トラピスチヌ修道院
函館市郊外に位置する女子修道院。厳律シトー会系のトラピスト会に所属している。修道院の中だけで生活し、祈りを捧げるという観想女子修道院としては日本で最初に設立されたもの。
設立されたのは1898年だが、1925年、失火により本館を消失。その後1927年に落成したのが現在の建物。原則として建物の前庭にあたる部分のみが見学可能。売店やトイレ、資料館などが設置されている。売店では修道院が生計を立てるための手段として製造しているマダレナケーキ(マドレーヌのような洋菓子)、バター飴、ジャム、畑で収穫したジャガイモなどが人気。
また、資料館ではトラピスチヌ修道院の一日の生活を知ることができ、興味深い。
トラピスチヌ修道院 スポットデータ
住所 | 函館市上湯川町346 |
電話 | 0138-57-3331 |
営業時間ほか | 前庭、売店、資料館のみ見学可能/[開館時間]8:10~17:00(4~12月)、8:20~16:30(11~3月) |
掲載情報は公式資料や紙媒体、インターネットの情報等を編集したものであり最新情報を反映していない場合があります。必ず公式ウェブサイト等で確認下さい