手話通訳11人、消防団員に 災害時に聴覚障害者をサポート

update 2019/4/2 07:21


 函館市消防団は1日、機能別消防団員「通訳サポーター」として、市内の手話通訳者11人を新たに任命した。災害発生時に、聴覚障害者と救助隊員・医療関係者との意思疎通を円滑にする狙いがある。消防庁によると、手話通訳者を消防団員として組織化する例は全国でも珍しい。

 任命されたのは、函館手話通訳問題研究会や道南手話サークル連絡協議会に所属する女性11人。1日、市消防本部で開かれた辞令交付式で、市函館消防団の坂口雄一団長が、背中に「手話」と記したオレンジ色のベストと帽子を貸与した。

 通訳サポーターは外国人観光客などを念頭に置き、昨年11月に発足。中国語や英語など5言語の通訳8人が任命された。その後、函館聴覚障がい者協会から手話通訳を加えるよう要請があり、「手話も大切な言語」(坂口団長)として新たに任命した。

 市嘱託職員の佐直(さじき)優喜子さん(60)は20年以上、手話を学んできた。「団員募集を聞いて、身に付けてきた手話で貢献できるいいチャンス。不安を取り除けるように頑張りたい」と話していた。

 聴覚障害者約10人が交付式に立ち会い、手話通訳サポーターが同時通訳した。函館聴覚障がい者協会の石井昌子会長は「胆振東部地震の大規模停電で耳の不自由な人への情報がなかった。対等に会話できるように対応してもらえれば安心できる」と喜んでいた。

 サポーターは、消火活動に参加しない機能別消防団員として任命。消防庁によると、同様の活動は沖縄県うるま市での1例のみ確認できたという。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです