アカナマダ? 謎の深海魚見つかる

update 2017/1/26 08:08


 函館市の住吉漁港で25日、深海魚の一種「アカナマダ」とみられる魚が泳いでいるのが発見された。研究者は「道南で見つかるのは珍しい」としている。

 25日午後1時ごろ、同漁港で囲い礁の設置作業をしていた市内の建設業、菅原組の作業員が、水深約4メートルの海域を泳いでいる魚を発見し、作業船に引き揚げた。体長1メートルほどで、船に引き揚げたところ、程なくして死んだという。

 アカナマダは、謎の生態と神秘的な外見から「幻の深海魚」と呼ばれるリュウグウノツカイの仲間。見つかった魚は体は平べったく、ひれの部分は濃い赤色をしており、同社の工事課長、新谷裕治さん(55)は「これまで海で見たことがない。引き揚げたときは墨を吐いて暴れていた。作業船なのでいけすがなかった」と残念がった。

 北大大学院水産科学研究院の矢部衛教授(海洋生物学)によると、リュウグウノツカイにみられる頭の下の細長い腹びれがないことなどから、アカナマダの可能性が高いという。北限が道南とされ、過去にも周辺で見つかった記録が残るといい「温かい海域で、沖合の中層域にいる魚だが、水温が下がったので出てきたのでは」と話している。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです