ササラ電車準備万端 冬本番前に試運転
update 2022/11/22 19:18
冬本番に備え、函館市企業局交通部は21日、除雪用車両「ササラ電車」の試運転を行った。雪をはらう竹製ブラシの回転具合や安全に走行できるかなどを確認し、出動態勢を整えた。
函館市電のササラ電車は明治時代に客車として製造されたものを、1937(昭和12)年に除雪車両として改造。80年以上が過ぎても現役で2両が活躍する。
車体の前後には竹を細かく割った束(ササラ)を約800束以上取り付けている。2021年度は12月13日から22年3月6日までの13日間で計15回出動し、走行距離は295・716キロを記録した。
この日は駒場車庫内で整備担当が点検を行ったあと、五稜郭公園前までの往復約5キロを走行した。同部施設課の吉田清彦主任(49)は「雪はいつ降るか分からないので、いつでも出動できるように整備した。ぜひ函館市電を利用してほしい」と話した。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- IT企業のDITが市と連携協定...2023/12/8
- 塔体よじ登る? 五稜郭タワー上部にサンタの人形...2023/12/6
- 「名探偵コナン」舞台は函館 新作映画来春公開、地元も歓迎...2023/12/5
- 華やかな衣装で平和訴え 市役所でユニバーサルファッションショー...2023/12/4
- 熱帯植物園でサルの温泉入浴始まる...2023/12/1
- 函館初のウイスキー蒸留所始動...2023/11/30
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。