リニューアルに伴いこちらのコンテンツは更新を終了しました。 函館の情報をお探しならトップページへどうぞ! 2012/12/28 |
« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »
2006年04月30日
函館なブログ・SNS
実は、函館なブログを昨年の春頃から集めてます。何か出来ないかなぁ〜って思いながらブログを求めて徘徊してて、秋頃から構想が固まって、準備をはじめようかと思っています。
現在、函館に住んでいる方、函館が好きそう?な方、函館に関係が深そうな方のブログのブックマークは107個。そのうち30くらいはRSSリーダーで毎日楽しみに拝見させていただいています。
構想といっても、誰でも思いつきそうな中身だし、eHAKOだけでは開発力も資金力も乏しいので、急がずコツコツとカタチにしながら、使えそうになり次第リリースします。秋頃かなぁ、冬かなぁ。
それから、あるサービスを使って、こっそりeHAKOのSNSを作りました。まだ実験中という感じで表に出せる状態じゃないですが、SNSに興味があるヒトはmixiやgreeなんかをすでに使ってる中で、地域限定SNSなんて興味が沸くものなんでしょうか?
投稿者 masta : 15:03 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月19日
ひのき屋が「着うた」に!
「土曜の夜の音楽会」をはじめ、市内の音楽シーンをリードするひのき屋の楽曲が、4/19(水)からインターネットでダウンロードして購入できるようになるとのこと。このデジタル音楽配信事業への参入は、道南の企業ではひのき屋事務所が一番乗りだそう。
ついにハコダテから、着うたデビューとは。。。すごいですね〜。
ちなみに、以下のようなサイトから1曲150円程度で購入できるそうですヨ。興味がある方は覗いてみては?
・iTunesMusicStore(アイチューンズミュージックストア)
・OriconDownload(オリコンダウンロード)
・ExciteMusicStore(エキサイトミュージックストア)
・着うた・着うたフル→携帯ダウンロード「着うた・着うたフル」は、ポケメロ(JOYSOUND)ほか大手配信業者から提供されるとのこと。
詳しい情報は、ひのき屋公式サイトにてどうぞ〜。
投稿者 yossy : 04:46 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月17日
バル街5いかがでしたか?
あいにくの悪天候の中開催されたバル街5ですが、本当にたくさんの方が西部地区のお店とコミュニケーションを楽しんでいました。今回は初の昼バル開催ということもあって、日中はご家族連れでの参加もかなり多かったように感じました。eHAKOでも前回同様、バル街5の様子、そして体験レポートと掲載する予定です。写真は元町チャチャ登り上にある「南張家口」さんから。教会群と夜景を見ながら楽しむお酒とピンチョス。
投稿者 masta : 10:46
2006年04月04日
GLAYミュージアム閉館(追記)
ウィニングホールの人気ミュージアム「Art Style of GLAY」が5月8日で閉館とのこと。
詳しくは公式サイトで確認を。
函館の人気スポットの一つだっただけに残念ですね。
※その後2006年10月までの開館継続が決まったようです。
公式サイトも移転しています。 http://www.art-style-of-glay.jp/