漁師のこと知って 漁業者が自ら販売する初のマルシェ
update 2021/2/22 06:41
函館の若手漁師が捕れたての函館産魚介類を直接販売するイベント「ハコダテフィッシャーマンズマルシェ」が21日、シエスタハコダテ(函館市本町)屋外テラスで初めて開かれた。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、午前11時から整理券を配ったが、30分で150人分を配り終える盛況ぶり。漁師の存在を身近に感じてもらうため、今後の定期開催も検討している。
同施設、函館コミュニティプラザ(Gスクエア)が主催。直売を通じ、函館産魚介類の良さを知り、水揚げする漁業者への理解も深めてもらうのが狙いだ。
この日は、アワビやアカザラ貝、青ツブ、タコ、函館産乾燥ワカメ・だしコンブのほか、ババガレイやマコガレイ、マゾイなど鮮魚も販売。全て500円または1000円の買いやすい価格に設定した。
プロジェクトに賛同した市漁協所属の若手5人が対面で商品を手渡し、協力者として海産物卸問屋「福田海産」(函館市宇賀浦町)の福田久美子社長も応援に駆け付けた。
タコなどを買った函館市大川町の主婦、倉部勝子さん(77)は「若い漁師の心意気が感じられた。今後も続けてほしい」と話した。
プロジェクト発起人の熊木祥哲さん(40)は「商品が足りず、申し訳ない。しけ続きで品ぞろえが難しかった。支持してくれる人が増え力になる。同じ思いを持つ漁業者の仲間を増やし、函館の一次産業を盛り上げたい」と話していた。
その他の新着ニュース
- ブドウ育てた大農高3年生に贈り物 1日から販売のワイン...2021/2/27
- 函館出身機動救難士重金さん 100キロ行軍を完遂...2021/2/27
- CFが好調 応援購入で限定生原酒 箱館醸蔵...2021/2/26
- 函西高で縄文文化をテーマとした講演会...2021/2/26
- コープさっぽろで弁当など販売 ハコダテミライカモンが応援企画...2021/2/25
- 白い半熟スイートポテト、「フード・アクション・ニッポンアワード」100産品に選定...2021/2/24
- 北斗市運動公園初の大改修 22年度から4カ年で...2021/2/24
- 新函館北斗駅前に3棟目のホテル 23年4月の開業目指す...2021/2/23
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。