節目もコロッケこんがり 「あっさぶふるさと夏まつり」20回目も盛況
update 2025/7/26 20:19
【厚沢部】名物のジャンボコロッケを揚げる「第20回あっさぶふるさと夏まつり」(実行委主催)が26日、町役場前駐車場で開かれ、節目の年を祝うように、多くの来場者でにぎわった。
町が特産のジャガイモ「メークイン」の発祥地であることをPRしようと、2004年に始まった恒例行事。ジャンボコロッケは、地場産メークインを使った直径約2メートル、重さ約200キロのタネを、クレーンでつるして油を入れた大鍋で揚げる。今年も見物客の視線を集めながら調理し、完成後は切り分けて約1000食分を来場者に振る舞った。
家族6人で訪れ、一番乗りでコロッケを受け取った函館市港町1の会社員、田中健太郎さん(29)は「甘みが強くて、さすが日本一のおいしさ」と、出来たての味を満喫していた。
また、授業で厚沢部のPR動画を制作するため、間近でジャンボコロッケの調理を見学した厚沢部中学校1年の田村笑さん(13)は「皆さんが愛情を込めて作っていたのが印象的。厚沢部のすごさを実感した」と話していた。
特設ステージでは歌謡ショーやカラオケ大会、マジシャン・DAIGOさんのマジックショー、バンドのライブなど多彩な催しが繰り広げられ、祭りを盛り上げた。
その他の新着ニュース
- 16歳女性車夫駆ける 人力車「えびす屋」で岩田さんデビュー...2025/7/27
- 節目もコロッケこんがり 「あっさぶふるさと夏まつり」20回目も盛況...2025/7/26
- 駅ホーム隣に無人宿泊施設 「JRモバイルイン函館」来年1月開業...2025/7/25
- 函館悦山会と会主の基悦さん、「森光子奨励賞」受賞 民謡普及に尽力...2025/7/25
- 津軽海峡フェリー、26日から船内でものづくり体験ワークショップ...2025/7/24
- (注:中止になりました)灯ろう流しや花火、夏の大沼彩る 26、27日に大沼湖水まつり...2025/7/23
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。