函館ブックマーク:社会・自治体・大きな話題 12/9から12/15(更新終了)
毎週金~木曜の1週間分ニュースリンクを掲載。社会・自治体・地域経済、災害や事件など、函館関連ニュースのブックマークをまとめます。毎日朝・夜の2~3回更新(新着順)
※ マークは今日(昨日)追加したブックマーク
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の動き
社会・自治体・大きな話題
16日にかけて悪天候に注意を:12/14
- 道南 15日夜遅くまで暴風雪に警戒を|NHK 北海道のニュース[12/15]
- 雪少ない はずの…函館市で大雪「朝起きたらうんざり…」日本海側は16日朝にかけ降雪 最大60cm|FNNプライムオンライン[12/15]
- 函館積雪32センチ 函館空港27センチ、12月記録更新:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 道南 15日にかけて猛吹雪や交通への影響に警戒を|NHK 北海道のニュース[12/14]
- 日本海側中心に天気大荒れ 16日にかけ猛吹雪など警戒を|NHK 北海道のニュース[12/14]
函館市内で改修された死亡野鳥から鳥インフルエンザ 函館公園一部閉鎖:12/12
- 函館 ハヤブサの死がいから高病原性鳥インフルウイルス検出|NHK 北海道のニュース[12/14]
- 鳥インフル発生時の対応確認 渡島振興局など合同会議:北海道新聞 どうしん電子版[12/14]
- ハヤブサから鳥インフル 函館公園の鳥類飼育区画を閉鎖:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- 函館公園の施設の一部閉鎖についてのお知らせ | 函館市[12/12]
「函館市内で回収された死亡野鳥から,鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認」 - 函館公園 一部施設の立入制限について | 一般財団法人 函館市住宅都市施設公社[12/12]
(PDF案内図)函館公園の動物施設(下側)、ビジターセンターの一部の出入を制限「高病原性鳥インフルエンザ対策のため、12月12日(月)から当面の間」
函館沖での転覆漁船の船長救出映像 風速15m・波高1.5m
- 冬の海に3時間、船長救助 海保函館航空基地 付近航行のフェリーも協力:北海道新聞 どうしん電子版[12/10]
- 荒れる津軽海峡で命がけの救出劇 航行中のフェリーの通報を受け、転覆漁船から“海猿”が決死の救助 北海道函館沖/HBC NEWS[12/9]
- 【緊迫】救助の瞬間 漁船転覆で男性を海保が救助 北海道・函館市の沖合 | STV札幌テレビ[12/9]
災害・天候
- 地震情報 12月15日 13時30分頃発生 最大震度:3 – tenki.jp[12/15]
震源地 後志地方西部 最大震度3/函館市 震度1 - 道南14日から暴風雪と高波に警戒を 冬型気圧配置強まる|NHK 北海道のニュース[12/13]
- 道南の8月大雨 “積極的な避難行われず” 防災士会など調査|NHK 北海道のニュース[12/9]
事件事故・社会
- 命より大切な仕事はない 遺族の村山さん、過労死根絶訴える 大野農高で講演:北海道新聞 どうしん電子版[12/14]
- <道南あのとき 2022>2 特殊詐欺過去最悪 被害者の言葉今も胸に:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- 玄関ガラス割り、早朝のこども園に侵入…酒を飲んでいた20歳の男、その場で逮捕「人を探して入ったが、誰かは覚えてない」/HBC NEWS[12/13]
- 20歳の酔っ払い “こども園”に侵入するも…理由わからず「誰かを探していたが覚えていない」 函館市/北海道ニュースUHB[12/13]
- 未明のアパート階段にたたずむ不審者…職務質問に「ゲームをやるために入った」 建造物侵入で現行犯逮捕 自称50歳の男/北海道ニュースUHB[12/11]
- 入居者150人に退去勧告 福祉施設経営難で管財人 函館:北海道新聞 どうしん電子版[12/10]
- 函館市の市立中学校教諭が生徒のテスト点数を保護者に漏らす|NHK 北海道のニュース[12/9]
- 冬型の交通事故頻発 道警函本「十分な車間距離を」:北海道新聞 どうしん電子版[12/9]
自治体・政治
- 北斗市がパートナー制度 道南2例目、23年4月施行へ:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 「かじ取りの重責担う」 乙部町長選 寺島氏が再選出馬表明:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- <道南あのとき 2022>4 厚沢部道の駅に新商業施設 業者選定巡り疑問の声:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 食品ロス改善見られず 函館市推計4343トン、20年比262トン増:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 特別交付税4年連続増 12月分 渡島5.7%、檜山13.1%:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 認知度向上へ新社長けん引 23年に創業60年の函館・ヤマダイグループ:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 新幹線トンネル「対策土」 北斗市で新たな受け入れ先が必要に|NHK 北海道のニュース[12/13]
- 来春中学卒業の子がいる世帯に1人3万円給付 函館市:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- LINEアカウント機能拡充「早急に」 函館市議会:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- 水道料金1割上げ、条例改正案を可決 松前町議会:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- ガス料金の補助、長万部町が廃止 1月から:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- 八雲小、1、2年生に25人学級導入へ:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- 渡島管内13.5億円、檜山は3・9億円 普通交付税追加:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- <道南あのとき 2022>1 混迷する政治 恩讐を越え課題解決を:北海道新聞 どうしん電子版[12/12]
- 渋田・厚沢部町長 町長選出馬明言せず:北海道新聞 どうしん電子版[12/12]
- 「電子母子手帳」函館市も導入へ:北海道新聞 どうしん電子版[12/12]
- 町民第一にまちづくり 厚沢部町長選 前井氏が出馬表明:北海道新聞 どうしん電子版[12/10]
- 農業用肥料補助、上ノ国町が独自に上乗せ:北海道新聞 どうしん電子版[12/9]
- 銭湯改修の補助金、5年間で利用1件 函館市、制度見直しへ 市議会:北海道新聞 どうしん電子版[12/9]
- 児童一時預かり利用低調 函館市、9カ月間で31人 陰性証明書の提示・送迎、ハードル高く:北海道新聞 どうしん電子版[12/9]
- 温室効果ガス削減、30年度までに46% 函館市が新計画案:北海道新聞 どうしん電子版[12/9]
地域経済・地域産業・その他
- 他事業者と引き継ぎ協議 福祉施設経営の函館・ハーモニー 債権者集会で管財人:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- 海峡をつなぐ 第二青函トンネル実現の道筋は(2)青函トンネル記念館館長(青森県外ケ浜町) 工藤幸治氏 – 北海道建設新聞社 – e-kensin[12/15]
- 福島町が種苗生産施設新築を3分割で来年2月にも指名 – 北海道建設新聞社 – e-kensin[12/15]
- 道南業況、6ポイント上昇 日銀12月短観 「旅行支援」後押し:北海道新聞 どうしん電子版[12/15]
- <道南あのとき 2022>3 物価高、市民生活を直撃 切実な声 家庭も企業も:北海道新聞 どうしん電子版[12/14]
- 七飯町 酒蔵で日本酒の初しぼり|NHK 北海道のニュース[12/14]
- 函館・赤川通団地売却へ 購入事業者を募集 UR:北海道新聞 どうしん電子版[12/14]
- 函館産干し芋、甘い香り 亀田農協女性部、製造最盛期:北海道新聞 どうしん電子版[12/14]
- 秋サケ定置、檜山40%増 11月20日時点の漁獲数 渡島は苦戦、不漁の前年よりは増:北海道新聞 どうしん電子版[12/13]
- 新幹線札幌延伸 北斗市の要対策土、新たな処分場必要に 重金属濃度、想定上回る:北海道新聞 どうしん電子版[12/12]
- 寄贈食材、効率よく分配するには 函館のHIF、12月16日に物流考える勉強会:北海道新聞 どうしん電子版[12/12]
- 八雲町 サーモンを卵から育てる初めての試み ふ化施設に移す|NHK 北海道のニュース[12/12]
- <七飯>味と安全、環境配慮売り 葉物野菜を無農薬で水耕栽培・高橋広介さん(74):北海道新聞 どうしん電子版[12/11]
- イカの粕漬け作り盛ん 年末年始の贈り物に人気 函館/HTB NEWS[12/9]
- 千軒そばの生産拠点完成 福島町整備、団体に引き渡し:北海道新聞 どうしん電子版[12/9]