仕方がないこととはいえ…。
函館市電の運賃値上げ……噂にはありましたが、ついに公式発表がありましたね。運賃の値上げは消費税率の改定を除くと31年ぶりとのことですが、乗客にとっては値上げは値上げ。たしかにここのところ、物価の上昇はエグいぐらいで、電気代もぐんぐん上昇してこれ以上どこをどうやって削るんだい?という気持ちになるので、値上げもやむなしとは思います。
とはいえ、コロナ禍の影響で収支が悪化といわれても、何の影響だか五稜郭付近や駅前から西部地区の間などは時間帯によってものすごく混んでいます。そのため、快適性が低下しつつのこの値上げ幅は、普段通勤通学等で使っている層にとっては、心がギュッと痛くなる上げ幅なのではないでしょうか。う~む。
yossyは市電が好きで気軽にひょいっと乗っちゃうんですけど、1区間が250円となると往復で500円。これまでだったらだいぶ長距離乗れる料金です。
こうなってくると、気軽にひょいと乗るというような使い方はちょっと考えてしまいますねえ。観光で一日になんども乗り降りする方は、一日乗車券を買うのが大正解ですが、ちょっとした買い物や飲み会のアシとして使いたい市民としては、だいぶテンションが下がってしまうのが正直なところですね。