おぉ、ホントにスシローが!
去年の新幹線開業の余波なのか、有名チェーンの飲食店出店が相次いでいます。桔梗町には大阪王将が、そして美原地区にはスシローが。餃子屋さんはともかくとして、回転寿司は地味に激戦になってきましたね〜。食べ比べてみないば!
2017/2/6
by....yossy /No.2026
堤防と道路の高さが…
ここ最近で降り積もった雪で住吉海岸付近の堤防道路が真っ白!どこまでが道でどこからが堤防なのか。。。ぼんやり歩いていたら間違えそう。ちなみに、この日はなかなか波が高かったんですが、カメラを向けると急にお淑やかな海に。
2017/2/3
by....yossy /No.2025
ホワイトアウト
漁り火通り、啄木小公園にて。
今日は日中ちょっと暖かめの気温で路面は緩んでましたね。午後からはなんだかベタ雪が降ってきたなぁと思ったら15時過ぎには写真の通り。
この後数分で漁り火通りは完全に視界がなくなってホワイトアウトしておりました。
2017/2/1
by....masta /No.2024
冬のイルミネーションもあと一ヶ月!
12月から始まったライトアップも残すところ一ヶ月。ようやく根雪になって、北海道らしい雰囲気……といった感じでしょうか。きらびやかに輝くイルミネーションを見ながら、観光で訪れる人にも生活する人にも満足度が高い街になっていくといいなぁ、なんてシミジミと。
2017/1/30
by....yossy /No.2023
ホワイトアウト!
この時期の雨はイヤねぇ…なんて思っていたら、夜は吹雪でホワイトアウト。おまけに住宅街の道路では雨でとけた圧雪がデコボコ。せっかくの金曜日、吹雪に負けずに飲み歩く人々も多数。風邪引かないように、ね。
2017/1/27
by....yossy /No.2022
着々と完成に近づくシエスタ函館
4月22日にオープンが決まった五稜郭の複合ビル・シエスタ函館。少しずつ街の風景も刷新されて、ファインダーを覗き込んでもどこの町並みを見ているのかわからなくなるくらいです。雪が溶ける頃には、見慣れた風景になるでしょうか?
2017/1/26
by....yossy /No.2021
つらら大量発生中
ドンと雪が降ってからのピーカン=つららが大量発生…ですよねー!雪国に住み始めてだいぶ経ちますが、いまだつららで怪我をしたという話を聞いたことがありません。危ないと思うんですけどねぇ。
2017/1/23
by....yossy /No.2020
なんとなく旅情そそるフェリーターミナル
新幹線や飛行機など、様々な交通機関がありますが、やはりなんとなーく旅情を誘われるのは船旅。。。のような気がする私。安価で青森までたどり着けるのも魅力ですが、なんとなく非日常感を感じるのでしょうか。
2017/1/21
by....yossy /No.2019
北の長距離交通インフラ
写真ははこだてライナーを函館駅へ送り出した後の五稜郭駅ホーム。
先日の道央の大雪で空路が麻痺した際に最も活躍した鉄道交通。一方、道内各地のローカル路線では維持が困難ということで各自治体は大きな決断を迫られつつあります。
2017/1/18
by....masta /No.2018
本町の地下歩道補修工事
本町地下歩道の補修工事の写真をTwitterのTLなどで今週何度か見かけていたのでちょっと立ち寄って来ました。光も色も明るくていい感じです。
展示物が出揃って新ビル側も出来上がると完成かな。渡島振興局のページによると28年度末で工事完了予定とのことです。
2017/1/16
by....masta /No.2017