函館ブックマーク:社会・自治体・大きな話題 6/3から6/9(更新終了)
毎週金~木曜の1週間分ニュースリンクを掲載。社会・自治体・地域経済、災害や事件など、函館関連ニュースのブックマークをまとめます。毎日朝・夜の2~3回更新(新着順)
※ マークは今日(昨日)追加したブックマーク
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス関連の動き
- 国立函館病院で4回目接種開始 60歳以上の医療従事者:北海道新聞 どうしん電子版[6/9]
- 修学旅行でコロナ感染、難しい安全確保 発熱で旅先まで保護者迎えに/帰路で発熱者、学年閉鎖 旭川の中学校:北海道新聞 どうしん電子版[6/4]
社会・自治体・大きな話題
函館市の海岸に大量の注射器が漂着、近付かないよう注意を
ロシア語表記などが特徴。見つけたら市の該当部署へ通報を
- 漂着した注射器について | 函館市[6/8]
- 今度は函館 注射器流れ着く どんどん北上…ロシア製か/FNNニュースオンライン[6/9]
- 「もう帰ります…怖いので」函館の海岸に”注射器200本” ロシア語らしき表記 見つけたら触らず連絡を/UHB NEWS[6/9]
- 函館の海岸に大量の注射器 海外から漂着か 市が注意呼びかけ|NHK 北海道のニュース[6/9]
- 【注射器】北海道・函館市や小樽市の海岸にロシア語表記の注射器流れ着く 「触らず通報を」 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ[6/9]
- 注射器50本、函館の海岸に漂着か 袋にロシア語記載:北海道新聞 どうしん電子版[6/8]
函館でも養殖サーモン水揚げ
函館漁協が養殖トラウトサーモン初水揚げ
- 函館サーモン養殖試験本格化 市漁協が60匹初水揚げ、9日から販売 今秋、規模10倍に:北海道新聞 どうしん電子版[6/8]
- “函館サーモン”流通狙う 市漁協が養殖サーモン初水揚げ|NHK 北海道のニュース[6/7]
こちらは函館市が取り組むキングサーモン完全養殖
災害・天候
- まだありません
事件事故・社会
- 森の漁港で発見の男性遺体、身元判明:北海道新聞 どうしん電子版[6/9]
- 道南で山菜採り遭難相次ぐ 今年既に11件 携帯電話は携帯して:北海道新聞 どうしん電子版[6/8]
- 川で水没した軽乗用車見つかる 中から60代くらいの男性の遺体 目立つ外傷なし 北海道知内町[6/8]
- 知内川の水没車両に男性の遺体:北海道新聞 どうしん電子版[6/8]
- 江差高看パワハラ、自殺調査で第三者委設置 道が検討:北海道新聞 どうしん電子版[6/7]
- 交通事故で死亡は17人 道警函館方面本部管内で昨年度|NHK 北海道のニュース[6/7]
- 北海道 北斗市でタケノコ取り行方不明 70代の男性 3日発見 骨折の疑い/HTBニュース[6/3]
- 北斗市で山菜採りの男性が行方不明 警察・消防などが捜索|NHK 北海道のニュース[6/3]
- 高齢者の免許返納促す 交番で1日限定の臨時窓口設置|NHK 北海道のニュース[6/3]
自治体
- 祭りの名称は誰のもの?商標登録巡り江差町内対立 神宮「第三者から守るため」 町は特許庁に異議申し立て:北海道新聞 どうしん電子版[6/8]
何やってるんでしょうね(溜息 - 南茅部の新水源確保 函館市企業局が尾札部川から取水計画 – 北海道建設新聞社 – e-kensin[6/8]
- 函館市が北ふ頭6号線改良へ 23―24年度に239m施工 – 北海道建設新聞社 – e-kensin[6/7]
- 重度心身障害者医療給付の誤認定問題 16人に計228万円を返金へ 江差町:北海道新聞 どうしん電子版[6/6]
- 函館の歴史、文化の拠点に 「総合ミュージアム」市教委が基本方針 デジタル活用し資料解説:北海道新聞 どうしん電子版[6/6]
- 労働力不足に対応 函館市が外国人採用の相談窓口開設|NHK 北海道のニュース[6/5]
- 函館市認定の性的少数者カップル、市営住宅で同居可能に 「パートナー制度」導入受け:北海道新聞 どうしん電子版[6/3]
地域経済・地域産業・その他
- 奥尻島の養殖サーモンが初水揚げ 大きいもので5キロに成長|NHK 北海道のニュース[6/9]
- 江差町で桧山南部伝統の米菓子「こうれん」づくり|NHK 北海道のニュース[6/9]
- 上ノ国の農業法人、青森県むつ市にトマト工場 人手確保でニーズ一致 24年度稼働へ:北海道新聞 どうしん電子版[6/9]
- 技能実習生続々、道南でも受け入れ加速 介護や農業の事業者ら歓迎:北海道新聞 どうしん電子版[6/9]
- イカの街にブリ食文化を根付かせたい!変化する魚種対応モデル│くらしごと[6/9]
- 道内で唯一養殖 奥尻島でイワガキの水揚げ盛ん|NHK 北海道のニュース[6/9]
- 温泉とトマト おいし~い関係 | NHK北海道[6/8]
森町 - 絶品豚肉 地元ブランド食材を守る | NHK北海道[6/8]
せたな町 - レノバら、北海道函館市で地熱資源量調査開始 三菱マテリアルが新たに参画[6/8]
- 北海道 八雲町 二海(ふたみ)サーモン その味は? 養殖されたトラウトサーモンが大人気[6/8]
- 春ダイコン白肌つややか 七飯で収穫ピーク:北海道新聞 どうしん電子版[6/8]
- 日本経済新聞日銀函館支店、北海道南部の景気判断2か月連続上げ/日本経済新聞[6/7]
- 北海道の牧場、新規就農後押し NZ研修再開や宿舎併設/日本経済新聞[6/7]
- ウッドショック+ウクライナ情勢 道南の住宅市場にも影響 輸入材の値上げなお:北海道新聞 どうしん電子版[6/6]
- 北海道函館市恵山地域における地熱資源量調査開始と三菱マテリアル株式会社の事業参画のお知らせ[6/6]
- 「JR貨物だけでは維持できない」長万部以南はPFI方式を導入すべき/マイナビニュース[6/6]
- 待ちわびたスルメイカ 道南初水揚げ 観光客ら行列 漁獲量には不安も:北海道新聞 どうしん電子版[6/3]
- 七飯町でカーネーションの出荷始まる 年間約1000万本生産|NHK 北海道のニュース[6/3]
- 道南3町に31万キロワット風力発電 今金、せたな、八雲 米系企業が計画:北海道新聞 どうしん電子版[6/3]
- “みずみずしさを味わって” 北斗市で白菜の収穫盛ん |NHK 北海道のニュース[6/3]