未来大院生の河辺さん 中央図書館のデジタル検索システム試作

update 2018/1/13 07:29


 函館市中央図書館デジタル資料館に登録されているポスター画像を利用した歴史資料探索支援システム「おもしろい資料が見つかる試作システム」が期間限定で公開されている。開発者は、公立はこだて未来大学大学院修士2年の河辺雅史さん(23)。膨大な資料の全体像を把握し、見つけやすくするためのシステム開発研究の一環で、キーワードで自動分類、表示されたサムネイル(縮小画像)から関心のある画像を直感的に探すことができる。

 河辺さんは、同大学が関わるデジタル資料館の開発メンバーの一人。サイトでは絵はがき約3800点、写真約3400点など多くの資料を公開している。河辺さんは「大量な資料があり、適切なキーワードを入れないとヒットしにくい」と話し、目的の資料が探しにくいと課題を挙げる。

 試作システムは昨年7月時点でポスターカテゴリに登録された1673点を活用。「ビール アイスクリーム コーヒー」「地方自治体 国民 政府」といった自動で組み合わせた3つの言葉でグループ化され、サムネイル画像を表示。枠の大きさで資料の数も視覚化した。

 例えば、「会 博物館 文化」には、1937年6月の来函時の「ヘレンケラー女史大衆講演会」の告知や北洋博など、催し物のポスターが分類される。画像は「資料名」「新着」「年代」「人気」などの順番に並び替えることができ、個別の画像は拡大もできる。

 さらに、SNSに見られる「いいね」ボタンのようにハート型のアイコンでお気に入り登録ができ、自分以外の利用者とも「みんなのお気に入り」として共有でき、人気資料が一目で分かるようになっている。

 2月4日までの限定公開だが、閲覧者のアクセス動向を調べて、システムの改善につなげる。河辺さんは「新たに追加された資料を探したいというニーズや、年代による表現方法の変化など資料の比較ができる。システムで興味のある資料を見つけてほしい」と話している。

 システムは、デジタル資料館から閲覧できる。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです