【北海道のセブン-イレブン限定】「北海道の昆布を守ろう!」函館産の昆布を使用した冷たいラーメンも食べてみた!

先日おにぎりしか買えず、くやしい思いをしたので。笑。「今度は午前中に挑戦だ!」と、勇んで行ってきました。セブンイレブンへ…暑いのに。

「北海道の昆布を守ろう!函館産の昆布を使用した冷たいラーメン」ゲットしました!やったね!丸ごと一個入ったホタテのインパクトがすごいです。麺や具材が乗った蓋の下にはスープがそのまま入っていて、事務所に戻ってきてから「やばい!漏らすところだった!!!」と焦ったくらいにして。でもかなり厳重に蓋が閉じられているような感じで一体全体どういう理屈なのか。上ぶたを外して、中皿をよいしょっと上に持ち上げながら麺・わかめ・しなちく・ネギ・モヤシ・ホタテを下のスープに投入。

麺と具材を少しなじませて、いざ実食。

う~~~~ん、シンプル!油分を殆ど感じない塩スープが、冷やしラーメンにはぴったりで冷たいお吸い物を飲んでいるような気持ちになりながらの塩ラーメン。こういった調理されたラーメンの例に漏れず、麺はナマですしインスタントラーメンとは一線を画した美味しさと言えます。めちゃめちゃあっさりしているので、もうちょっとボリュームがあると嬉しいですね。

食事シーンの想定としては、「秋鮭と昆布のおにぎり」と合わせていただくのがベストマッチなのでしょうけれど、実は「秋鮭と昆布のおにぎり」はそこそこ塩分含有量があるので中高年クラスタは注意が必要ですね。といっても、函館ですらこの猛暑ですから塩分と水分は多めにとっても良い時期のような気もしますが。

お値段は604.80円。1個だけ買うと端数は切り捨てになるんですね。コンビニエンスストア内の物価も上がっているので、この価格でもお得価格のような気がしてきます。

カロリーが少ない!!!もうこれはゼロキロカロリー!!!(違

引きで撮影するとこんな感じ。ラーメンスープが漏れ出さないようにか、深め設計のパッケージ。時間と心に余裕がある人は自前のラーメン丼に移して食べてもいいかも(気分が盛り上がりそう)。

ぜひ、北海道外でも販売してもらいたいものですね!