大沼で一休み 「北帰行」途中のオオハクチョウ
update 2021/4/4 06:33
【七飯】本州で越冬していたオオハクチョウなどが生息地に戻る「北帰行」途中、道南の田畑や河口海岸付近に降りる姿が見られている。大沼国定公園内の大沼湖畔でも多い時で数十羽が次の旅立ちに向け、春の日差しを受け羽根を休めている。
大沼上空ではV字の編隊を組み、鳴き声を上げながら通過する様子も観察できる時がある。
湖上にいるのは冬期間で見られる白鳥台セバット付近ではなく、大沼駒ケ岳神社、東大沼キャンプ場付近が多い。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- 桜花の春、思いはいまも 逸見小右衛門の植樹から130年、函館公園...2021/4/22
- 春レタスみずみずしく 北斗で収穫・出荷始まる...2021/4/22
- 高さ70メートルで悠々と 五稜郭タワーにこいのぼり...2021/4/21
- 函館でサクラ開花 観測史上2番目の早さ...2021/4/21
- 「小判寿司」交通事故乗り越え20日再開...2021/4/20
- 函館市内の高齢者施設でもワクチン接種始まる...2021/4/20
- 飛鳥U動画で歓迎 遺愛女子高吹奏楽局がメッセージと演奏収録...2021/4/18
- 鹿部町役場新庁舎、5月6日の開庁前に内覧会...2021/4/18
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。