女性委員21%…函館市各種審議会

update 2007/2/1 13:55

 函館市の各種審議会での女性委員の割合は、2006年4月1日現在で21%となっている。1998年に目標を20%に設定し、2003年から20%台を確保している。市は今後、目標を30%にする方針だが、一般公募での女性の割合が低く、業界団体からの推薦でも女性が代表的な立場になっていない現状から男性委員が多くなるなど、さまざまな課題がある。

 社会福祉審議会や建築審査会、報酬審議会、地域審議会、防災会議など、市の審議会はさまざま。02年は82機関で女性の割合は17・5%だった。03年に20%、04年に21・7%、05年に21・5%と推移し、06年は97機関、1363委員のうち、女性は286人で21%となっている。

 市総務部によると、女性委員の登用は積極的に行っているが、なかなか増えない事情もあるという。水産団体や労働団体、経済団体などから委員を推薦してもらう場合、一定の役職にある人のほとんどが男性で、おのずと男性委員が推薦されてくる。

 広く市民各層から意見を聞いて施策に反映するような場合は、比較的女性の登用もしやすいが、建築や水産、医療など専門的な審議会になると、どうしても男性が中心になるという。

 また、法律で規定されている防災会議などは、官公庁や業界団体のトップが委員となるため、ほとんどが男性となる。同部は「女性の社会進出が遅れている背景があるが、それぞれの団体でも女性を責任ある役職に登用してもらう必要もある」と説明する。

 ただ、今後は女性の社会進出が進み、責任ある立場に立つ女性は増えるだろうと、同部はみる。各種審議会とは違うが、函館市の企業局を除く女性幹部職員(課長以上)は現在8人で、管理職全体の比率では3%程度に過ぎない。女性職員の比率は約25%だが、4月採用予定の行政職9人のうち6人は女性だ。

 同部は「女性管理職の割合や目標を設定しているわけではないが、能力ある女性が正当に評価され、結果として幹部に昇進するケースは今後増えるだろう」と話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです