少しだけ雲海
ポケモンGOを始めて2回めの函館山(苦笑)。この季節らしく2度ともガスに覆われた山頂でした。今日は先日よりはちょっとマシで、少しだけ雲海を楽しめたような。海から次々と白い雲がわいて来る様子はなかなか面白かったですよ。昼の函館山もいーもんです。
2016/8/3
by....yossy /No.1946
港まつり開幕!
いよいよ夏のメインイベント「函館港まつり」が始まりました!初日は毎年北海道新聞社主催の花火大会から。適度に蒸し暑く、夏らしい気候となりましたね〜。函館港周辺から大門まで、大勢の人で賑わっていましたよ。
2016/8/2
by....yossy /No.1945
キラリス函館(1F)オープン!
旧WAKOビルがあった場所にできる複合ビル「キラリス函館」。商業施設がテナントとして入店する1階部分がオープンしました。立体駐車場至近の入口あたりの壁面がまだ全面工事中だったりもしますが、早速賑わっていましたよ。
2016/7/29
by....yossy /No.1944
雨の夏
梁川町にて、雨に濡れるアジサイ。
せっかく本格的な夏が来そうな7月下旬なのに雨が続いて足踏みですね。予報の雨マークが週末まで続いてるので、夏らしいスカッとした青空は少し先になりそうです。
2016/7/27
by....masta /No.1943
函館競馬場最終日!
24日は6週間に渡って開催された函館競馬の最終日でした。DAIGOさんのトークショーの裏では競走馬たちが駆け抜けた芝コースの開放が行われていて、競馬ファン達が大人も子どももターフを踏みしめながら「こんな凸凹道、よくあのスピードで走るなあ」と関心しきり。綺麗にメンテナンスされる芝コースですが、最終日にはさすがにボロボロになっちゃうんですねー。
2016/7/25
by....yossy /No.1942
漁火で明るい夜
津軽海峡に浮かぶイカ釣り漁船の漁火で空が照らされ、夜の闇に函館山も浮き上がっているように見えます。今年は豊漁になるといいですね。ところで、ゲーム「ポケモンGO」が配信されました。アチラコチラにスマホ片手に黙々と歩く人や、盛り上がってる集団が。事故には気をつけましょうね(私もねw
2016/7/22
by....yossy /No.1941
29日先行オープンのキラリス函館
出来てきましたね〜、函館駅前のキラリス函館。すっかり囲いも取れてなかなかの存在感です。7/29の先行オープンは1階のみですがすでに入居店舗も明らかになっています。飲食店が多いんですね。
2016/7/20
by....masta /No.1940
曇天の海の日
というわけで、日が沈んでから金森倉庫群あたりへ。すこし蒸し暑いかな。西部地区といえば、今週の週刊ビックコミックスピリッツで連載中の「忘却のサチコ」という作品の舞台が函館でした。ニヤリと笑える場面が登場しています(笑)。
2016/7/18
by....yossy /No.1939
あれ?こうしてみると…
日が沈み、街灯に明かりがつき始めた時間に撮影。本町の電車通なのですが、こうしてみると西部地区(旧市街地)に雰囲気がそっくりになってきたような気がします。オレンジ色の街灯だからでしょーかね。気候もいいし、宵の口、ぶらぶら歩きたい気分です。
2016/7/15
by....yossy /No.1938
工事を控えた末広町の岸壁
西波止場裏の岸壁。老朽化も進むこの一帯は今後3年間の港湾緑地化工事が控えているとのこと。
旧桟橋(東浜桟橋)も最近、容易に立ち入れないよう柵が設けられましたが、掲示もなければ関連サイトに情報掲載もない状態。
函館市サイト内には末広町24番ということで工事発注予定の掲載はありますが、旧桟橋が対象になっているかもよくわからない。(報道では含まれないような)
こういうのが不安やいらぬ予測を生むんですよね。ひとこと書いとけばいいのになぁ。
2016/7/13
by....masta /No.1937