熊本復興、江差から願い 姥神大神宮渡御祭開幕

update 2016/8/10 09:51


 【江差】370年余りの伝統を誇り、道内最古の祭りとされる姥神大神宮渡御祭が9日、町内一円で始まった。10、11日は大神宮のみこしに13台の山車(やま)が付き従い、町内を巡行する。

 江差の人口が5倍に増えると言われるほど、今年も祭りをこよなく愛する人々が集結。初日は青空の下、魂入れ後の山車が笛や太鼓の祭りばやしに合わせて地元を練り歩いた。

 本町の山車「清正山(せいしょうざん)」の人形は、熊本城などを築いた初代熊本藩主の加藤清正公。4月の熊本地震を受けて、本町では団結して被災地の復興を支援しようと募金活動を展開し、人形を展示した函館空港でも多額の募金が寄せられた。祭礼中も本町商店街に募金箱を置き、町社会福祉協議会を通じて善意を熊本に届ける。

 頭取の若狭巧さん(48)は「気が引き締まる思い」。東京の会社員、冨江由起さん(28)は「休みをとって祭りに参加できるよう1年間仕事を頑張ってきた。天気も良くて晴れ晴れした思い」、青森から参加した女性(24)も「5年ぶりだが、すぐに地元の皆さんと親しくなり、古里を離れていた分の時間と距離があっという間に縮まった」と声を弾ませていた。

 本祭の10日は、午後1時ごろから「下町巡行(したまちじゅんこう)」。いにしえ街道を巡り、同8時ごろには愛宕町商店街に山車が並ぶ。同9時半ごろからは大神宮で、巡行を終えたみこしを拝殿に納める「宿入之儀(しゅくいれのぎ)」を行う。

 最終日の11日は正午ごろから「上町巡行(うえまちじゅんこう)」。海岸沿いから市街地に入り、午後9時ごろには山車が新地町の繁華街に集結、祭りの熱気がピークを迎える。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです