うま味が濃厚、湖池屋・日本の神業 縄文香る帆立だし
北海道・北東北の縄文遺跡群” 世界遺産登録4周年記念
世界に誇る “日本の神業 (1万年続くだし文化)” をポテトチップスで存分に味わう
ということで前作に続き2025年版も食べてみました。
新デザインで帰ってきた縄文ポテチ、濃厚な旨さでした
湖池屋のこのシリーズは以前は去年の今頃にを食べてウマいなと思ったものの瞬く間に近所のスーパーから(他の種類は残ってるのに)消えてしまってリピートできなかったんですが、今回の2025年バージョン?というべき「日本の神業 縄文香る帆立だし」は最寄りのサツドラでたまたま目が合って気が付いたので買ってみました。デザインは前作と色が違う朱色っぽい赤バージョンに。
食べてみると、以前よりホタテ度が少しだけ下がったというか、ホタテ+魚醬+シイタケがガッチリ噛み合っていて、普通のポテチな見た目とぜんぜん違う重層で濃厚な旨さが楽しめる仕上がり。これビールにめちゃくちゃ合うのでは。去年と同じなのに記憶を上書きしちゃっただけかも知れませんが、今年食べた方が旨く感じましたよ。
またリリースによると
また、昨年から継続し、当商品の販売を通じて世界文化遺産 “北海道・北東北の縄文遺跡群” を後世に引き継ぎ、伝えていく活動を応援したいとの想いから、1袋あたり1円を4道県にまたがる縄文遺跡群全体に対して寄付します。誰でも気軽に参加できる “美味しくて身近” な支援のカタチに今年も取り組んでまいります。
とのこと。
7/21に限定販売をスタート、7/28に全国販売開始したとのこと。また近日リピートしようと思ってますが、今度は無くなってないといいなぁ。