一年の恵みに感謝 函館八幡宮で「新嘗祭」
update 2025/11/24 20:11
函館市谷地頭町の函館八幡宮(川見順春宮司)で23日、今年の五穀豊穣(ほうじょう)に感謝する「新嘗(にいなめ)祭」が開かれた。氏子や地域の企業関係者が参列し、一年の恵みに感謝をささげた。
新嘗祭は宮中祭祀の一つ。農耕文化中心の日本で、新穀を天皇が神に奉り食べることで、一年の収穫に感謝し、国家の安泰と来年の豊作を願う。
本殿では、米や野菜などのほか、同八幡宮の奉賛会や敬神婦人会などが幣帛(へいはく)を納めた。
川見宮司の祝詞奏上や、神楽で国の平穏無事などを祈る「浦安(うらやす)の舞」を奉奏されたほか、参加者全員が玉ぐしをささげた。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- 「五稜星の夢」に向け電球取り付け 12月1日開幕...2025/11/24
- 一年の恵みに感謝 函館八幡宮で「新嘗祭」...2025/11/24
- 空き家等対策計画素案まとまる 函館市 来年度「おしかけ講座」...2025/11/23
- 清掃作業ありがとう うみの星認定こども園で勤労感謝の集い...2025/11/22
- 商品造成へ招へいツアー 南茅部地区でタラソテラピーなど体験...2025/11/22
- 「地域の実情に合った運用を」TAC制度見直し求める 大泉市長会見...2025/11/21
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。


