なかなか好調のようで・・・
五稜郭公園前電停の前にそびえ立ちつつあるビル。旧グルメシティだったあの交差点の角は、着々と次の役割に向けて進化の途中のよう。なんとなく、カメラを向けてみたのですが思いのほか良い雰囲気の写真になったので。市内あちこち、スクラップ&ビルドですねえ。
2016/2/23
by....yossy /No.1875
楽しい宴のはじまり!
某有名アーティストが市民会館でライブ!開演時間が迫り、ぞくぞくと人が集まってくる様子を激写です。
ライブに参加する友人たちを送り届け、折角の機会なので周辺をブラブラと。函館アリーナの市民会館側ってこんな雰囲気なんですねーと遅ればせながら。
2016/2/19
by....yossy /No.1874
まだまだ真冬
2日続けての冬らしい天候で函館市内もすっかり真冬の風景に戻りました。まだ2月中旬、そうそう簡単に冬が去りはじめるわけもなく、今日もギュッとした雪が一面に積もってましたね。
それでも厳しい寒さは今日いっぱいまでと週間予報が言ってくれているので、ほどほど期待して待ちますか。
2016/2/17
by....masta /No.1873
お出迎え犬も寒そうに
六花亭の新商品が食べたくて五稜郭公園そばの直営店へ。入口で出迎えてくれるのは、"チン太"くんという出迎犬の像。週末の春のような暖かさから一転、真冬に戻った函館。チン太くんも寒そうです。
そういえば、このチン太くんは直営店にしかいないそうで。通りかかるとつい頭を撫でたくなる愛らしい像です。
2016/2/15
by....yossy /No.1872
雪の山頂と霧(?)
急激に気温が上がり、雪の代わりに雨がシトシト。雪も解け、おまけに湿度も上がるわけで……。雪がしっかり積もった函館山山頂が、初夏によく見る"ガス"に包まれた光景に。う〜む、珍しい。
2016/2/13
by....yossy /No.1871
いまだに車線を埋めるこの雪山
いまだに2車線道路の片方を埋めてしまっているこの雪山。反対車線もほぼ同様。交通量が少ないから後回しなのか除雪予定がないのか、なんだかなぁな感じ。一応、小学校中学校も近い道なんですけどね。
こんな感じを見知っていると、誰かに聞かれたら冬も住みやすい街だよと移住薦められないなぁ、と思います。
2016/2/10
by....masta /No.1870
新名物なるか?ハコダテライス!
7日に五島軒で開催された「ハコダテライスレシピ発表会」に縁あって行くことができました。函館の中小企業同友会が開発したご当地メニュー「ハコダテライス」。今回はカボチャ味のパエリアの上に、道南の越冬野菜が素材の味を活かしたオーブン調理でトッピング。
新名物になる予感???
2016/2/8
by....yossy /No.1869
函館海上冬花火、スタート!
さ、さ、さ、寒いっ!けど、冬の夜空を華やかに、そして美しく彩る「函館海上冬花火」がいよいよ開催です。海沿いは混雑していたようですが、赤レンガ倉庫周辺は駐車場も空いていて穴場♪ゆっくり堪能するならオススメです。
2016/2/6
by....yossy /No.1868
節分と厄払い
「福は内、鬼は外」というわけで今日は節分。皆さん豆まきしましたか?節分は季節の節目でもあるそうで、今日を境に寒さも少しずつ緩んでくる時期なのだとか。
写真は大森稲荷神社にて。厄払いはお正月から節分にかけてお願いすることが多いですよね。
2016/2/3
by....masta /No.1867
雪国ならではの風景
雪が沢山積もった後の青空ってサイコーですよねぇ〜。良い天気だったので、ちょっとばかり裏夜景に寄り道です。ぜひぜひ、写真をクリックして大きなサイズでお楽しみください:-)
そして、この後鬼のように冷え込みました。。。寒っ!
2016/2/1
by....yossy /No.1866