地場産「きたくりん」に舌鼓 函館市教委が学校給食の米飯切り替え

update 2015/12/8 10:15


 函館市教委はこのほど、市立小中学校の学校給食で提供する米飯を道南産の「ななつぼし」から、北斗市、七飯町産の「きたくりん」に切り替えた。和食給食や地場産品の活用を進める市の取り組みの一環で、コメの品種・産地指定変更は初めて。7日に導入を開始した函館亀田小学校(秋山隆行校長、309人)では、JA新はこだての職員が食育出前講座を開き、児童にきたくりんのおいしさの秘密などを伝えた。

 市は2012年度からサケやコンブなど地元の食材を積極的に使用。14年度からは月1回「和食の日」を設け、地場産の農水産物を中心とした献立を提供している。

 きたくりんは13年度から本格栽培が始まり、今月3日に全小中学校に納入された。農薬をこれまでの半分以下に抑えて栽培でき、いもち病や寒さに強いのが特徴で、食味もななつぼしと同程度からやや優れていrる。

 JA新はこだての三浦治米穀課長が講師を務めた出前講座には、同校の5年生47人が参加。三浦課長は「きたくりんはもみ殻が固く食害や病気に強い。食べる前に知っておくと、よりおいしく感じる」と説明した。

 この日の献立は函館産の野菜をふんだんに使用したどさんこ汁やサケの磯風味などで、子どもたちはきたくりんとともに口いっぱいに頬張った。井上弘太郎君(11)は「パンよりコメの方が好き。とてもおいしい」と話していた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです