夏の港町、華やかに駆ける 「花電車」運行開始
update 2024/7/26 22:10
函館市企業局交通部は25日、「開港165周年記念函館港まつり」(8月1〜5日)を盛り上げる「花電車」の運行を始めた。電飾を灯した3両がにぎわう本町や西部地区などを走り、市民や観光客が函館名物を楽しんでいた。
この日は当初2便を予定していたが、雨天のため夜便のみとした。車両のデザインは昨年と同じで、黒船をデザインしたものや、赤レンガ倉庫群や花火などを描いたオープンデッキの車体が「函館港おどり」などまつりを感じる曲を流しながら走行する。運転士は法被姿で、停車中に手を振る人らに笑顔で応えていた。
大阪府泉佐野市から旅行中という大学生、田島泰さん(21)は「過度な形や電飾でなく函館らしいのがいい。運良く見ることができた」と喜んでいた。
運行は8月5日までで、31日までは午後便と夜便の2便。1〜5日は午前便も加わるが、2、3日は午前便のみで、1日は夜便の運行はない。各日とも雨天・悪天候時は運行しない。運行時間は函館市のホームページで掲載。また、走行中の位置情報は「市電位置情報検索システム(イカすロケ)」で確認できる。
その他の新着ニュース
- 動く美術館#汪ルに初入港 クルーズ船「リビエラ」...2025/4/30
- 「200系カラー」西部地区などを陸送...2025/4/30
- 道南GW、快晴スタート...2025/4/27
- 障害者のアート、船体彩る 遊覧船ブルームーン出航 「函館港の新たなシンボル」...2025/4/27
- 観光客増とアウトバウンド需要も 6月から韓国定期便就航へ...2025/4/25
- 生まれ変わった旧ロシア領事館お披露目 大勢の市民ら見学...2025/4/25
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。