
週末が終わる
突然の秋。カラッとした空気が本来の函館らしさ。こんな時期の夕焼け…というか、日没後の空が一番キレイだろうと、電車通りを散歩。いつまで経っても流し撮りは上手くできないのだけど、日曜日が終わってしまう焦燥感は表現できたような気がします。
2023/9/24 by yossy /2852

好天の週末?
青空が広がって気持ちいい週末になりそうな今週。と思いきや、今日の天気予報には日中に時折不穏な雨マークがあります。天気が変わりやすいのも秋っぽいですね。突然の雨にご注意を。
2023/9/23 by masta /2851

かみなり
お昼前に道南を通過した雷と雨。今週の予報だとこのあと気温も下がってきて、駆け足で秋が来そうな雰囲気。今週後半からは最高気温も概ね25度以下になりそうですよ。
写真は動画で撮影した午前中の雷から何枚か抜き出して合成したもの。雷怖いですねぇ、被害出るし。
2023/9/19 by masta /2850

秋の空
まだ暑さがたっぷり残る9月はじめの函館ですが、今日の空にはうろこ雲。うろこ雲は3日以内に雨が降るなんて解説を見かけましたが丁度今週は雨予報多め。
それにしてももう9月10日、さすがに秋っぽさがじわじわ来ますよね。
2023/9/10 by masta /2849

湯倉神社で例大祭が始まりました
神社が例大祭を迎えると「あー今年も夏が終わって、秋になったんだな」って思います。初日の早い時間なので、まったりとした時間が流れていました。コロナがあったので、4年ぶり?の本格開催なのだとか。
2023/9/7 by yossy /2848

津軽海峡フェリーターミナルから見る客船
間近なふ頭から見るのも大きさに「すげ〜!」と感動するものですが、所用で訪れた津軽海峡フェリーのターミナルから見ると、函館山との対比でことさら「でけ〜!」と単純に感動しますね…!
2023/9/5 by yossy /2847

急に北海道らしく
暑いといえば、暑いのですが、本来のカラッとした北海道らしい暑さになった週末でしたね。グルメサーカス行きたいなあ〜と思いつつ、引きこもっているので、せめて散歩でもと空を見上げたら秋の訪れを感じました。
2023/9/3 by yossy /2846

行きました?
丸井今井函館店で開催中の「ゴールデンカムイ展」は9月10日まで、あと2回の週末で終了です。行きそびれていた方ぜひどうぞ。
写真は近所のスーパーで発見したサッポロクラシックのゴールデンカムイ缶。続く暑さにお疲れ様ってことでグイッと行きます。
2023/8/30 by masta /2845

もうすぐ閉店テーオーデパート
閉店のためにあれやこれやが大特価になっていました。といっても、元値がン十万とかなのでyossyの手には届かないわけですが。店内すっかり売りつくしという塩梅で寂しい気持ちに。
2023/8/28 by yossy /2844

暑いですね〜
外出途中、木陰に逃げ込んで電話。
今日も暑いですね〜、朝から雲ひとつ無い快晴でなんとも逃げ場がありません。熱中症のアラート出てますし、明日もどうやら猛暑。出来るだけ涼しいところに引き篭もるに限ります。
2023/8/23 by masta /2843

小雨と曇天
記録更新するほどの猛暑が収まったと思ったら小雨と曇天の日々。気温も半袖だと心もとないくらいに下がっていて、気を抜くと風邪を引きそうです。
そうこうしているうちに明日以降は台風7号が近くを通るとのこと。大事無いといいですが、それが過ぎたらまた暑いのかなぁ。
2023/8/15 by masta /2842

暑い8月前半戦
13日になってよ〜〜〜やく函館の夏らしく過ごしやすくなってきましたが、お盆休み突入時はコレデモカー!というほどの暑さ。とはいえ、空の様子は少しずつ秋の気配だったり、季節の移り変わりを感じます。お墓参りには行けなくても、心の中で手を合わせたりして。皆息災でありますように、なんて。
2023/8/13 by yossy /2841

猛暑どころか
熱中症アラートが出ている道南、事務局の風がよく通るベランダに実家伝来の温度計を持ち出してみたら34.5度くらい。明日も暑いとの予報で、猛暑っていうか、我々函館の民にとっては地獄に近いんじゃないかな。
ちなみにこの温度計、昭和40年代には実家にあったと思われる北海道乳業と印刷された温度計で、デジタル温度計と比較しても温度合致。いまだに正確なままなんですねぇ。
2023/8/10 by masta /2840

最近キツネに良く会います
先日漁火通で野生の(そりゃ、そーだ)キツネにそうぐう。そして、今日は南茅部を走っていたら、道路の真ん中にどどどどど〜ん!と陣取るキツネ。車が近づいてもピクリともしません。痩せていますし、お腹減りすぎだったんでしょうかね・・・。(といって、餌付けは厳禁ですしね)
2023/8/8 by yossy /2839

陽が沈むと無風
日没後に、啄木小公園から。
暑い日が続きますね〜。風がある日はまだマシですが、なぜだか陽が沈むと風がピタッと止んで、やがて灼熱の夜になるんですよねぇ。ホント、なんとかならないかなぁ。
2023/8/5 by masta /2838

港まつりですねえ〜
ちょっと所用で外へ出たらすぐに花電車の運行とぶつかりました。やっぱりどこか華やかで、祭りの気分でウキウキしますね。今年は忙しく見に行けそうもないのですが、、、気分だけでも。
2023/8/3 by yossy /2837

狙ってないのに奇跡?
「本町の方へ行くなら、『ゴールデンカムイ展』のポスターとか撮ってよ」と、masta。ということで、暑いのに市電でえっちらおっちら出かけてみたら!狙ったわけではないのに、ゴールデンカムイ展コラボの市電がちょうど到着したところで:-)
「花電車も一緒に収まってたらさらに良かったのに」と言われましたが、さすがにそれは狙わないと無理難題。
2023/7/26 by yossy /2835

オレンジ色の街灯
なんてことはない本町の歩道なのですが、十字街の該当が白色になってしまったし、この「温かみのある色の街灯」といえばこのあたりの通りとなってしまっったような。他のところにもあるといえばあるんですが。ちょっと寂しいです。
2023/7/25 by yossy /2834

家路に急ぐ
市電によく乗るようになってから、市民の足としての重要性をヒシヒシと実感。夕暮れに染まる街で、家路に急ぐ人を輸送する函館市電。ほんのり郷愁に誘われます。(学生時代は函館じゃないですけど。笑)
2023/7/20 by yossy /2833

芝生の広場
五稜郭公園、箱館奉行所の裏手に広がる見事な芝生広場、めちゃくちゃ気持ちいいですね。一時期は野外劇の会場になったことも、またごくごく稀にアーティストのライブに使用された事もあったような。頻繁に催しの会場になると芝生が荒れるんでしょうね。
あまり人が来ないらしいこの広場、ついゴロンと寝転がって小一時間空を眺めてしまいたくなりますが、次の予定が近かったので移動。
2023/7/16 by masta /2832

函館記念の公開調教を見てきました!
早いもので今週末で函館競馬も終わり。札幌開催へと駒を進めます。函館記念のための調教が公開されていたので(毎年やってます)、無謀な早起きをして行ってきました。朝6時は早朝……。たくさんの馬が練習している姿を見るのは楽しいものです。
2023/7/12 by yossy /2831

暑いですね〜
まだ7月の10日なんですがすっかり真夏の様相でシンドいですね。出来るだけ外出したくないもんなぁ。
残念ながら明日からしばらくは雨マークが続く模様なのに、連休につながる今週末はイベント満載。まずは天気予報がいい方に変わっていくことを祈りましょうかね。
2023/7/10 by masta /2830

話題の新SNS
バタバタして評判落とすTwitterを横目に颯爽と登場した新SNS「Threads」、ehakoでもとりあえずアカウント取りました。しかしまだ更新の方針を決めていないので当面は時々テスト更新するのみと思います。
このThreads、FacebookやInstagramを手掛ける企業によるものでInstagramと相互補完するような感じの機能構成っぽく見えます。雑然としすぎてTwitterを敬遠していたInstagram勢にも、もしかしたらフィットする、かも?
2023/7/7 by masta /2829

夏の夜はさわやか
夏は必然的に人通りが増えます。本町の繁華街は心もち冬よりも華やかで気持ちが踊ります。丸井今井が再開発となると、寂しい風景になってしまうのかなあ。。。
2023/7/6 by yossy /2828

綺麗な夕闇
この写真じゃ伝わらないですね。日が暮れた後、夕闇の空のグラデーションがとっても綺麗で思わずパチリ。
それにしてもさすがに陽が長いですね。この写真は19時半過ぎごろ。厳しいほどの暑さがまだ来ていない今のうちに、日差しと気温に少しでも慣れておきたいところ。
2023/7/4 by masta /2827

大沼だんご
久々に沼の家さんの大沼だんごを頂きました。ゴマもしょうゆも大好物、ウマい。
大沼だんごといえば、人気漫画「ゴールデンカムイ」の29巻で函館方面へ向かう鶴見中尉一行が食べたことでバズったのを覚えてます。そういえば7/22から丸井今井函館店ではじまるゴールデンカムイ展の宣伝を兼ねて函館市電のラッピング車両も登場とか。
2023/6/28 by masta /2825

緑のトンネル
初夏の桜ヶ丘通りは、春の桜に変わり緑のトンネル。初夏が来るとこの道を選んで通ってしまうんですよね、夏って感じがして。
この日はスカッと晴れて木陰も日向も気持ちよかったです。
2023/6/22 by masta /2824

日が長いな〜と思ったら
6月21日は夏至の日でしたね。ちょうどその前日の夕暮れ時に写真を撮ったというわけです。いつまでも空が明るくて不思議な気持ちになりますよね。
2023/6/21 by yossy /2823

再開発の噂
耐震工事など現代に合わせた工事もされてきたような記憶もある丸井今井函館店ですが、ここに来て再開発の噂がジリジリと。ショッピングの方法が多様になり「百貨店」という文化は下火になってきているのは確かですが、なんとも寂しい気持ちです。函館では大きな規模の本屋もテナントとして入居しているし、個人的には、そこはどうにか維持して欲しいなあ。。。
丸井今井函館店が百貨店事業撤退か、地元で囁かれる複合商業ビル建て替え/リアルエコノミー
2023/6/19 by yossy /2822

旅行者にも定番のグルメ
写真はセイコーマートのホットシェフ「カツ丼」。大満足出来るので大好きなんですが、道外からの旅行者にも大人気のメニュー。とあるバイク系Youtuberはツーリングで来道時は毎回フェリーで北海道上陸するとまずはじめにセイコーマートへ行ってカツ丼で腹ごしらえ。似た行動をするライダーがTwitterでも大勢見つかります。
たしかセイコーマートのホットシェフは立ち上げ時、我らがハセガワストアのノウハウも入ってるとかいないとか。
2023/6/15 by masta /2821

函館スプリントステークス!
友人に誘われて今シーズン初の函館競馬場へ。さすがに開催まもなく、重賞が行われ、おまけに藤田菜七子騎手が函館初参戦とあって、いつもより混雑でした。函館出身の川端海翼騎手も、鷲頭虎太騎手もフル参戦のようですから盛り上がります。
函館スプリントステークスの優勝は、函館大得意でいまや若手トップの横山武史騎手とキミワクイーン。おめでとうございました!
2023/6/12 by yossy /2820

初夏のナイター
函館競輪がナイター開催で照明灯していたので気分転換に見物へ。平日だしグレードレースでもないしでお客さんはボチボチ。3年のコロナ禍で投票がすっかりネット投票になったのも影響あるでしょうか。その分会場はのんびり快適、いい気分転換になりました。
日没から急にムシムシしてきたなぁ。
2023/6/8 by masta /2819

蝦夷梅雨前の快晴かな
毎年函館競馬開催の直前はピーカンの快晴が続く気がしています。開催が始まると曇天霧雨って印象で。こんな日は函館山の昼景が最高にキモチイイ。
2023/6/6 by yossy /2818

競馬場にチラッと
お昼ごろ、買物ついでに函館競馬場をチラッと覗いてきました。中もスタンドもゆったりのんびりしておりました。
来週末からは函館競馬開催、スタンドもたくさんのファンで埋まるんだろうなぁ。函館競馬が終わると夏が来ますよ。
ところで今年の夏競馬のポスタービジュアル、押し控えめのサラッとしたイメージですね。さわやか系。(JRA-FUN)
2023/6/3 by masta /2817

限定のGLAY1日乗車券GET!
久しぶりの?GLAYの函館ライブ。今回は函館市民会館ですね。オリジナルデザインの市電1日乗車券が販売されるということで、GETしてきました!使うべきものではあるんですが、なんとなく使うのがもったいないよーな……。
2023/6/1 by yossy /2816

まるで梅雨風味
気温と湿度が高く(といっても、内地のそれとは比べ物にならないですが)なってきて、雨がふるとまるで梅雨のような気持ちになってきます。喫茶店の窓から外を眺めてアンニュイな気持ちになったりならなかったり。
撮影場所/大町の喫茶店「MOSSTREES」
2023/5/30 by yossy /2815

五稜郭公園の藤の花が見頃
この季節ならココということで五稜郭公園の藤の花が見頃です。藤棚では華やかな香りが広がっていましたよ。五稜郭公園内では草刈りが進行中でした。
週末晴れたら五稜郭公園散歩はいかが?
2023/5/23 by masta /2814

夜は妖しい大三坂
週末は「バル街」か〜!と思いながら市電に乗っていたら末広町まで来てしまいました。そんなわけで、個人的に好きな場所で1枚。20年経っても撮る場所が同じですが、写真の腕は。。。うーむ。歴史の重みがある建物とうっそうと繁る街路樹、石畳。ドラキュラでも出てきそうな妖しさがある通りです。
2023/5/18 by yossy /2813