工藤市長がコロナ感染予防へ協力呼び掛け 市は「ステージ4」超え

update 2021/1/22 06:45


 函館市の工藤寿樹市長は21日の定例会見で、市内の新型コロナウイルス感染状況について「流行地と同じ状況にあり、緊迫している」と説明した。多くが年末年始の帰省や往来が起因するものとみられ、市内の直近1週間(14〜20日)の人口10万人当たりの新規感染者数は41・68人と、国の感染状況の指標で最も危険な「ステージ4(25人以上)」を超えたとし、工藤市長は「感染を広げない努力をお願いしたい」と改めて市民に呼び掛けた。

 市によると、直近1週間の新規感染者数は105人で、先週(8〜14日)の60人を大幅に超え、検査陽性率も11・4%(先週9・7%)と増加。また、療養者数は20日現在100人で、14日の46人から倍加しており、すべてがステージ4に該当するという。

 無症状や軽症者が療養する宿泊施設として昨年11月に運用が始まった「東横イン函館駅前大門」(松風町)は、定数110人だが、18日に80人を超えた。1フロアごとの入れ替えが必要なため、3日間で24人の市民に自宅待機を要請し、21日に受け入れを再開した。週末までにはもう1フロア開く予定で、待機は解消できるとする。

 道と2棟目についても協議中だが、全国では自宅待機中に亡くなるケースもあり、工藤市長は「(このような事例を)何としても阻止したい。密に連絡を取ったり、パルスオキシメーターを貸し出し、日用品、食料も市で提供しサポートしている」と強調した。

 市内の感染者342人(20日現在)で、感染の要因(一部推定値含む)については、@施設・職場内での感染が166人(49%)A店舗・自宅等での飲食が83人(24%)B遠隔地の親族との接触が58人(17%)Cその他が35人(10%)−だった。工藤市長は「あくまで推測も含むが@の感染者の多くはA、Bを起因するものと見られる」と指摘した。また、亡くなった5人のうち3人が遠隔地の親族との接触による感染とみられることも明らかにした。

 その上で、▽親族間の帰省はどうしても必要な場合を除き控える(家族に高齢者、医療・介護従事者がいる場合は特に慎重に)▽大人数や長時間の会食はせず、感染防止策が取られている店舗を選ぶ▽職場や施設などでは基本的な感染予防策を徹底し、休憩室や喫煙室など集団で集まることを避ける▽できる限りマスクをする−といった感染予防への協力を求めた。

提供 - 函館新聞社


その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです