ワーケーションで冬の魅力アピール 函館市、来年2月に体験ツアー
update 2022/12/28 17:00
函館市は、来年2月に首都圏の企業を対象としたワーケーションの体験モニターツアーを行う。冬季の開催は昨年度に続き2回目で、市経済部は「冬にしか味わうことのできない函館の魅力を体験してもらい、将来的な企業誘致につなげていければ」と期待している。
ワーケーションはワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語で、市は2020年度から体験ツアーを開催。コワーキングスペースを無料で提供するとともに、市国際水産・海洋総合研究センターなどへの視察、函館近郊を含めた体験プログラムメニューなどのオプションも盛り込み、充実した環境をアピールしている。
今年度は8月から11月までに7コース(1コース定員10人)を実施したが、コロナ感染者の急増などの影響で利用者は26人にとどまった。冬季の開催については当初は3コースの予定だったが6コースに拡大。定員も10人から20人に増やした。
ツアー参加者が利用できるコワーキングスペースは市臨海研究所、はこだてみらい館、大三坂オフィス、MIRAI BASE、HAKOWORKS、CoStaなどで、リモートワークに適した通信環境が整っていることを体感してもらう。
選択制の体験プログラムでは、大沼での氷上わかさぎ釣りやスノーモービル乗車体験、函館七飯スノーパークでのスノーシューツアーなど、冬の道南を満喫できるメニューを用意。また期間中は市電・函館バスの共通乗車券も提供されるため、自由に街中を移動することが可能となる。
市経済部は「コロナ感染者がまだ多い状況ではあるが、万全の感染防止対策をとるので、少しでも多くの企業に冬の函館でのワーケーションを体験してもらいたい」としている。
体験ツアーの開始日は2月13日(3泊4日と6泊7日)、19日(3泊4日)、20日(3泊4日と6泊7日)、23日(3泊4日)。問い合わせはJTB北海道事業部(011・271・7024)へ。
その他の新着ニュース
- 22年桧山漁業生産高、サケ金額が過去最高更新、17%増約9億円...2023/2/6
- 津軽海峡フェリー、10月に室蘭航路開設へ...2023/2/2
- 主力の衣料品不振 コロナ禍で赤字に追い打ち テーオーデパート8月末閉店、従業員再雇用か...2023/2/2
- 【速報】テーオーデパート、8月末で閉店...2023/2/1
- はこだて冬花火4〜25日に 2年ぶり、ひかりのガーデンも...2023/2/1
- 聖堂の工事終え修復成聖式 ハリストス正教会...2023/1/30
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。