無臭ニンニク販売し好評 ソーシャル・エイジェンシー
update 2025/11/8 07:31
【北斗】有機野菜の生産に取り組む「ソーシャル・エイジェンシー」(函館市富岡町1、榊清市社長)は、自社農場で育てた無臭ニンニクを販売し好評だ。毎年秋〜冬に販売するが、リピーターが多く今年は既に商品の3分の2が売れたという。ニンニク特有の臭いがなく、いつでも気にせず食べられると評判を呼んでいる。
同社は、青森産ニンニクを有機の固定種として育て、今年で11年目。北斗市細入の農業用ハウスと露地で計200株を栽培。昨秋に鱗片(りんぺん)を植え付け、今年7月中旬に収穫。現在は生〜半生がそろう。
農場管理者の林清美さん(60)は「今年は大きさ、収量とも良好。加熱すると甘みを感じ、やみつきになる」と説明。「刻んでパスタに入れたり、サラダに振りかけたりして食べてほしい。丸ごとホイル焼き、素揚げ、アヒージョにしても合う。一度に大量に食べると、お腹が緩くなる場合があるので注意が必要。ニンニクを食べて体に免疫力をつけて」と話す。
販売は年内いっぱいだが、なくなり次第終了。価格は大サイズ4個で700円、中サイズ4〜5個で650円。1個から販売する。道南産オーガニック野菜の直売所「道南有機の里」(函館市富岡町1、水曜定休)や、北斗市細入の農場(日曜定休)で扱う。
その他の新着ニュース
- スルメイカ10月124トン 定置網好調 函館市水産物卸売市場...2025/11/8
- 無臭ニンニク販売し好評 ソーシャル・エイジェンシー...2025/11/8
- 函館10月気温急降下 月平均気温前月比マイナス8・6度 それでも平年並み...2025/11/6
- 函館市ふるさと納税で限定商品新登場「北海道 生食感チェルシー キャラメルサンド バタースカッチ味」...2025/11/6
- 交通空白地の解消へ 松前町で公共ライドシェア実証運行スタート...2025/11/5
- 観光需要高まり受験者増 歴史・文化・観光を学ぶ...2025/11/5
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。


