大規模改修最後の1両搬出 市電8007号車、札幌へ
update 2023/6/7 10:25
老朽化した車体の大規模改修のため、函館市電8007号車が6日、函館市企業局交通部の駒場車庫からJR北海道グループの札幌交通機械(札幌市)に向けて搬出された。改修期間は2024年3月中旬まで。同部が2015年度から計画的に進めた1990年代導入車両の改修がすべて完了する。
8007号車は800形の車体を更新した市電の主力車両8000形の1両で97年に導入。同部は15年度から90年代導入車両(8001〜8008号車、2000形2両、3000形4両)と8101号車の車体改良を計画的に進めてきた。
搬出作業では、クレーン車で車体をつり上げて台車を取り外した後、大型トレーラー上に慎重に車体を下ろした。
総事業費は6025万円。融雪剤などで老朽化した床下機器類の更新を図るほか、座席を新しくして車内ににぎり棒を増やし、快適性を向上させる。照明類などのLED(発光ダイオード)化に伴い、8000形では幕式の行先表示器が姿を消す。
同部の廣瀬弘司次長は「(脱線など)大きなトラブルが続いているが、少しでも快適に利用いただけるように引き続き施設改善に努めていく」と話している。
その他の新着ニュース
- クマの出没相次ぐ 松前城下マラソン中止...2023/9/30
- 上ノ国の洲崎館跡 寺社とみられる建物跡見つかる...2023/9/30
- キノコ狩りシーズン、道が毒キノコ食中毒を注意喚起...2023/9/26
- 「縄文ライナー」概ね好評 観光バス実証実験 解説の満足度高く...2023/9/22
- 認知症患者に優しいまちに 世界アルツハイマーデー、五稜郭タワーをライトアップ...2023/9/22
- 海と旅モニターツアー初開催 ウニ捕りや魚さばき体験...2023/9/16
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。