodate_PR) November 12, 2020
道、新函館北斗駅等でコロナ対策広報を強化:2020/11
- 道、コロナ集中対策期間に広報活動強化 新幹線駅などで | 2020/11/26 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[11/26]
「道南では、JR新函館北斗駅と木古内駅で館内放送を流し、マスク着用や手洗いの徹底など基本を励行するよう旅行者らに呼び掛けている。」
学生の生活支援に、食材提供する「もってけ市」イベント:2020/12
引き続き12月も行われる予定です
11月開催の様子
- 学生の暮らし支えます 「もってけ市」で食材無料配布 | 2020/11/23 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[11/23]
「コロナ禍でアルバイトが減り、収入減を強いられた学生が続々と訪れ、食材を無料で持ち帰った。」 - “コロナ影響でバイトできず”困窮学生に食材提供 北海道 函館 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース[11/22]
- 学生に米や野菜を無償提供 道教大函館校で「もってけ市」:北海道新聞 どうしん電子版[11/22]
HAC奥尻発函館便で離陸前にマスク着用しない男性下ろす:2020/9/12
朝日新聞の取材によると持病があったが当時添乗員には説明しなかった模様
- マスク着用拒否の「責任と代償」 威力業務妨害罪にあたる恐れも 弁護士「航空機なら賠償額は数千万円規模」(夕刊フジ) – Yahoo!ニュース[9/18]
- マスク拒否男性降ろす HAC「機内秩序乱した」:北海道新聞 どうしん電子版[9/13]
- 北海道内便でもマスク拒否 降ろされた乗客「持病ある」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル[9/13]
マスク注意きっかけに暴行事件:2020/8/10
- “マスクを着けてない”コインランドリー利用していた男性から指摘され口論に…頭を数回殴る 41歳女逮捕(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース[8/10]
「男性からマスクを着けていないことを指摘されたのがきっかけで口論になり、女が暴行した」
函館市の店舗向け支援策:2020/8
GoToキャンペーンスタート 期待と不安:2020夏
- いよいよ4連休…コロナ感染気にする各地 動物園も函館朝市もウポポイも”北海道内”からの客がメインに(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース[7/24]
- 4連休初日、道内にぎわい 商店街や観光地、対策は徹底:北海道新聞 どうしん電子版[7/24]
- 戻るにぎわい、募る不安 4連休初日の函館 市民「人混み避けて過ごす」:北海道新聞 どうしん電子版[7/24]
7/10より5000人以下のイベント開催が可能に:2020夏
休業要請6/1に解除 函館山夜景も解禁:2020/6
函館市は一部を除き主要公共施設のほか民間観光施設も引き続き31日まで休業予定。詳細な予定は発表待ちです。詳しくはこちら(観光・旅行・交通関連まとめ)
- クルーズ船再開光見えず 函館入港6月もキャンセル相次ぐ 常連「飛鳥2」 9月運航に望みも:北海道新聞 どうしん電子版[6/12]
- 観光施設も営業再開 函館山ロープウェイなど | 2020/6/2 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/2]
- 「すごく楽しい」”約1か月ぶり”再開の遊園地 多くの家族連れが堪能…6月1日からは観光施設も続々/北海道ニュース UHB[5/31]
湯の川プリンスホテル渚亭宿泊客が感染していた(2020/4/5)
公表に踏み切った誠実な姿勢に応援の声続々
- 湯の川プリンスホテル渚亭 – 『道南地域にお住まいの皆様へ』 この度はコロナウイルスのことで地域の皆様にも… | Facebook
- 関連:「渚亭」に励まし続々 感染者の宿泊公表し2週間休館 「勇気ある決断」「泊まりに行く」 従業員はPCR検査「対象外」:北海道新聞 どうしん電子版[4/8]
函館・道南エリアの医療関連
※あまりフォロー出来ていません
函館市医師会がPCR検査センターを開設 5月下旬から稼働中
- 函館市医師会、月内にPCR検査センター開設へ | 2020/5/15 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/15]
- 函館にもPCRセンター 「ウオークスルー方式」導入:北海道新聞 どうしん電子版[5/14]
その他新型コロナ医療関連
- 知事 離島で「抗原検査」導入へ|NHK 北海道のニュース[7/6](リンク切れ)
- 新型コロナ 塀の中から医療者支援 函館少年刑務所、感染予防ガウン6000着生産 – 毎日新聞[6/13]
- 北海道、軽症者の受け入れ施設 旭川、函館、釧路、帯広、北見の5市でも確保の方針(北海道新聞) – Yahoo!ニュース[6/3]
- 新型コロナ:コロナ感染爆発阻止の函館病院、「ぎりぎり」から復調 :日本経済新聞[5/19]
- 市立函館病院「エクモ」購入 新型コロナ重篤患者に使用、3台体制に | 2020/5/4 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/4]
- NHK札幌放送局 | 治療の現場から 市立函館病院 院長に聞く[4/15]
- NHK札幌放送局 | 新型コロナとの中長期的な戦い #道南特設コロナ[4/14]
- NHK札幌放送局 | 感染症病棟の対応と教訓 #道南特設コロナ[4/9]
- 「コロナに効く」41商品違法 札幌の病院販売サプリも 消費者庁「買わないで」:北海道新聞 どうしん電子版[3/30]
消費者庁「現時点で、新型コロナウイルスに対して有効性を立証した製品は存在しない。効果を期待して購入しないよう注意して」 - 新型コロナの影響で献血協力者が減少 一人でも多く協力を | 2020/3/7 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/7]
観光産業への影響
業界向けの対策支援
北海道昆布館が営業再開しないまま8月末で閉館:2020/8
- またコロナで…人気スポット「北海道昆布館」8月末で閉館決定 “観光客回復”見通せず27年の歴史に幕[8/6]
「コロナウイルスの影響での臨時休館から、営業再開することなく8月31日で閉館を迎えます」 - 北海道昆布館|昆布のことなら「昆布館」北海道・敦賀[8/6]
ドーミーインEXPRESS函館五稜郭が6月末で閉館:2020/6
- 【公式】ドーミーインEXPRESS函館五稜郭 / 函館 ホテル|ホテスパ – HOTESPA.net[6/26]
トップページに閉館の挨拶を掲載 - 新型コロナ:函館のドーミーイン、6月末で閉館 :日本経済新聞[6/26]
休業していた函館市内のホテルも営業再開へ:2020/6
有限会社みのりが運営していたホテル「カプセルホテル函館」「シャローム・イン2」が2020/5/6で廃業
- シャローム・イン2が5/6で廃業(トップページに掲載あり)
- カプセルホテル函館が5/6で廃業(トップページに掲載あり)
WBFが民事再生を申請、函館でもホテルが複数。星野リゾートが支援し営業継続:2020/4~6
- 「しろくまツアー」のホワイト・ベアーファミリー(大阪府)が民事再生を申請 スポンサーは星野リゾート、旅行業で過去最大の負債(東京商工リサーチ) – Yahoo!ニュース[6/30]
- 新型コロナウイルス関連破たんで最大の倒産、ホテル運営のWBFホテル&リゾーツが負債180億円で民事再生申請(東京商工リサーチ) – Yahoo!ニュース[4/27]
ホテル営業は継続「複数の企業から再建支援の表明を受けており、スポンサー企業を選定することを予定している」
その他、観光への影響を伝える報道など
- 新型コロナ:北海道・函館へのクルーズ船入港、20年度はゼロ :日本経済新聞[9/24]
- 函館発着クルーズ中止 9月の飛鳥2 関係者は落胆:北海道新聞 どうしん電子版[6/25]
「郵船クルーズによると、函館港発着クルーズは飛鳥2が9月上旬に2泊3日で釧路までを往復する予定だった」 - コロナ禍の夏 道南の海水浴場開設断念相次ぐ | 2020/6/18 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/18]
「17日までに函館市と北斗市、乙部町が中止を決定。福島町は感染の動向を注視しながら開設の方向で検討を進めているが、今夏は多くの地域でビーチが閑散となる可能性が高まっている」
- 函館公園こどものくに営業再開 笑顔と歓声戻る | 2020/5/31 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/31]
- 「青の洞窟」クルーズ苦境 知内、福島 コロナ直撃GWは休業 再開予定の6月も予約数件:北海道新聞 どうしん電子版[5/21]
- 新型コロナ:函館空港の国内線乗降客は86%減、国際線はゼロ :日本経済新聞[5/19]
- 苦境にあえぐ湯川地区 組合が市に一層の支援求める | 2020/5/13 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/13]
- インバウンド急減でツルハが北海道を含む全国6店舗閉店 | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト[5/12]
函館市内では「函館駅前店」が閉店対象 - 函館商工会議所の調査で判明 宿泊・飲食業の7割が売り上げ30%超減少 – 函館経済新聞[4/25]
- 飲食や宿泊、平常遠く 道「緊急事態」終了1週間 五輪延期追い打ち:北海道新聞 どうしん電子版[3/28]
- 函館のラオックス閉店 赤レンガ店 新型コロナ追い打ち:北海道新聞 どうしん電子版[3/10]
- 新型コロナで閑散の飲食店 格安企画が続々 | 2020/3/2 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/2]
道南の新型コロナウイルス関連倒産
海産物小売・卸会社が破産:2020/6
休業期間を前後し道内でパチンコ店の閉店・廃業増加(函館でもすでに数件):2020春
- コロナ臨時休業のパチンコ店閉店が増加、正栄プロジェクト2店舗営業終了 | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト[5/24]
イーグルアクアズ北斗店、パーラー太陽上磯店が閉店 ※ほか3月以降函館市内で複数のパチンコ店が閉店。イーグルアクアズ北斗店はその後他系列店が入居
五稜郭ガーデンが破産手続き 債務超過の中、新型コロナの売上減で破産:2020/5
- 新型コロナ:「五稜郭ガーデン」破産決定、函館地裁 :日本経済新聞[6/30]
- 新型コロナ関連破たん 函館で飲食複合施設「五稜郭ガーデン」運営の(株)まちづくり五稜郭が破産申請へ(東京商工リサーチ) – Yahoo!ニュース[5/19]
「2019年3月期は売上高が約2800万円にとどまり、同期時点で債務超過額は約6500万円まで拡大。中央スペースでのイベント開催などで集客を図っていたものの、ここにきて新型コロナウイルス感染拡大による売上激減がダメージとなって資金繰りに行き詰まり、今回の措置となった」
松前町のスーパー経営会社。後継者問題に加え、小中学校休校からの給食向け食材供給停止の影響:2020/4
- 北海道で6社目の新型コロナウイルス関連倒産、地場スーパーのムライストアーが破産(帝国データバンク) – Yahoo!ニュース[4/9]
松前町「後継者不在の中にあって代表の体調面に加え、新型コロナウイルスの影響によって町内小中学校への給食向け食材の供給も停止となり、先行きの見通しが立たないことから」
その他地域経済への影響
- 新型コロナ:道南企業20%「コロナで5割超減収」、財務省調べ :日本経済新聞[6/16]
- 最後の「棒二森屋」閉店 6月末に函館空港店:北海道新聞 どうしん電子版[5/22]
「新型コロナウイルス感染拡大の影響で旅客便が減便し売り上げが低迷したため。これにより、棒二森屋の看板を掲げる店舗が全てなくなることになる」
その他報道など
奥尻高校と函館高専、道独自の高校野球大会出場を辞退:2020夏
- 夏の高校野球辞退 奥尻・函館高専3年に特別賞 道高野連支部、新型コロナで対応評価:北海道新聞 どうしん電子版[9/7]
- 奥尻高野球部、感謝の引退試合 代替大会辞退 町民有志と対戦:北海道新聞 どうしん電子版[7/14]
- 高校野球独自大会、奥尻は辞退 感染から島守る:北海道新聞 どうしん電子版[6/14]
「江差と上ノ国の連合チームで大会に出場する予定だったが、道高野連が独自の大会開催を決めたことを受け、3年生部員が話し合った上で井上暁史監督(27)に「島内で感染を広げたくない」と辞退の意向を告げた」
アベノマスクを絡めた朝市の集客企画、寄せられたマスクを寄贈:2020/6
- 集めた「アベノマスク」3635組 函館朝市で交換 高齢者施設に寄付へ:北海道新聞 どうしん電子版[6/30]
- アベノマスク寄贈で商品券 函館朝市「えきに市場」が企画:北海道新聞 どうしん電子版[6/4]
- 関連:「“アベノマスク”寄付でお得」はダメ? 善意で始めたつもりが「法律違反かも」警察から指摘相次ぐ(メ〜テレ(名古屋テレビ)) – Yahoo!ニュース[6/23]
関連企画全国で展開されてますが「警察が指摘したのが、古物営業法違反」
異例の卒業・入学シーズン:2020春
- 奥尻高で2カ月遅れの入学式:北海道新聞 どうしん電子版[6/1]
- 函館市内の小中学校でいつもと違う修了式 | 2020/3/25 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/25]
- 式をオンライン配信 はこだて未来大で卒業式・修了式 | 2020/3/24 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/24]
- 北海道)卒業式 出席者も時間も制限:朝日新聞デジタル[3/4]
奥尻町立奥尻高校「島外から入学した初の「島留学生」3人を含む11人の卒業式があった」 - 北斗市の小中学校は卒業式中止 時差登校で証書授与 / 函館新聞電子版[3/3]
- コロナ厳戒の中で卒業式206人が巣立ち | 2020/3/1 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/1]
- 公立高校卒業式延期で美容室やレンタル衣装店、対応に尽力 | 2020/3/1 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/1]
- 文書で式辞配布など簡略化 道南各高校卒業式 | 2020/2/27 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/27]
その他
- 弥生小で避難所開設訓練 コロナ禍で受け入れ体制など確認 函館市 | 2020/9/26 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[9/26]
「市が6月に改訂した避難所運営マニュアルに基づく内容で、市職員約60人が参加。感染症に配慮しつつ円滑に避難者を受け入れる体制の確認、備蓄した屋内テントやラップ式トイレなどの設営方法を習得した」 - 美原地区の「ゾーンバス」導入先送り 新型コロナが影響 | 2020/9/18 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[9/18]
- ラッキーピエロ、抗菌加工マスクケース販売 | 2020/8/6 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[8/6]
「複数回使用することを想定して抗菌加工を施した。1枚90円(税抜き)で、全店で取り扱っている。」 - 奥尻高の島留学生、五島軒に感謝の色紙 ホテル2週間滞在時に食事提供 | 2020/7/15 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[7/15]
- 函館駅前のホテルがランチビュッフェ再開 感染防止対策にぬいぐるみも一役 – 函館経済新聞[7/14]
- 八雲病院の患者移送差し止めを 患者の父親が函館地裁へ仮処分申し立て 新型コロナ感染リスク懸念:北海道新聞 どうしん電子版[7/13]
- みなさまのマスクを渡しました(2020.7) | まちづくりセンター活動日記[7/13]
- 飲食店、移動販売に活路 店内利用数「コロナ前には戻らぬ」 キッチンカーでカレー/イカ釣り堀も 道南:北海道新聞 どうしん電子版[7/13]
- コロナ禍、航海実習の経験積めぬ 函水高、停泊させ技能習得 北大は教員調査のデータ提供:北海道新聞 どうしん電子版[7/8]
- 新型コロナ:北海道函館市、20年度補正案24億円 コロナ対策で :日本経済新聞[7/6]
- 新道南スタイル/高校の文化部で感染対策進む | 2020/6/23 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/23]
- 函館の学生寮、3密回避に懸命 話さず食事、行事も中止… 寮生の交流減悩み:北海道新聞 どうしん電子版[6/20]
- 函館市教委、コロナ対策講じて修学旅行実施 | 2020/6/20 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/20]
「小中学校ともに日程を1泊2日とし、旅行先は小学校が市内や近郊、中学校は渡島、桧山、胆振、後志に変更。移動もJRやバスなどの陸路に限定する」 - 災害避難所でコロナ対策 函館市がマニュアル改訂へ | 2020/6/19 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/19]
避難所運営マニュアルの改訂に着手「集団感染のリスクを避けるため、避難者同士の間隔の確保や発熱、せきの症状がある人向けの専用スペースの設置などを盛り込み、6月中の完成を目指す」 - ピンチの道の駅 道外から「買い支え」 「みそぎの郷きこない」 町出身者、特産品14万円分購入:北海道新聞 どうしん電子版[6/18]
- 道南リング今夏開催目指す カツオ選手、コロナで苦境 | 2020/6/16 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/16]
「今年は3月から大会開催を予定していたが、コロナ禍で8月までのスケジュールが白紙に。さらに、自身が経営する飲食店「ちゃんこ屋かつお」も一時休店を余儀なくされた。」 - 新型コロナ:北海道教育大函館校、学生91人に300万円 :日本経済新聞[6/15]
- 特産品あしらったフェースシールド “タラコ唇”で飛沫防止 道の駅しかべ製作、貸し出し:北海道新聞 どうしん電子版[6/13]
- センチュリーマリーナ函館でひんやりマスク数量限定販売 | 2020/6/10 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/10]
- 高龍寺、SNSで新型コロナ感染防止対策〝布教〟 | 2020/6/9 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/9]
- 函館市内飲食店で感染予防対策広がる | 2020/6/8 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/8]
「函館市内の店舗でも客席の間隔を広げたり、来店客に体温測定の協力を求めたりするなどの取り組みが広がっている」 - 外国人技能実習生を支援 カトリック湯川教会が食料など募集 | 2020/6/4 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/4]
「新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活が困窮している函館市内・近郊で働く外国人技能実習生を支援しようと、実習生のための食料などの物資を募集している」 - JALスタッフが農業支援 人手不足解決の力に | 2020/6/2 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[6/2]
「3月中旬から東京羽田便などで減便が続き、空港勤務の人員に余裕があることで、スタッフが地域貢献活動を探そうと市農林水産部と相談し、同法人で農業支援をすることとした。」 - 新型コロナ:日本航空、函館空港の職員がアスパラ農家を支援 :日本経済新聞[6/1]
「新型コロナウイルスの感染拡大で減便が相次いでおり、人員を地域貢献活動に充てる」 - 函館・大竹商店 飛沫感染予防へ シールドを販売 置き型とつり下げ型製造:北海道新聞 どうしん電子版[6/1]
- 七夕祭り参加自粛を 生活指導研究協、函館市内小学校に要請 | 2020/5/28 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/28]
現職教員の団体 「感染リスクを高める行動は控えてもらおうと自粛を呼び掛けた。一方で、ササ飾りを飾ったり、短冊に願い事を書くなどの行為は自粛対象としていない」 - 地域医療支援への寄付、3億円突破 函館出身「GLAY」も協力:北海道新聞 どうしん電子版[5/27]
「今月22日には、函館市出身の人気ロックバンド「GLAY」が1千万円を寄付したと発表」 - 100均商品で簡単フェイスシールド自作 市内の佐藤さん | 2020/5/25 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/25]
- 新型コロナ:高齢者にタクシー初乗り券、北海道北斗市がコロナ対策 :日本経済新聞[5/22]
- 道南の男性、異変はせきから「どこで感染?」 地元離れたのはスーパーと病院の2回 退院後も消えぬ疑問 「誰にでもリスクを実感」:北海道新聞 どうしん電子版[5/18]
- 函館空港職員 マスク手作り 市内へ寄贈:北海道新聞 どうしん電子版[5/15]
- 他地区ナンバーの不安解消に 堀川紙器が「函館在住」ステッカー | 2020/5/14 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[5/14]
- 新型コロナ対応の安置室 亀田葬儀社「遺族の心残りないように」 除菌や排気装置で感染防止:北海道新聞 どうしん電子版[5/7]
- 函館「FMいるか」、コロナ禍の地元企業と休業児童生徒をラジオ放送で応援 – 函館経済新聞[5/1]
- 「アマビエ」人気商品に コロナ退散にご利益? 函館にも“出没”:北海道新聞 どうしん電子版[4/30]
和創菓ひとひら、千秋庵総本家、編みぐるみ作家lapisさん、中島れんばいふれあいセンター - 新型コロナ感染経路確認へ行動履歴把握 高校生・加藤さんがアプリ製作 | 2020/4/15 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[4/15]
- 北海道)新型コロナから選挙を守れ 木古内町選管が奮闘 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル[4/27]
- 函館市の飲食店等への30万円給付について解説 – 函館イベント情報局[4/24]
- ミニシアター、支援を コロナ禍で来場者激減のシネマアイリス 監督ら設立のCF参加 再開後、過去の名作上映へ:北海道新聞 どうしん電子版[4/23]
- 新型コロナで志村けんさん死去 「出会い、誇りに感じた」 函館からも悲しみの声:北海道新聞 どうしん電子版[3/31]
- 道教大函館校の学生が発案「おうちが図書室」 絵本などを無料で配達・回収 – 函館経済新聞[3/9]
- 休校の子どもたちに絵本を「わらじ荘」の学生が絵本を配達 | 2020/3/8 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[3/8]