いかりん館が「みそぎのお守り」4種類を配布

update 2018/1/26 08:12


 【木古内】町郷土資料館「いかりん館」は、13〜15日に町内で行われた「寒中みそぎ祭り」で使われた、わらとさらしを編み込んだ「みそぎのお守り」を制作し、来館者に無料で配布している。同館の木元豊学芸員は「受験や運転の“すべり止め”にぜひ」と来館を呼び掛けている。

 同館では、冬の閑散期の集客に結びつけようと、行修者から譲られたわらやさらしを使って、お守りを毎年制作している。みそぎ祭りの際、水ごり台に敷かれるわらは「みそぎの藁(わら)」とも呼ばれ、家内安全・1年の健康のご利益があるとして、祭りの後持ち帰ってお守りとする風習がある。また、海中沐浴(もくよく)の際にご神体をくるんださらしは、「腰に巻くと腰痛が治る」など縁起物として珍重されてきた。

 同館スタッフの小保内文子さんと佐久間陽子さんが1点ずつ手作りしており、今年は約1000点を制作できる見込みだという。今年は、昨年配布した「稲荷」「弁財天」のほか、「別当」「山の神」を加えた4種類を制作。別当は交通安全や家内安全、安産など、稲荷は商工農業や学業成就など、山の神は山仕事の安全、弁天は財運にそれぞれご利益があると言い伝えられている。

 同館の開館時間は午前9時〜午後4時、月曜日は休み(月曜日が祝日の場合、翌火曜日)。問い合わせは同館(01392・2・4366)へ。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです