にっぽん丸函館港入港 道内港は2年4カ月ぶり
update 2022/3/29 07:30
商船三井客船(東京)の豪華客船「にっぽん丸」(2万2472トン)が28日、函館港若松埠頭(ふとう)に寄港した。道内へのクルーズ船の入港は、コロナ禍以前の2019年11月に同港に入ったセレブリティ・クルーズ社(米国)のセレブリティ・ミレニアム(9万963トン)以来、2年4カ月ぶり。感染対策で歓迎セレモニーはなかったが、地元は歓迎。乗客も函館朝市などの観光地巡りを楽しんだ。
にっぽん丸は、乗客には乗船当日も含めて2回のPCR検査を実施するほか、船内でも独自の感染防止対策を講じ、函館港クルーズ船受入協議会が求める条件をクリアして寄港した。26日に横浜港を出発し、函館が初寄港地だった。乗客定員は400人だが、半数以下の140人が乗船した。
午前7時40分ごろに着岸すると、続々と乗客が下船して観光地を目指して出発した。市内や近郊の名所を目指すバスツアーも人気だったが、個人行動を楽しむ人も多かった。
同船で知り合って旅程をともにしているという、東京都の相川和代さんと岡田幸子さんは「風は強いが雪がなくて歩きやすそう。朝市や五稜郭に足を運んで函館らしさを満喫したい」と話した。
函館朝市にも乗客が訪れ、農海産物をお土産に購入する姿も。海産物販売店の店主は「コロナ前の乗客数に比べればかなり少ないが、来てもらえるだけでもありがたい」と話していた。同船は28日夜に函館を離れ、翌29日は室蘭に入り、大船渡(岩手)を経て31日に横浜港に戻るという。
今年度の寄港はにっぽん丸の1回のみだったが、新年度は国内3社で計6回の入港を予定する。市港湾空港部は「まずは無事寄港が実現しうれしい。今後も安全に寄港できるようにしていきたい」とした。
その他の新着ニュース
- GLAYファンが続々 ライブに合わせ空港で限定イベント...2023/5/31
- 縄文学習、デジタル教材で 函館市教委、小学生向けに作成...2023/5/30
- 幼少期の記憶「マツダK360」を忠実に再現、内藤さん コンテストで入賞も...2023/5/25
- 函館のアートを世界へ 米国ロスの展示会に函館のアーティスト2人出展...2023/5/23
- 珍しいバイクずらり 摩周丸前のイベントに愛好家集う...2023/5/22
- スマホでおさい銭 高龍寺で新決済サービス導入 外国人利用しやすく...2023/5/22
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。