函館ブックマーク:社会・自治体・大きな話題 2/5から2/11(更新終了)
社会・自治体・地域経済、災害や事件、大きな話題など、函館関連ニュースのブックマークを一週間分一覧でまとめます。木曜まで毎日、一日1回(夜)~3回(午前・夕方・夜)更新(新着順)
※ マークは今日(昨日)追加したブックマーク
社会・自治体・大きな話題
函館道南での新型コロナウイルス感染情報
- 函館市以外の渡島・檜山での今日の陽性確認公表はありませんでした:2/11
- 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(PDF)/函館市[2/11]
函館市で5人、感染経路不明2人。クラスター関連は函館少年刑務所関連2人 - 新型コロナウイルスに関連した患者(18,221~18,239例目)の発生について(報道発表資料:PDF)[2/10]
渡島管内で1人、檜山管内で1人の陽性確認 - 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(PDF)/函館市[2/10]
函館市で6人、感染経路不明はなし。クラスター関連は函館少年刑務所関連2人、明和園関連2人
新型コロナウイルス関連の動き
- コロナワクチン保管冷凍庫が国立病院に到着 接種へ着々 | 2021/2/10 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/10]
「ワクチンは今月中旬以降に納入される見通しで、臨床研究のため同院では、職員への先行接種に向けて計画を進めている。」 - 函館少年刑務所、感染収まらず クラスター認定から2週間 計22人に:北海道新聞 どうしん電子版[2/9]
- 魚マスク、デザイン豊富 函館・川原水産が販売 第2弾は環境にも配慮:北海道新聞 どうしん電子版[2/9]
- 市立保健所「減少傾向も予防継続を」 直近1週間で39人 | 2021/2/9 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/9]
「国が示す感染状況の指標では依然、感染者急増を表す「ステージ3」で推移しており、市立函館保健所は「減少傾向にあるが気を緩めると感染拡大が再燃する。引き続き感染予防策の徹底を」と注意を呼び掛けている。」 - 「ウイルスを入れない」高齢者施設の”新規入所者”にPCR検査 安心生み出す取り組み(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース[2/9]
- 函館市 福祉施設職員約6000人の抗原検査、早ければ8日から開始 | 2021/2/6 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/6]
「新型コロナのワクチン接種が始まるまで、月1回程度の実施を想定。定期検査することで施設の安全性を高める狙いだ。」 - 奥尻町、PCR機器導入へ 国保病院に2台 道内離島で初:北海道新聞 どうしん電子版[2/6]
- 函館の小学校で児童2人感染|NHK 北海道のニュース[2/6]
- 函館 5人感染確認 大森浜小学校休業 新型コロナ | HTB北海道ニュース[2/5]
- 医療従事者に感謝の菓子を寄贈|NHK 北海道のニュース[2/5]
災害・天候
- まだありません
事件事故・社会
- 「旅行中」の少年逮捕 駐車中の車から財布盗んだか | HTB北海道ニュース[2/11]
- 張り込み捜査中の警察の前で”車上荒らし”…財布盗む 18歳少年逮捕 付近で5件被害/北海道ニュース UHB[2/11]
- 「完全責任能力がある」判決に不服か…就労施設トイレで女児出産後殺害 30歳女控訴/北海道ニュース UHB[2/11]
- 「生活費を浮かせたかった」雑貨店の”ストール” 首につけたまま外へ…64歳女逮捕/北海道ニュース UHB[2/10]
- 函館地検 和田検事正が着任会見|NHK 北海道のニュース[2/10]
- 「生きるのに疲れた」交番訪れた所持品から刃物の”切り出し”見つかる 66歳男逮捕/北海道ニュース UHB[2/9]
- 車同士の衝突 信号なぎ倒す 北斗市 | HTB北海道ニュース[2/9]
- 運転手男性が証言した「その瞬間」ワゴン車が文具店に突っ込む | 北海道のニュース | ニュース | STV札幌テレビ[2/8]
石田文具店舗にワゴン車が突っ込む アイスバーンで停止出来ず - カメラがとらえた事故の瞬間 多重事故や店舗に… | HTB北海道ニュース[2/8]
- “逆走車”通報で駆け付けると酒の臭い…基準約1.5倍アルコール検出 61歳男逮捕[2/8]
- 父親を殴りけがをさせた男逮捕 北海道函館市(HBCニュース) – Yahoo!ニュース[2/6]
自治体
- 函館市 パートナーシップ制度の導入へ | HTB北海道ニュース[2/11]
- 函館市が新年度予算案発表|NHK 北海道のニュース[2/10]
- 新型コロナ: 北海道函館市の21年度予算案、コロナ対策に20億円: 日本経済新聞[2/10]
- 北斗人口減対策で奨学金返還支援|NHK 北海道のニュース[2/9]
- 道南17市町、続く社会減 20年の人口移動 七飯は2年連続増:北海道新聞 どうしん電子版[2/7]
- 函館 去年の人口減少 道内一に|NHK 北海道のニュース[2/5]
地域経済・地域産業・その他
- 道南で35年ぶりの日本酒造り“地元の宝”に/HBC NEWS[2/11]
- 桧山沖洋上風力 漁協が誘致要請|NHK 北海道のニュース[2/10]
- その名は「最高峰の牛乳」あの大学OBが集結「乳製品の魅力伝えたい」|NNNニュース[2/10]
- 寒さで甘みたっぷり「ちぢみホウレンソウ」 七飯で収穫たけなわ:北海道新聞 どうしん電子版[2/10]
- スルメイカ漁3年連続過去最低|NHK 北海道のニュース[2/10]
函館市の市場での取扱い「統計がある平成17年以降の過去最低を3年連続で更新しました」 - 花卉生産出荷組合 七飯産の花束贈る フラワーバレンタインPR | 2021/2/9 /函館地域ニュース by e-HAKODATE[2/9]
「七飯町花卉(かき)生産出荷組合(粟田修一組合長)は8日、「フラワーバレンタイン」をPRするため渡島総合振興局に七飯産のラナンキュラスとアルストロメリアをアレンジした花束30個を贈った。」 - 函館でキングサーモン養殖へ 国内初、卵のふ化など研究 市、予算案に6千万円:北海道新聞 どうしん電子版[2/9]
- 市立函館病院でノロウイルス感染|NHK 北海道のニュース[2/8]
「入院患者など合わせて13人がノロウイルスに感染していることが分かりました。」 - 町の観光「大打撃」 鹿部・ロイヤルホテル9月末閉館:北海道新聞 どうしん電子版[2/8]
- ひこま豚や王様しいたけ…200種掲載 道南食材の冊子を全面改訂:北海道新聞 どうしん電子版[2/8]
- 日本海イカ釣り前年比40% 20年5〜12月(東奥日報) – goo ニュース[2/8]
- 江差町で「寒のり」づくり盛ん|NHK 北海道のニュース[2/5]
- ウドの収穫たけなわ 一足早い「春の味覚」楽しんで 北斗:北海道新聞 どうしん電子版[2/5]