函館の中心市街地 空き地面積で明暗

update 2018/6/27 07:47


 函館市は2017年度末時点の中心市街地の空き地、空き店舗状況をまとめた。ホテルの建設ラッシュに沸くJR函館駅前・大門地区は、空き地面積が前年から半減した一方、本町・五稜郭・梁川地区や両地区を結ぶ市電沿線は、依然として土地の有効活用が進まず、明暗が分かれた。

 駅前・大門地区の空き地は21カ所。面積は前年比57%減の2926平方メートルと3年連続で減少した。同地区では、ユニゾホールディングス(東京)とWBFリゾート(札幌)、大和ハウス工業(大阪)がそれぞれ19年の開業を目指し、ホテル建設を進めている。工事に関わる仮設事務所の設置もあり、比較的大きな土地が活用された。

 本町・五稜郭・梁川地区の空き地は23カ所で面積は前年から微減の1万639平方メートル、市電沿線の堀川、中島など5町は64カ所で同8%増の8187平方メートル。主に地元住民をターゲットとするこれらの地区では、観光需要の取り込みで投資が活発な駅前・大門地区に比べると動きが鈍く、空き地面積は高水準となっている。

 空き店舗をみると、駅前・大門地区は同5%減の234店。「昼間飲食」で2店閉店があったが、全体の約7割を占める「夜間飲食」は新規出店や閉店後の駐車場の転用などが進み、10店減少した。

 市電沿線は同4%減の108店。本町・五稜郭・梁川地区は、「夜間飲食」の閉鎖が7件増え、同1%増の291店。5年連続で前年を上回り、増加に歯止めがかからない状態が続く。同地区では昨年4月に再開発ビル「シエスタハコダテ」が開業したが、エリア内の経済効果は道半ばとなっている。

 市商業振興課は「シエスタの開業前に比べて歩行者は増加傾向にあり、商店街に効果をどう波及させていくか今後も検討を進めたい」としている。

 調査は昨年12月〜今年3月に行い、3地区の計13町を対象に目視と聞き取りによってまとめた。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです