あと2ヶ月足らずで
あと2ヶ月足らずであれこれオープンする予定の五稜郭電停前の「シエスタ」。見た目は3ヶ月前とあまり変わっていない印象ですが、きっと内装の工事はごりごり進んでいるんでしょうねー。人が集まる場所になるといいですね。
2017/3/1
by....yossy /No.2036
パブリックコメント募集中
パブリックコメント募集中の「はこだてグリーンプラザ」の整備計画によると、このあたりは催し物の舞台となる広場や芝生になるようです。名前にふさわしい緑あふれる憩いの場になるといいですね。
2017/2/27
by....yossy /No.2035
復旧早く、ほっと一息。
脱線事故の影響で運休になっていた札幌函館間のJR特急。16時過ぎには復旧し、なんとか現在は運行中のよう。週末までかかるだろうか……と心配でしたが、なんとか一安心です。それにしても、JR北海道の不安が続きますね。無ければ困る鉄道、厳しくも暖かく見守りたいものです。(JR北海道の運行情報はこちらへ)
2017/2/24
by....yossy /No.2034
変化の予感(昭和タウンプラザ)
函館新聞さんのニュースでも報じられていましたが、なにやら昭和タウンプラザが変化の予感。開店当初ユニクロがテナントで入ると知った時は、結構大騒ぎになりましたが、次はどうやらGUもユニクロも入るというウワサ。すでにかつてシダックスがあった建物は新しく立て直され、ラーメン店や塾などが移転済みのよう。まだ先の計画とは言え、どうなることか気になりますね。
2017/2/23
by....yossy /No.2033
残すところ1週間
冬のイルミネーションも残すところ一週間ほど。てなわけで、ものすごく冷え込んでいるし、きっと夜景が綺麗だろうと西部地区まで。うん、なるほど空気が澄んでてイルミネーションは美しい。ただし……泣けるほど寒いっす。
2017/2/21
by....yossy /No.2032
津軽海峡冬景色
昨日までの春っぽさが無かった事のような景色が広がる函館。今日は津軽海峡もご覧の通りの風景、お日さまもぼんやりわかる程度。
まぁ全道的に、特に日本海側は冬の嵐の様相のようですけど、明日からは少し大人しい天気になるようですよ。でも気温はあまり上がらないようなので、やっぱり北海道の春の足音は3月にならないとちゃんと聞こえてこないのかも。
2017/2/18
by....masta /No.2031
交通と物流の要衝
五稜郭駅の函館本線と国道5号線。旅客はもちろんコンテナ物流も通行車両も多い場所です。線路はここから埠頭方面に行くとコンテナ物流基地。
年末くらいから聞こえていた「第2青函トンネル」構想。新幹線と分離して物流を担うという趣旨のようですが、今の時代に新たに7500億と20年も費やす体力、あるのかなぁ。
2017/2/15
by....masta /No.2030
ハッピーバレンタイン(?)
年を重ねるごとにイベントごとに無頓着というか、忙しさと慌ただしさにかき消されてしまうわけで……今年のバレンタインデーは作業のオトモにピッタリのこの方々。おまけに大半はyossyの胃袋に消えるわけで;-(
2017/2/13
by....yossy /No.2029
もうおひな様が。
函館駅におひな様が登場!ということで、早速。まだ年が明けたばっかりだと思っていたのですが、もうこんな時期なんですねえ。バタバタしている間に、気がついたらまた年末になっていたりして。。。恐ろしや。
2017/2/10
by....yossy /No.2028
今日から函館海上冬花火
今日から函館海上冬花火。時間は19:40から。昨日ブックマークでも取り上げた公式サイトのアクセス情報を参考に、冬の夜空の花火を楽しみましょう。12日まで。
写真は花火観覧ベストポイントのひとつ、摩周丸。期間中は20時まで営業とのことです。
2017/2/8
by....masta /No.2027