函館の夏の始まりを彩る函館港花火大会。道南の祭りシーズンがはじまります。
市民創作函館野外劇「五稜星よ永遠に」
開催期間中の週末に行われる、函館市民による函館の歴史を描く野外劇
開催期間 | 7・8月 開催期間中の各週末 |
場所 | 五稜郭公園内特設ステージ・芸術ホール |
問合せ | NPO法人市民創作「函館野外劇」の会 0138-56-8601 |
関連情報 | イベント公式サイト |
函館新聞社 函館港花火大会 海の日制定記念
函館の初夏を彩る花火大会。摩周丸付近が特等席
開催期間 | 7月海の日前後 |
場所 | 豊川ふ頭~青函連絡船記念館摩周丸前岸壁 |
問合せ | 函館新聞社 販売事業局 0138-40-4141 |
関連情報 | イベント公式サイト |
「海の日」産直市(北斗市)
開催期間 | 7月中旬~下旬ごろ(海の日前後) |
場所 | 上磯漁港 |
問合せ | 北斗市観光協会 |
関連情報 | 北斗市観光協会内「イベント情報」 |
本町商店街振興会「夜店」(北斗市)
開催期間 | 7月中旬 |
場所 | 北斗市本町商店街 |
問合せ | 北斗市本町商店会 |
関連情報 | 北斗市本町商店会Facebookページ |
北斗市夏まつり(北斗市)
開催期間 | 7月下旬 |
場所 | 上磯駅前商店街ほか各所 |
問合せ | 北斗市夏まつり実行委員会 0138-73-2408(北斗市商工会 内) |
関連情報 | 北斗市公式サイト内「イベント・ガイド」 |
大沼湖水まつり(七飯町)
慰霊の灯ろう流しや花火大会ほか、2日間にわたって各種ステージイベントが行われる
開催期間 | 7月下旬 |
場所 | 七飯町大沼国定公園 |
問合せ | 大沼湖水まつり運営委員会 TEL 0138-67-2170 |
関連情報 | 七飯大沼国際観光コンベンション協会ウェブサイト |
鹿部稲荷神社大祭奴行列(鹿部町)
開催期間 | 毎年7月8日 |
場所 | 鹿部稲荷神社ほか |
問合せ | 鹿部町教育委員会 |
関連情報 | 鹿部町公式サイト内「イベント」 |
あっさぶふるさと夏まつり(厚沢部町)
開催期間 | 7月下旬 |
場所 | 厚沢部町役場駐車場 |
問合せ | 厚沢部町観光協会 TEL0139-64-3738 |
関連情報 | 厚沢部町観光協会/桧山振興局公式サイト「お祭り・イベント」 |
かがり火コンサート(福島町)
開催期間 | 7月上旬 |
場所 | 鏡山公園相撲場(福島大神宮境内) |
問合せ | かがり火実行委員会 福島大神宮 0139-47-2062 |
関連情報 | 福島町観光協会いぐべ!!ふくしまちょう内 |
千代の富士杯争奪相撲大会(福島町)
北海道内や青森県など広く参加者が集う中学校相撲大会
開催期間 | 7月中旬 |
場所 | 鏡山公園相撲場(福島大神宮境内)※雨天時確認 |
問合せ | 福島町観光協会 0139-47-3004 |
関連情報 | 福島町観光協会いぐべ!!ふくしまちょう内 |
ピリカまつり(今金町)
開催期間 | 7月下旬 |
場所 | クアプラザピリカ 今金町字美利河 |
問合せ | 産業振興課商工観光グループ ピリカまつり実行委員会事務局 TEL 0137-82-0111 |
関連情報 | クアプラザピリカ公式サイト/桧山振興局公式サイト「お祭り・イベント」 |