一夜限りの体験に多くの家族連れ はこだてカルチャーナイト

update 2025/9/6 07:58


 函館の文化・教育施設や民間施設を夜間開放する「はこだてカルチャーナイト」(実行委主催)が5日、市内各所で開かれた。今年は47の企業・団体が32会場に分かれ実施。多くの家族連れが一夜限りの体験を楽しんだ。

 普段行くことや見ることができない施設を開放することで、文化や産業など地域への理解を深めるのが狙い。2005年から実施しており、今年で21回目。

 函館港緑の島は、函館地方電気工事協同組合が、電線などの作業をする高所作業車2台を展示。子どもたちは作業台のバケットに乗り、高さ約7メートルを体験した。

 陸上自衛隊函館駐屯地第28普通科連隊は、軽装甲機動車と高機動車の2台を展示し、子どもが車両前で写真を撮ったり、高機動車に乗り込んだりした。市内の小学2年生の赤部柚羽さん(7)は軽装甲機動車に乗り込み「ユーチューブで見たことはあったが、すごい」と話し、運転席から手を振っていた。

 西部地区のレストラン五島軒本店は、今年初参加。「老舗で学ぶ」をテーマに、函館タータン協会(岡田暁会長)とコラボレーションし、函館を象徴するデザインのタータン柄のオリジナル名刺作成や、ソフトクリーム巻き体験を行った。

 市内の小1の田中凛さん(6)はソフトクリーム作りに挑戦し「初めて作った。楽しかった。ミルク味を選んだけど、牛乳より、おいしかった」と話していた。

 イベントは、函館駅前、五稜郭、湯川地区でも行い、市役所では、普段入ることのできない市長室の見学もあった。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです