新幹線と再開発の効果
函館駅前・大門では最近、夜も割と人通りが多いと聞きました。いつと比べてそう思うか?というのはありますが、感覚的には、少なくとも数年前とはかなり違うようです。
写真は平日夜の函館駅前交差点。
客待ちタクシーが少なめなところを見るとすごく賑わってるとは言いにくいでしょうが、表通りの居酒屋さんなどはお客さんけっこう入ってるように見えましたよ。
新幹線の新鮮さが薄れる来年以降どうなっていくかが、興味と同時にちょっと心配なんですが。
2016/10/12
by....masta /No.1976
好きだった函館が消えてゆく
久々に夜の旧市街地・十字街あたりへゆっくりと繰り出したら、白くまばゆく明るくなった街灯にガッカリ。オレンジ色の光が醸し出す不思議な浮遊感がとっても好きだったのに。すべての街灯が白くなったわけではありませんが、遠くない未来には、そうなってしまうかも。ガッカリ。
2016/10/10
by....yossy /No.1975
花を楽しめるのもあと少しかな。
函館は急に気温が下がり秋めいてきました。稚内などでは初雪を観測したという恐ろしい話も……。彩り鮮やかな花の姿を楽しめるのも、あとわずか。花の美しさにが気にかかるようになるとは、私も大人になったということでしょーか。若い頃は花より団子でしたから(笑)
2016/10/7
by....yossy /No.1974
変わり続ける街
最近久しぶりに、記事のために函館エリアの再開発や建設のニュースをまとめてるんですが、まだまだ進んでいるものがたくさんありますね本当に。
写真は駅前のキラリス函館。すでに1Fが暫定オープンしていますが、残りの商業フロアは2017年3月のオープン予定とのこと。
2016/10/5
by....masta /No.1973
雨の中のにっぽん丸
「にっぽん丸」が函館へ寄港。あいにくの雨模様ですが、しっとりと濡れる様子もなかなか趣深いような。日本一周のクルーズの途中とのことで、20時には佐渡へ向けて出発した模様。良き旅を。
2016/10/3
by....yossy /No.1972
ニコニコ町会議!若い人たちが笑顔に。
大門グリーンプラザでイカ祭りと「ニコニコ町会議」が開催中の土曜日。10代と思わしき若い人たちが列を作っている様子。「こんなに若い人が集まるものなのだなあ」と新鮮な感動が。函館市以外からも集結しているみたいですけどね。
ニコニコ町会議の中継はコチラ
2016/10/1
by....yossy /No.1971
日暮れが早くなってきましたね
日ハムリーグ優勝おめでとう垂れ幕どこかにないかな?と探すも時間切れで啄木さんのところへ。
写真は18時ごろ。日暮れが早くなってきましたね。海沿いは時折強い風が吹いたりしてちょっと肌寒かったです。
2016/9/29
by....masta /No.1970
中学校合併の影響で的場中学が!
的場中学校の横をスイーッと通りかかったらなんだか違和感。。。校舎の形が変わっている〜!ニュースなどで知ってはいたけれど、実際に目にすると不思議に物足りない感じ。思っている以上にあの校舎の佇まいを気に入っていたみたいです。
第2グループ中学校の再編/函館市
2016/9/26
by....yossy /No.1969
空も海もどんより
空が重たそうで海もどんより暗く、祝日と土曜日の合間の金曜日を過ごすみんなの心を現しているかのよう(苦笑)。週末はカラリと秋晴れになってほしいところですね。
2016/9/23
by....yossy /No.1968
摩周丸が新埠頭のランドマークに?
JR函館駅裏手の摩周丸のちょっと外側に旅客船専用埠頭を作るという計画の報道がありました。(函館新聞記事)新設というより既存計画を変更して大型客船に対応ということのようですが。
より交通アクセスがいい場所に旅客船のための埠頭をという話は以前からありましたが、いよいよ具体的に動きそうな感じですね。
2016/9/21
by....masta /No.1967