天然釣りエリア拡大 太公園「氷上ワカサギ釣り」
update 2021/2/21 07:19
【七飯】大沼公園広場近くの釣り堀「太公園」は、釣り堀で行っていた氷上ワカサギ釣りを終了し、近くの東大島付近で天然の氷上釣りのみとしている。釣り場担当の川村幸治さんは「新しい釣り場も設けた。シーズン終了まで1カ月を切っているので、家族やグループで冬の風物詩を楽しんでほしい」と利用を呼び掛けている。
釣り堀でのワカサギ釣りは昨年12月から始まったが、ワカサギの数が減ったため大沼湖上のみとする。新しいエリアは、昨年まで冬のイベントで使う氷を切り出していた所で、ワカサギが入り込みやすいため、20日は午前中で300匹以上釣った人もいたという。川村さんは「釣果は午前中の方が良いが、最近は午後からでも断続的に釣れる。魚がゆっくり回遊しているためでは」と話す。
一昨年まではインバウンドの利用が多かったが、新型コロナウイルスの影響で昨年は大幅に減り、今冬も国内旅行者や団体利用が伸び悩んでいるという。「釣り人は密にはならないし、道具の消毒など感染予防対策は十分にしているのでご安心を」と川村さん。
太公園の天然エリアは、氷上のコンディションにより釣り場が限定される場合がある。料金は遊漁料が中学生以上600円、小学生以下300円。道具のレンタル代は500円。3〜4人が利用できるテントは1500円(要予約)。問い合わせは川村さん(090・2810・7347)へ。
その他の新着ニュース
- ブドウ育てた大農高3年生に贈り物 1日から販売のワイン...2021/2/27
- 函館出身機動救難士重金さん 100キロ行軍を完遂...2021/2/27
- CFが好調 応援購入で限定生原酒 箱館醸蔵...2021/2/26
- 函西高で縄文文化をテーマとした講演会...2021/2/26
- コープさっぽろで弁当など販売 ハコダテミライカモンが応援企画...2021/2/25
- 白い半熟スイートポテト、「フード・アクション・ニッポンアワード」100産品に選定...2021/2/24
- 北斗市運動公園初の大改修 22年度から4カ年で...2021/2/24
- 新函館北斗駅前に3棟目のホテル 23年4月の開業目指す...2021/2/23
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。