函館ブックマーク:観光・旅行・交通・街の話題 3/10から3/16(更新終了)
毎週金~木曜の1週間分ニュースリンクを掲載。観光・旅行・交通・街の話題・注目コンテンツなど、函館関連ニュースのブックマークをまとめます。毎日朝・夜の2~3回更新(新着順)
※ マークは今日(昨日)追加したブックマーク
観光・旅行・交通
観光・旅行
- 「環駒ケ岳3町」の魅力 動画でPR 広域観光協議会が第3弾、「桜まつり」「船釣り体験」紹介:北海道新聞デジタル[3/16]
→環駒ヶ岳チャンネル・Youtube - クルーズ船函館寄港、新年度42回 外国船は過去最多 経済効果に期待:北海道新聞デジタル[3/16]
→函館市による入港予定一覧 - 《函館市公式》観光情報サイトはこぶら[3/15]
はこぶらがリニューアル - じゅんさい沼ワカサギ釣り場 営業終了【大沼漁業協同組合】 | ぐるっと大沼の新着ニュース|ぐるっと大沼[3/15]
春ですね~ - レンタサイクル始めています 【森商店woods】 | ぐるっと大沼の新着ニュース|ぐるっと大沼[3/15]
- 道の駅、初の年間60万人 木古内IC供用が追い風 新鮮な海産物販売が人気:北海道新聞デジタル[3/13]
- 全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE割!」 対象期間が7月14日利用分まで延長 | STV札幌テレビ[3/13]
- 縄文遺跡群保存活用へ函館で専門家会議 来訪者満足度など調査|NHK 北海道のニュース[3/10]
- 函館と弘前が「雪ミク」に続き「桜ミク」で連携 春の観光キャンペーン共同で/函館経済新聞[3/10]
青函トンネル開業35年の今
- 青函トンネル開業35周年 新幹線延伸・農産物輸送で増す役割<フォーカス>:北海道新聞デジタル[3/14]
- 青函トンネル開業から35年 補修費倍増、2本目構想も|秋田魁新報電子版[3/13]
- 【フォト】青函トンネル開業から35年 老朽化、補修コスト増/産経新聞[3/13]
交通その他
- 278号尾札部道路函館市豊崎町―大船遺跡区間が25日に開通 – 北海道建設新聞社 – e-kensin[3/16]
- 国道福島町松浦―松前町白神間、通行止め相次ぎ新道整備へ 開発局、危険箇所を迂回 旧松前線跡活用:北海道新聞デジタル[3/16]
- 【自転車のヘルメット着用】4月から“義務化”…利用者は? | STV札幌テレビ[3/15]
- <七飯>JR大沼駅最後の駅長 楠美信治さん(62):北海道新聞デジタル[3/15]
- 函館市電8005号、真っ白に 4月のラッピングまで:北海道新聞デジタル[3/14]
- <函館>最後の五稜郭車両所所長 荒川洋さん(53):北海道新聞デジタル[3/10]
街の話題・注目コンテンツ
スポーツ関連
- <函館>スピードスケートで自己ベスト大幅更新 札内剛司さん(13):北海道新聞デジタル[3/16]
- 函館マラソンで4年ぶりグルメ提供復活 海鮮丼やラーメン レース後フェスタも:北海道新聞デジタル[3/15]
- 函館・四季の杜公園を発着点に8・1キロの周回コース 標高差120メートルの攻略が鍵 高校総体の自転車ロードレース:北海道新聞デジタル[3/13]
- いざ全国へ 函館白百合学園高校テニス部 | NHK北海道[3/13]
- 函館マラソン完走へ、さあ練習 道南陸協が教室開校:北海道新聞デジタル[3/13]
- 侍ジャパン伊藤に最強の〝援軍〟 地元の鹿部町から母・正美さんと弟・駿航さんが上京(道新スポーツ) – Yahoo!ニュース[3/11]
函館道南関連のネタ・コンテンツ
- 函館・大門の「におい」を探して- | NHK北海道[3/16]
- 「はこぶら」リニューアル AIで観光コースを提案 | 2023/3/15 函館新聞社/函館地域ニュース – e-HAKODATE[3/15]
- GLAYが育った楽器店 キャロル、ミカ・バンド…写真は語る:朝日新聞デジタル[3/11]
街の話題、その他
- 新たな一歩に贈る歌 函館盲学校の教員・池田さん 神山児童館でエール:北海道新聞デジタル[3/16]
- 暖かな松前、ヤブツバキ咲く 町庁舎前:北海道新聞デジタル[3/16]
- 春の陽気背に新たな門出 渡島・檜山50校で卒業式:北海道新聞デジタル[3/16]
- 函館公園のこどものくに 21日開業へ準備:北海道新聞デジタル[3/15]
- <木古内>祖母のサックスで頂点目指す 木古内中3年・黒川さん、全日本中高生ソロコン出場へ:北海道新聞デジタル[3/15]
- 母と妻が力くれた 往復18キロ徒歩、年間88日の墓参りを13年間 佐藤守彦さん(80):北海道新聞デジタル[3/15]
- 小学4年で書いた「函館本」 函館の画家・月村朝子さんが31年ぶりに復刻/函館経済新聞[3/15]
- 函館・福田海産がリニューアル 海が見えるキッチンで魚の調理体験を[3/14]
- 文化とスポーツ 松前町が18人1団体表彰:北海道新聞デジタル[3/14]
- 北斗の新聞店「しゅくだいカフェ」3月限り 登録100人、燃料高騰で運営断念:北海道新聞デジタル[3/14]
- <函館>自由市場で弁当店開業 大門伸啓さん(49):北海道新聞デジタル[3/14]
- 食文化発信、函館の深谷シェフに栄誉 仏の美食ガイド本が表彰 料理イベント企画など評価:北海道新聞デジタル[3/13]
- <支局長だより>祭り伝え、つなぐ 熊石の熱気 八雲支局・水島久美:北海道新聞デジタル[3/13]
- <コレ推し!>石崎ハーモニカ教室 細やか指導 手本も示す:北海道新聞デジタル[3/13]
- 北斗市 和牛100キロ提供 学校給食でふるまわれる|NHK 北海道のニュース[3/13]
- 2年ぶり聖堂内の礼拝再開 「世界の安寧」祈る函館ハリストス正教会(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース[3/10]
- 函館で135年、歴史に幕 みずほ銀行支店が閉店:北海道新聞デジタ/ル[3/10]