亡き母思い墓参10年 佐藤さん、片道9キロ1年で88日間

update 2019/12/31 07:47


 函館市堀川町の元高校教員、佐藤守彦さん(77)が、亡き母を供養するため徒歩で1年に88日間の墓参りを続け、今年で10年目を達成した。少年時代、自分が非行に走って母に味わわせた苦しみ、母の死に目に会えなかった親不孝に報いようと、春夏秋冬、片道9キロの道のりを墓参りに行った。佐藤さんは「10年は一つの到達点。元気な限りは母の供養を続けたい」と意欲を見せる。

 佐藤さんは小学5年で父を病気で亡くし、母のミヱさん(享年99)が女手一つで育てた。小・中学生時代は不登校や非行に走り、母に苦労をかけたという。

 更生して教員となり、三石高校(閉校)や瀬棚商業高(同)、福島商業高、函館中部高定時制で教べんを取った。ミヱさんの晩年は、自宅にいたい本人の意思に反し介護施設を利用したり、病院での生活を送らせたりしたほか、臨終(2006年12月29日)には立ち会えなかった。「慚愧(ざんぎ)の念が胸に深く刻まれた」(佐藤さん)として、07年には母の供養のため四国八十八カ所を巡拝する四国遍路を行い、08年から函館で墓参を始めた。

 母の墓がある陣川町まで自宅から片道9キロ。往復で約2時間を要する。ミヱさんの遺骨と遺髪、納め札をウエストポーチにしのばせ、夏の猛暑の日も、冬の氷点下の日も歩き続けた。1年の墓参日数を88日間としたのは、四国八十八カ所になぞらえた。墓前では、母にお参りに来たことを報告し、ろうそく、線香、花を手向け、母に伝えたかったことを書いたお札を納める。

 12、13年は母の供養で徒歩で北海道一周、縦断に出掛けたため一時中断したが、今月26日に10年の節目を迎えた。

 17年12月30日には、最愛の妻・正子さん(享年69)が旅立ち、茫然自失(ぼうぜんじしつ)の日々が続いたが「天国から『お母さんが寂しがっているよ。私が一緒に行ってあげるからね』という妻の声が聞こえ、私の背中を押してくれた」と佐藤さん。今では正子さんの遺骨と遺髪も身に付け、母の墓参に行くようになった。

 佐藤さんは「人に対する優しさについて以前より深くなった。母が授けてくれたと思う。母の供養を全うしたとは言えず、元気なうちは墓参に行きたい」と決意を新たにしている。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです