秋の訪れを感じる夕暮れ
昼間の雨が止み、西の空が明るくなってきたのは夕暮れも近くなった時間だった金曜日。空気の冷たさと、陰影の濃い夕暮れ空に秋の訪れを感じましたよ。夏の終わりって、いつもなんだか切ない気持ちになりませんか?
2016/8/26
by....yossy /No.1956
残り少ない夏の青空
台風が過ぎてカラッとした暑さと青空の日が続いてる函館。なにやら明日から曇りと雨の予報が続くんですよね。あと何日、晴れた夏の日を過ごせるでしょうか。
写真は津軽海峡フェリーにて。波も風もないフェリー埠頭、カモメはゆっくり舞っていました。
2016/8/24
by....masta /No.1955
嵐の前の静けさ。。。
台風が連続して函館に接近ということで、待機が不安定に、そして雨が降り続いたため避難準備の情報がスマホに届き何度も警報が。地盤がゆるい土地は注意が必要です。啄木さんも明日の昼ごろまでは雨に打たれることになりそうですね。
2016/8/22
by....yossy /No.1954
特別史跡が遊び場デス
五稜郭公園にふらり立ち寄ってみたら、子どもたちの自転車を見かけました。改めて考えると、国の特別史跡で縦横無尽に遊び回るって結構贅沢ですねえ!函館って、やっぱりスゴい!
2016/8/19
by....yossy /No.1953
こんな雨の日の午後は隠れ家で
宮前町のカフェ百間(※)で、外の雨と行き交う車を眺めながらまったり。大雨というほどではなかったのでのん気なものなのですが、地区によってはそうではなく。
大雨の影響が心配される恵山・戸井地区や南茅部地区方面は一部避難勧告が出ています。大きな被害がなければいいのですが。
※本来は門に月
2016/8/17
by....masta /No.1952
函館山行きのバス、大人気
ある日の夕方、駅前の函館山行きバス乗り場で大勢の人が列を作っていました。ふだん直接函館山ロープウエイ山麓駅まで行ってしまうので、バスの混雑っぷりを目の当たりにして少しビックリ。行き先の案内とバスの説明をするスタッフの方も大声を張り上げて大変そうでしたm(_ _)m
「函館山夜景」鑑賞のための移動手段について(函館市)
2016/8/16
by....yossy /No.1951
つかの間の夏
日が沈むと秋風を感じるココ数日。夕暮れ時の海には、短い夏を楽しみきろうと弾ける若者がたくさん。今しかできないことを精一杯楽しんでね(と、思うあたり私も年をとりました)。
2016/8/12
by....yossy /No.1950
いさり火が光る夜
石川町の裏夜景より。買い物ついでに撮影に行ってみたらいさり火がたくさん出ていました。イカ漁豊漁が続くといいのだけど。
今週は天気がよくていいですね〜。暑い日が続きましたが水曜日はそれも少し落ち着いたような気がします。水分補給忘れずに!
2016/8/10
by....masta /No.1949
リアルポケモン、ゲットだぜ!?
ポケストップがそこそこ集まっている摩周丸付近。夕暮れ時は良い潮風が吹き、リアルポケモンならぬ魚釣りにはちょうど良い感じの気候。暑いけど。暑いけど……暑いけど……。というわけで、ネタブログのポケモン記事もよろしくです。
2016/8/8
by....yossy /No.1948
函館港まつり最終日
今日は函館港まつりの最終日。立ち寄ったら歩行者天国の準備が進んでいるところでした。
今年の港まつりは雨に降られなくてよかったですよね。このまま今週末も晴れマークが多い予報、今日から始まったはこだて国際民俗芸術祭も楽しみです。
2016/8/5
by....masta /No.1947