衆院選道8区アンケート結果

update 2003/10/31 11:19

 第43回衆院選(11月9日投開票)を控え、函館新聞社はこのほど、地元の20代男女50人、計100人に選挙に関するアンケートを実施した。その結果、全体の6割が「投票に行く」としているが、その大半が「義務だから」などの表層的なとらえ方をする人や、「会社絡みで」という付き合い派で占められていることが分かった。

 全体で「投票に行く」としているのは男31人、女30人の61人。逆に「行かない」は男15人、女13人の28人、「迷っている・決めていない」としたのは男5人、女6人の11人だった。

 「行く」という人の投票理由は、参政権を「義務だから」ととらえている人が24人(男10人、女14人)で最も多く、続いて「付き合いで」が11人(7人、4人)で、直接的には政治に関係のない回答が上位を占めた。このほか、「特に理由はない」(3人ずつ)、「20歳になったばかりで選挙が初めてだから」(男2人)、「これまで行ったことがないから」(女2人)「親(彼)の命令で」(男女1人ずつ)などの回答もあり、1票の行使を「政治参加」と考えていない若者が多いことが分かった。

 「義務だから」と答えた人たちは全般的に「今のところ行くつもり」とする人が多く、「もしかしたら行かないかも」(男27歳、会社員)「当日になってみないと分からない」(女24歳、家事手伝い)という回答も。

 また、「会社の方針で」「組合の関係で」などとする付き合い派も「仕事が休みなので、できれば家で寝ていたい」(男28歳、会社員)といった声が多く、投票予定者の実際の投票率は極めて低くなりそうだ。

 政治的関心につながる回答は「選挙は大事だから」9人(5人、4人)、「政治に興味がある」3人(1人、2人)「投票する権利を生かしたい」(男2人)の14人。

 「大事」と答えた人の中には「自分の1票で日本が変わる可能性がある」(男23歳、学生)、「今回はこれからの日本の指針を決める特に大切な選挙」(女26歳、主婦)と、選挙や1票の重みをしっかりととらえている人も。このほか「函館の投票率を上げたい」(男29歳、会社員)という地元ならではの意見もあった。

 一方、「投票に行かない」と答えた人は「興味がない」(5人、8人)、「仕事で行けない」(3人、1人)「信用できる人がいない」(2人、1人)などと答えており、中には「投票場所がわからない」(男22歳、学生)「選挙があること自体知らなかった」(女25歳、無職)という回答もあった。

◇  ◇


 函館の各選挙における投票率は、全道で最も低いレベルで推移している。年代別では20代が約30%と最も低く、若者の政治的無関心が顕著となっている。「今の若者は政治をどのようにとらえ、政治に何を望んでいるのか」―。アンケートからその見えにくい素顔を3回に分けて検証する。(衆院選取材班)

 アンケート方法 10月18日から28日まで、函館市内の美原、昭和、湯川、JR函館駅、本町、上磯町の七重浜の計6地区において無作為聞き取り形式で実施した。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです