偉人の歩いた古道散策 福島で殿様街道ウオーク
update 2025/5/9 07:36
【福島】松前藩主ら数々の偉人が通過した古道をたどりながら歴史を学ぶイベント「殿様街道探訪ウオークin春」(町千軒地域活性化実行委主催)が3日、町千軒で開かれた。町内外から約40人が参加、じっくりと時間をかけて歩き、街道沿いの名所・旧跡巡りを楽しんだ。
春と秋に開催する恒例のイベントで、41回目。大千軒岳麓の広場で開会セレモニーを開き、鳴海清春町長、道議会の冨原亮議長が歓迎のあいさつを述べた。
出発前のオープニングトークで、福島町史研究会の中塚徹朗会長は、大正時代の総理大臣、原敬(1856―1921年)が新聞記者時代の25歳の時に国の役人の同行取材で街道を歩いた記録があったと報告し、当時の日記に「蹄(ひづめ)のついた馬でないと行けないほど険悪な道」と記していたことも紹介した。
一行はガイド長の笹島義広さんの案内に従いながら、列になって約7キロにわたるコースを約4時間かけて歩いた。街道沿いに残る箱館戦争時の砲台跡や、国鉄松前線跡、四十八瀬など各名所ポイントを巡り、町教委の鈴木志穂学芸員が解説し、参加者は熱心に聞き入っていた。
終了後は町活性化センター「あづまーる」で松前神楽の鑑賞や千軒そばを味わい、疲れを癒やした。先祖が千軒地区に在住していた縁で帯広市から参加した山口楓真さん(28)は「中塚会長の話で先祖のことを詳しく知ることができ、有意義な1日だった」と話していた。
その他の新着ニュース
- 恐竜の着ぐるみで「ながまれ海峡号」見送り いさ鉄存続への思い込め...2025/7/2
- キングサーモン初水揚げ 人工種苗、国内初の海面養殖 函館市と北大...2025/7/1
- 摩周丸の還暦¥jう OBが模擬操船...2025/7/1
- 初夏の港町疾走 函館マラソンに7899人 男子ハーフでムチーニ選手大会新...2025/6/30
- グルメ、ヨサコイ、シャワーなど 函館マラソンで市民がランナー後押し...2025/6/30
- 函館市、働く人に焦点を当てた動画を作成し観光PR...2025/6/29
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。