函館競馬開幕!

いよいよ函館競馬が開催。6週間の熱い期間がやってきました!曇っていた初日ですが、正午を過ぎたあたりから徐々に青空がのぞき始め快晴に。仕事を抜けだしてレースを観戦してきました。イベントも盛りだくさんですし、気持ちのいい夏を楽しみたいですね。

2016/6/18
by....yossy /No.1925

乗船中の津軽海峡フェリー

出港に向け乗船中の大間行き津軽海峡フェリー大函丸。そして大函丸の後にも青森行きが待機中。
ニュースによると5月の青函航路の乗客数が前年同月比18%増と好調のようです。鉄道からフェリーに利用客が流れているとのこと。急がないのなら、海の旅もいいですよね。
出来ればよく晴れた静かな海でお願いします。

2016/6/15
by....masta /No.1924

で、出来上がってきている・・・

完成に向けて建設工事真っ最中の旧グルメシティビル跡地に立つ複合ビル「プレミストタワー函館五稜郭」。完成予定は今年の12月らしいですが、暗くなってから眺めると内部の工事の様子がよくわかりますし、なんだかカッコイイ。この一角だけ都会になったみたい(笑

2016/6/13
by....yossy /No.1923

裏夜景もやもや

今日は天気もよかったしイケるかな?ってことで、入替え用の写真を撮影しに石川町の裏夜景に行ってみたもののもやっとした雲が低くて函館山の輪郭がわからない。
そうだ、函館の6月ってこんなだった、と思い出す。しょうがない、出直すとします。

2016/6/10
by....masta /No.1922

もやもやもや〜〜〜

気温は低いけれど、湿気はふんだん…ということで、海沿いを行くともやもやもや〜っとした景色が。こりゃあ夜は盛大に"ガスって"しまいそう。函館山からの夜景も残念なことになっちゃうかも。週末はまたカラリと晴れるといいなあ…ってまだ水曜日じゃん!

2016/6/8
by....yossy /No.1921

北海道らしい快晴

カラッとして日差しが強く、風はヒンヤリ。そんな北海道の初夏らしい日が続いていますねー。しかし、月末には蝦夷梅雨なんて呼ばれるジメジメした時期に突入するのでしょうか?

2016/6/6
by....yossy /No.1920

闇に浮かび上がる船の灯り

西部地区の電車通りを通過中、視界の端に煌々と輝くナニかが。ダイヤモンドプリンセス号はもう出港したはずだし、と西埠頭へ近づいてみたらやっぱり船でした。ほの暗い港の倉庫街の奥にパッと輝く船。門限が近かったのか船のクルーが走っていく姿も見えました。一体どこの船だったんでしょう?函館での滞在、楽しめたと良いなー。

2016/6/3
by....yossy /No.1919

デ、デカイっすね・・・

ただいま港埠頭に停泊中の大型客船ダイヤモンド・プリンセスを元町公園からパチリ。
明らかに、デカイっすね。左側に見える津軽海峡フェリーの何隻分なんだかって感じですが、その高さもかなりのもの。全長290m、乗客定員2706人だそうで。

2016/6/1
by....masta /No.1918

いい具合に味が出てきました。

2007年にオープンした「函館市地域交流まちづくりセンター」も今年で9年目。リノベーションされたての頃と比べると、いい具合に年季が入ってコンクリートの部分に味わいが増してきたような気がします。夜にオレンジ色の街灯に照らされた姿は、西部地区の異国情緒をより一層高めてくれているようです。

2016/5/30
by....yossy /No.1917

お外で飲みたいいい季節♪

なんとも北海道らしいカラッとした宵の口。気温も上がってきたし、そろそろ屋外でイッパイ飲みたい…そんな気持ちになる瞬間も増えてきました。足は自然とビアガーデンに吸い寄せられて。仕事、残ったのでおあずけでしたけど(笑)気分だけ、気分だけ。

2016/5/27
by....yossy /No.1916

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです
HAKODATE DAYS