2月7日にはこだてレインボーシアター
update 2021/1/24 07:13
道教育大函館校の学生でつくり、LGBT(性的少数者)の支援を考える「HUEレインボーはこだてプロジェクト」は2月7日午後2時から、映画の上映やトークセッションを通じてLGBTへの理解を深める「レインボーはこだてシアター」を函館市亀田交流プラザ(美原1)で開く。
地域の課題解決を考える同校の科目「地域プロジェクト」の一環で2年生8人が企画し、昨年に続いて2回目。学生は市内のLGBT当事者やその関係者でつくる「レインボーはこだてプロジェクト(RHP)」が昨年11月に開いた啓発イベント「虹をはいて歩こう」の企画にも携わり、支援の在り方を考えてきた。
今回は昨年公開し、身体の性によらず、性自認が男女のどちらでもないと自認する「Xジェンダー」当事者の9年間を追ったドキュメンタリー映画「ぼくが性別『ゼロ』に戻るとき」(常井美幸監督)を上映。女性として生まれたが、自分の性に違和感を持ち、20歳で性別適合手術を受け、戸籍を男性へ変えた若者の心境の変化に迫る。当日は午後2時からの映画上映後、同3時40分からRHPの当事者メンバー3人によるトークセッションを行う。
同校2年の高松友梨絵さん(20)は「映画にはXジェンダー当事者など多様な性を持つ人々が登場する。性的指向と性自認はすべての人に関わることなので、イベントを通じてLGBTについて知ってほしい」と呼び掛ける。
入場無料、申し込み不要で直接会場へ。定員は先着50人。新型コロナウイルス感染防止のため、入場時に連絡先を記入する。問い合わせは道教育大、古地順一郎研究室(0138・44・4354)へ。
その他の新着ニュース
- ブドウ育てた大農高3年生に贈り物 1日から販売のワイン...2021/2/27
- 函館出身機動救難士重金さん 100キロ行軍を完遂...2021/2/27
- CFが好調 応援購入で限定生原酒 箱館醸蔵...2021/2/26
- 函西高で縄文文化をテーマとした講演会...2021/2/26
- コープさっぽろで弁当など販売 ハコダテミライカモンが応援企画...2021/2/25
- 白い半熟スイートポテト、「フード・アクション・ニッポンアワード」100産品に選定...2021/2/24
- 北斗市運動公園初の大改修 22年度から4カ年で...2021/2/24
- 新函館北斗駅前に3棟目のホテル 23年4月の開業目指す...2021/2/23
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。