学生の暮らし支えます 「もってけ市」で食材無料配布

update 2020/11/23 07:40


 函館の有志でつくる「学生食糧支援プロジェクト実行委」(鈴木亙委員長)は22日、新型コロナウイルス禍で生活に困窮する学生を支援する初のイベント「食材もってけ市」を道教育大函館校の敷地内で開いた。コロナ禍でアルバイトが減り、収入減を強いられた学生が続々と訪れ、食材を無料で持ち帰った。

 道教育大名誉教授で函館校に非常勤講師として勤務する田中邦明さん(65)が、学生から「3食カップ麺で過ごしている」「食費を削って生活費や学費を工面している」などの話を聞き、今年7月に学生寮(男子寮と女子寮)に段ボールで野菜を届けたのがきっかけ。評判が良く、ニーズも高いと感じた田中さんが道中小企業家同友会函館支部に食材提供を呼び掛けた。

 今回集まったのは、カップ麺や野菜(ジャガイモ、カボチャ、タマネギ、キャベツなど)、米、缶詰、菓子、ジュース類などで、学生が希望の品を持ち帰った。この中で、はこだて・ブリ消費拡大推進協議会(事務局・渡島総合振興局)は、函館産ブリのPRも兼ね「ぶりのオイル漬けほぐし身缶詰」100缶を提供した。

 同校4年の横山好(このみ)さん(22)は「教育実習や就活でバイトができず、感染の恐怖もあってバイトに行くのを躊躇(ちゅうちょ)したこともあった。収入が減り、貯金を切り崩して生活していたので、企画はありがたい。函館の人の温かさを感じる」と話していた。

 鈴木委員長(39)は「学生がバイトしていた本町の居酒屋が閉店するなど、収入が大幅に減少し修学の継続が困難になっている人もいる。道外出身者も多く、バイトをしないと親の仕送りだけで生活するのは厳しい。息の長い支援を続けたい」と話した。実行委では今後、公立はこだて未来大のある赤川方面、函館大や函館短大、函館高専が近い湯川地区でも企画を検討しているという。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです